dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな猛暑なのに、甲子園で高校野球開催ですか(・_・?)(笑)

A 回答 (12件中1~10件)

私もご質問者さんと同じように猛暑の中での高校野球開催には疑問を持っています。


幸い、今までは熱中症による被害者もいないようなので世論も静観していますが万一被害者が出たら批判の矢面に立たされるでしょう。

夏の高校野球の主催者は朝日新聞、高野連で、後援者が毎日新聞、特別協力が阪神甲子園球場となってます。

一昨年の東京五輪開催に際しては朝日新聞や毎日新聞は「無観客での開催」と声高に叫んでいましたが、一方で高校野球はマスクをしていたとは言え観客を入れて開催していることから見ても考え方が偏っています。

高校生を守るためには「甲子園での開催」ではなくて最低でも「空調のあるドーム球場で開催」するぐらいの配慮は必要だと思います。

特に「二酸化炭素による地球温暖化(が本当だとすると)」夏場の高温は今以上に激しくるのは当たり前になり、今までの延長線で考えることは危険だと感じています。
    • good
    • 1

伝統です。

朝日が倒産覚悟し
    • good
    • 1

毎年の事ですが


知りませんでした?
    • good
    • 1

そうなのよ!


とにかく高野連ていうのは頭悪すぎるのよ。

その辺の野球好きオヤジや元甲子園球児が大人になってやってる
組織だからもうバカばっかり。

高校生の連投は肩を痛めるからと延長戦はサドンデスに変えたり、
引き分け再試合をなくしたりしてるけど、
その前にこの灼熱の球場でやること自体どうかしてるでしょ。

それにさぁ、
高校生に出演料もギャラも払わず、これを商売道具にしてるわけでしょ。
朝日も毎日もNHKもさぁ。。

結局高校生が大人のおもちゃにされてるわけさ。

バカだけどずる賢いんだよなぁ。。
なので俺は嫌いなのよ。

ゲームそのものも監督の遊びみたいなもんでしょ?
大人が高校生を使ってゲームしているわけよ。
高校生は駒にしか過ぎない。

俺の提案としては監督も高校生がやれ!なのよ。
作戦や戦術も含めて高校生だけで競え!って思う次第。

まぁ大人がどこかで管理しないとまずい、というなら練習などには監督者としてあるいはコーチとして大人がついていればいいのよ。

試合になったらすべては高校生だけで賄う。
これが高校野球だろ。

高校生が監督になったらなったでナインがいうこと聞くとか聞かんとかになるだろうけど、そこをナインも監督を信頼し、監督もナインを信頼する技量、というのが高校生の勉強にもなるわけじゃん。

大人の言うとおりに送りバントして、ヒットエンドランして
勝って何が面白い?
監督のために野球やってんじゃねーよ!
と言いたくなるよね。

高校生自らが考え、動いて初めて高校野球だろうよ!

話がずれたが、
この灼熱の中の野球はやめた方がいい。
10月くらいにすりゃいいのに。。。

3年生の勉強が受験で忙しくなる、とか言うが
おいおい!
3年の夏まで正月休みもなく野球やってきて
完全に野球バカなのに2か月や3か月受験勉強したからって
変わりゃせんだろうが。

中には野球やりながらも学力があって早稲田や慶応あるいは国立
行く子もいるが、10月に行われたとしてもそういう子たちはちゃんと行けるんだよ。

秋にできない理由はないんだよねぇ。。。
    • good
    • 1

奴らは野球脳でイカレてるので命より名誉の方を取ります。


命を懸けてバカなことやることが青春のすべてなのです。
回りの大人たちもそれに便乗してお金儲けをします。
涼しい時期に開催したら「熱闘甲子園」の放送ができないから猛暑にやれ。とテレビ朝日から高野連に圧力がかかります。
    • good
    • 1

甲子園球場の使用料は、


ゼロ、タダ、無料です。

結局、高校生の健康よりも、
お金を優先するからです。
    • good
    • 1

もちろんです。


猛暑だけにモーションを早くして試合を早く終わらせます
    • good
    • 1

もちろん開催します。



が、ここ数年、毎年の様に猛暑の中での高校野球は話題になっており、試合日程や1日の試合数、インターバルでの給水などと、それなりの対策は講じています。

ですが、それ以上にこの暑さですから、さらなる対策が必要になるのかも。

暑い日中を避けてナイターで行う、なんて案を新聞か何かで読んだことがあります。

ただ、私は高校野球経験者ですが…
実際のところ、真夏の試合なんて、練習に比べれば全然辛くありませんよ。
試合のうち半分はベンチで座れるわけですから。
それに比べて真夏の練習は地獄でした。
当時はまだ「水を飲むとバテる」と言うのが当たり前の時代でしたので。
    • good
    • 2

暑さの厳しい時間帯を避ける事ぐらい直ぐに出来るはず。


甲子園球場にはナイター設備が整っているのだから。
それと日程に余裕を持たせるべきだ。
過密スケジュールは選手への負担でしか無い。
    • good
    • 2

確かに理解不能ではある。


ただ猛暑は今年に限った話ではない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!