
まず自分が住んでいる所は今日39度、
母親はエアコン、扇風機をつけると必ず電気代がもったいないといい
近所構わず永遠と怒鳴り散らしてきます。必ず付け加えるのは
自分だって付けてないのに。です。お金がどうこうではなく極度の節約ケチです。TVでもやってますね、こういう人って家族にも節約を
させるようにするので迷惑もいい所です。この季節、扇風機なし
でどうやって過ごせというのでしょうか。本人は窓を開ければ涼しいと
いっていますが、開けても暑くなるだけです。本人は窓を開けていて
涼しいそうです。うるせーよといっても1回毎に10~15分位怒鳴り
散らすので本当やかましいです。何か解決策はないでしょうか?
24時間付けても平気な人間ですが、うるさいので10分付けて20分
消してとかを繰り返してますが、付けた途端わめき散らしてきます。
ちなみに自分以外の家族3人は我慢してるのか何なのかは知りませんが
扇風機も付けなくても汗ダラダラで平気な顔をしてるような感じです
19歳、高校卒業後フリーター、家にお金は入れていない
”養ってもらってるから我慢しろ!”は無しでお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
蛍光灯もそうですが,何回もエアコンをつけて消してを繰り返すと,電力をよけいに消費して金がかかりますよ(最新のものは知りませんが).つけるならある程度の時間つける方がいいかと.
> こういう人って家族にも節約をさせるようにするので迷惑もいい所です。
共同生活をしているんだから,協力するのは当たり前かと.ただ,エアコンや扇風機があるのに暑い時に使わないのは節約ではなく,宝の持ち腐れで逆にもったいないと思いますが.買う事自体が浪費ですね.
エアコンは確かに電気代がかかりますが,扇風機は大して金はかかりませんから,どんどん使うべき.他の部分で節約すればいいだけですし.
フリーターなら,(夏の間は)夜まで涼しいとこで勉強やバイトなどするという手があります.
No.15
- 回答日時:
こんにちは、この暑い中エアコンや扇風機が使えないのは辛いですよね。
でも、少しお母様の立場になって考えてみてください。
鍵は貴方がおっしゃった
>特にうるさくなったのは高校卒業後からです。
にあると思います。
貴方がこの先の事をどう考えていらっしゃるかわからないので私の想像で書きますが
もし、なんとなくこのまましばらくはフリーターのつもりだったら
お母さんの行動も納得がいきます。
「この子は!家にお金も入れず将来の事も考えず
のほほんとエアコンで涼んで!!!」と思っていらっしゃるのでは?
もし、就職活動や受験勉強をされていても
入りたい所がある。それに向けて努力する。などの熱意や努力が
お母さんには伝わっていないのでやっぱりイライラするんじゃないでしょうか。
少しでも家にお金を入れる。
バイトを頑張る。
就職活動や受験勉強等目標に向けて努力する。
これが解決策ではないでしょうか。
この回答への補足
確かにそうかもしれないですが、もう少し様子を見てくれても
いいんじゃないかと思います、あからさまに卒業後から不機嫌な
態度に出られては逆ギレしたくもなります。悪いことをしてるわけでも
なく暑いからつける。食べるのと同じで人間として基本的な欲求では
ないでしょうか
No.14
- 回答日時:
質問文を読ませて頂きました。
エアコンや扇風機を使う事を母親から注意される、解決策はないでしょうか?
との事なので率直に解決策を提案させて頂きます。
「働いて、お金を家に入れる事」
これ以上の完璧な回答は無いと思います。
一応付け加えさせて貰いますが、
お母さんはエアコンや扇風機を使うと電気代が勿体ないから怒っている訳ではありません。
この回答への補足
ありがとうございます。
要は金入れろと間接的に言ってる訳ですね。
確かに家にお金を入れていれば何も言えなくなると思います
でもまだ卒業して間もないですし、焦りすぎではとも思います
自分ではまだ卒業が昨日のような感覚です
No.13
- 回答日時:
はい。
お母さんと同じ意見です(笑19歳。
高校卒業。
フリーター。
家にお金入れていない。
しかも、男。
ウザイです。ぶっちゃけ。
自分も、団扇でしのぐか、クーラーの効いた店舗に逃げます。
図書館に、持参の本とか持って行ったりもします。
まぁ、そうしなくても「自分は使ってないのに」と思えば
悪いけど、グウタラ息子が扇風機使ってだらけてたら・・・
しかも、10分付けて20分消してとかを繰り返す。
ありえないぐらい、神経逆撫でしますから。それ。(笑
暑さでイラついた堪忍袋は、いつでもブチブチ切れるでしょうね。
目障りですもん(笑
そんなに暑いなら、コンビニでもバイトに行ったらいかがです?
まだ、家に居て文句言われて・・・
3段階MAXの質問するほど嫌なら。
我慢しろ!とは言いませんが
『恥を知れ』とは言いたいですね。
自覚無いでしょうが、男としても19歳としても人間としても
相当・・・恥ずかしい質問で情けない質問ですよ。
自分の恥を全世界に発信したようなもんです。
自覚した方がいいですよ(^-^;
No.12
- 回答日時:
思い切って扇風機使用電気代だけは払ったらどうでしょう?
50Wの扇風機で 23円/kwh
23円×0.05=1.15円 =1時間あたりの電気代
24時間×31日=744時間
744×1.15円=855.6円
24時間稼動な訳ないと思うので1000円も渡せばお釣りがくる計算になります
仮にエアコンで計算し定格600Wと仮定してた場合
23円×0.6= 13.8円 =1時間あたりの電気代
24時間×31日=744時間
744×13.8円=10267.2円
その程度の金額ですよ
No.11
- 回答日時:
確かにやりすぎですね。
金もないくせに贅沢言うな!という考えもあるとは思いますが、熱中症でたくさんの方々が亡くなられている中、扇風機もつけないのはかなり厳しいと思います。
ぼくも前住んでいたマンションで、備え付けのエアコンが壊れてしまい、去年の夏は地獄の日々でした。
窓開けても無風の日も多いですしね。
水風呂に入る以外、何もする気が起こりませんでした。
親御さんと話をしてみてはいかがですか?
扇風機をつけない分汗をかき、失われた水分の補給、汗を流すためのシャワー、汗まみれで半日も着ていられないシャツの洗濯にかかる代金と手間に比べ、扇風機の電気代ぐらいたいしたことないのではないでしょうか?
この回答への補足
ありがとうございます。
そうなんですよね。扇風機どころか使ってない電気を消し忘れただけで
もわめき散らしてます。話をしても何も受け入れないので無駄です
No.10
- 回答日時:
高校生の子供を持つ母親です。
この猛暑でエアコンも扇風機もなしに過ごすのは
大変ですよね。
我が家は高齢者もいますし、エアコンや扇風機を使うことを
家族に特に規制したりしていません。
熱中症になって入院でもされたら、多分そっちの方が高くつきます。
その点をお母様に話してみては如何ですか。
納得して頂けないかもしれませんが。
他に方法としては、すでに回答がありますが図書館へ行く、
エアコンのついている場所で長時間のアルバイトをする、
家にいる場合は濡らしたハンドタオルなどを冷凍して首に巻く、
頻繁にシャワーを浴びる(これは水道代を言われそうですが)
ぐらいでしょうか。
電気代として夏の間だけ、いくらかお金をお母様に渡すのも
ひとつの方法だと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
これからも扇風機、エアコンは使い続けますが、
扇風機代として月1000円だけ渡して様子を見てみます。
それでも言うようなら部屋に鍵をかけて無視します
No.9
- 回答日時:
たしか、扇風機は一時間十円とかだったはず。
。。家族が喧嘩をして不快な思いをしてまで、なんのためにお金を貯めたいんでしょうか?
熱い思いをしている分、多く飲む飲料代、シャワー浴びる水道・ガス代、もしくは打ち水代等、あわせるとそう大した差はないと思いますよ。常につけっぱなしにしてるわけじゃないんですから。
室内でも熱射病でなくなるかたが多いですが、水分補給をしっかりしてくださいね。
最近うちは小さい子がいて汗だくでかわいそうなので常に昼間クーラーが入っていますが、電気代が怖いです…契約によって違いますが、昼間の電気代って高いんですよね。
生活するのにお金がないと実際大変ですからね。その辺はお母様のお気持ちもお察ししますが…質問者さまと一緒でお母様も暑くてイライラされているのでは?わたしも暑いと子供に優しくなれないので無理せずエアコンつけて不快指数さげてます。。。
電気代とは違いますが、エコにはとってもいいことですよ。
お母様の幼少時代にはもちろんエアコンってものはなかったでしょうから、それを考えると「今の子供は!」って思いもあるんでしょうね。
でも、昔の家って、今の時代の「南向きの明るい家」と違って、光も入らない暗い家で完全木造住宅でそれだけでヒンヤリしているし、熱を反射するコンクリートもほとんどなく、地球温暖化でもないから、今の時代より平均2~3度は気温が違うはず。
でも、親が怒るのなら逆らわないように!
「働かざるもの食うべからず」(?)です!
がんばってエアコン完備のお仕事に就職しましょう~!!
この回答への補足
多分ケチな人は家族が喧嘩するからとか眼中にないと思います
ちょっと電気を消し忘れても2,3分グタグダいうのに自分が消し
忘れていた場合は何事もなかったかのように消しに行ってます。
暑い思いをした上、わめき散らされても、正直うざいので
扇風機代だけ入れて、エアコン、扇風機を使い続けます
何を言われても無視です。エアコンは本当に暑い時のみしか使いませんが
No.8
- 回答日時:
お母さんも少し度が過ぎるかな~と思いますが、
貴方も自分で生活してみてはいかがですか?
月に30万稼ぐのは大変ですが、
1日で30万使うのは簡単です。
ましてや子供を育ててきたのですから、
お金の大切さが身に染みて分かっているので言い過ぎてしまうのでしょう。
その場しのぎなら図書館等に逃げる。
根本的には、精神的・経済的に大人になる事でしょう。
この回答への補足
ありがとうございます
家にいないのにエアコンフル稼働とかならうるさいのも理解できますが
扇風機程度で言うのは完全に自分の目線でか見てないかと
それでも電気代どうこう言ってくる物ですから、そんな1円、2円が
惜しいなら1円、2円を多く稼げよ、と考えてしまいますよ。養われてる身ですら。
No.7
- 回答日時:
わたしもこの事がどうしても耐えられないのであるなら家を出たらいいんじゃないかとおもいます
住み込みのバイトや、寮があるところや、宿舎を用意してくれるところもあります
ので、家を出るには「お金が無い」というのは言い訳にはできませんよ
ところで19歳までいままでずっと実家に住まれていたんですよね?
ということは今まで19年間はガマンに我慢ということだったのでしょうか…
だったらますます!自立して生活をするのをお勧めいたしたい気持ちです
この回答への補足
いえ、以前から母親のケチな性格は変わりありませんが
特にうるさくなったのは高校卒業後からです。
扇風機を付けただけで怒鳴り散らすようになったのは高校卒業後
ですね。40度の部屋で扇風機なしというのは健康にもかかわりますから、フリーターだからどうとかの次元のレベルではないと思います
親の性格自体に問題があるかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 昨年と今年、クーラーの使い方変わりましたか。 2 2023/07/24 17:48
- 兄弟・姉妹 真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕方ありません。 私は19、弟は中3です。 もうすぐ20歳の人が中3の弟 9 2023/06/24 00:32
- 節約 うちは貧乏。アパート暮らし。 エアコンはありますが、電気代節約のため、扇風機だけで我慢。 しかし今日 13 2022/08/08 12:56
- その他(暮らし・生活・行事) 今年はみんな、何処の家も真夏の8月でも窓あけるんですか? 3 2022/06/03 08:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- その他(家族・家庭) 中学生です。自分の部屋で寝てる時に、父親が部屋に入ってきます。(夜中)その理由は、今この時期暑いから 5 2022/07/11 02:03
- その他(結婚) 光熱費の使い方 私は日中、極力電気を使わない生活をしています。 例えば、窓を開ければ明るいので部屋の 11 2023/07/29 16:09
- 心理学 家庭環境と人格形成について。 めちゃくちゃな文かも知れません。 私は所謂精神的虐待を受けてました。 1 2023/01/29 23:23
- 犬 電気とガス代が夏場のみ約26000円は高いでしょうか? オール電化はしていません 家族は3人、犬4頭 1 2022/08/19 12:44
- 子育て 自閉症?発達障害? 5 2023/02/21 23:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン室外機の傷について
-
エアコン室外機の背面のアルミ...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
エアコンの室外機はエアコン本...
-
雨の日にエアコンの設置工事を...
-
天井に設けられている換気口と...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
常時変圧は、可能ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報