dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校野球が甲子園で開催されるようになったのはなぜでしょうか?

他にもいろいろ球場はあったのではと思うのですが。

A 回答 (2件)

甲子園球場物語 文春新書 392


http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31401835

に詳しく書いてありますが「全国中等学校野球選手権大会を開催するため」に阪神電鉄が建設したのが阪神甲子園球場です。日本で最初の「恒久的な大型建築としての野球場」でした。甲子園球場が建設される前に日本にあった野球場は、今で言えば、「草野球のグラウンドに仮設の内野スタンドがついたもの」程度で、外野フェンスがない場合も珍しくありませんでした。

全国中等学校野球選手権大会(夏の甲子園大会の前身) 1915年開始。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD% …

阪神甲子園球場の建設 1924年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E% …

今の阪神タイガースの前身の職業野球団の発足 1935年

なお、東京六大学野球を行うための球場として、関西地区の阪神甲子園球場に遅れること2年の1926年に東京に建設されたのが明治神宮野球場です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
今とは随分ちがうのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/15 12:23

甲子園で高校野球をやるようになったのではなく


元々高校野球をやるために甲子園球場が作られたのです。

阪神タイガースがいくら調子を落とすと言っても
春、夏の高校野球が優先されるのもそのためです。

参考URL:http://www.hanshin.co.jp/koshien/alacarte/histor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですね。高校野球をするために作られたのですね。

阪神タイガースが低迷しても、甲子園ブランドがあるので、他球団は羨ましいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/15 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事