アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もともと数学が大好きで大学の数学というのを
勉強してみたいと思っていたのですが、
大学の数学科はすごく特殊な世界っぽくて
もし全然わからなかったら4年間つまんないかも・・・と思いました。
あと、ひとに教えることや心理学などにも幅広く興味があるので
(学校の先生になるかどうかはまだわかりませんが、)
いまは教育学部の数学教員過程を考えてます。。。

理学部の数学科と教育学部の数学過程の数学は
どのくらい違うものなのでしょうか?
どちらがお勧めですか??

A 回答 (5件)

専門の数学を勉強する時間は理学部数学科の方が多いと思います。



その分、教育学部では、教育原論(基礎的な教育理論)や教科の教育法(の理念)や小学校の免許を取るための他教科の指導方法(の基礎)について勉強します。

大学によってかなり内容がちがうと思いますので、具体的にHPなどをチェックすると良いでしょう。

教育学部だから教授の教え方が上手ということは別にないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

受ける大学はもう決めているのですが、
大学によって内容も違うんですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/22 21:47

chipndaleです。

丁寧なお礼ありがとう御座いました。疑問点が有るようでしたので、参考までに…

>数学は好きだけど物理はどうもしっくりこない、っていうのは
数学にもあまり向いてないってことなんでしょうか??

あまり関係無いと思います。質問者様は数学好きということなので、専門用語をつかってしまいます。「数学好きの人間の集合」と「物理好きの人間の集合」の両集合に共通集合は有るでしょう。しかしどちらかの集合が他の集合を内包することは無いと思っています。「物理好き → 数学の問題を解くのが好き」 は比較的一般的に認められる傾向ですが…

物理は自然現象を数学という言語をつかって表現しそして解析します。工学も同様でしょう。一方数学科の数学は自然現象はノータッチです。どうでもよいのです。

数学という構造物(建築物)を見て理解し、能力が有ればその建築物に新たな部分を付け加える作業です。自然現象との関わりはほとんど意味を持たせません。私には数学科の数学は科学というより哲学に近いようにさえ思ってしまいます。

ですから質問者様が純粋に思考することが好き。自然現象を数学で表現することは興味なし。ということなら数学科へgoですね。そうではなくて数学という学問が人類にどのように有用な物かを知りたければ数学科以外と思います。

例えば量子力学という物理の1分野があります。20世紀に発展した物理の新しい分野ですー今でも素粒子論として発展を続けていますー。そこでは数学が縦横無尽に利用されています。物理と言うより数学の化け物です。ですから数学を自然現象の解析に利用したいと言う気が無かったら、苦痛以外の何者でもありません。

以上経験談です。参考にされてください。良い選択ができると良いですね。充実した青春をお過ごし下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学の問題を解いてるときって頭の中がすーっとしてて
ぐだぐだと考えなくていいので好きなんですけど、
大学の数学はいろいろ考えないといけないんですね・・・。
わたしは根性なしなので、いろいろ奥深く考えるのは苦手かもしれません。。。
工学部のことも含めて進路のこと考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/19 00:38

こんにちは。

質問とは直接関係ないかも知れないのですが…

>もともと数学が大好きで大学の数学というのを勉強してみたい…

本当にそうですか? 大学の数学科でやってる数学は中高の数学とは全く趣が異なります。数学を厳密に組み立てる事に主眼が有ります。ですから「実数は本当に連続なんだろうか?」とか「自然数と整数ってどちらが数がおおいのだろうか?」…などを真剣に考えるところです。

もし質問者様が数学の問題を解くことに興味を持っているのならば。数学科よりも理学部物理学科とか工学部でやる数学の方が遙かに楽しいと感じるはずです。

私は理学部数学科・物理学科の双方に触れた経験は有ります。教育学部の数学が何をやっているのかは全く分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このサイトのほかの質問でも
「演習をやりたいなら工学部の方がおすすめ」ってありましたが、
機械とか電気電子自体にあまり興味がなくて・・・。
数学は好きだけど物理はどうもしっくりこない、っていうのは
数学にもあまり向いてないってことなんでしょうか??

お礼日時:2007/08/18 18:51

 私は教育学部の数学の助教授に師事し、数学基礎論を研究しました。

恩師の分野は3大分野ほど表面上脚光を浴びていませんが、今は恩師の指導を受けることができて幸せだと思っています。
 一方、理学部の数学科の人たちは教職免許を取りに来ますが、集合論も全然ダメな人たちが多くいました。そういう人に限って「微積はたくさんやっている」って、それは工学部の方がよくやっているよ、などと思ってしまいます。たまたま運悪く、プライドの高い人に会ってしまったんでしょうかね。
 違いですが、教育学部は教職専門の科目があるし、卒業するためには教職を取りに来る人よりやはり多くとる必要があるでしょう、専門なんですから。ただし、いろいろな講義を受けることができますよ。臨床心理学で、催眠術の講義も受けました。かけられますよ。解くのは下手ですけど。
 それから、大学卒で「学士」ですが、理学部を卒業すれば「理学士」、教育学部なら「教育学士」です。それは形だけですね。
 目的の学部に、どんな講師がいて、どんな研究をしているか調べてみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
三大分野とか整数論ってどういうものですか??
無知ですみません・・・><

あと、教育学部は教え方を教えるための学部だから、
教えてくれる教授の先生も教え方がうまくておもしろい、
って聞いたことがあるんですけど、本当でしょうか??

お礼日時:2007/08/18 18:57

タテマエ的には、理学部が純粋数学研究であるのに対して、


数学教育研究ということになるのだろうけれど、
実際何を研究しているのかは別ですね。
教育学部であってもマニアックな研究をされている先生は
大勢いらっしゃるようです。

入りたい大学の研究内容を調べてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どういう研究ならマニアックな研究で
どういう研究ならマニアックじゃないんでしょうか?
何もわかってなくてすみません・・・><

お礼日時:2007/08/18 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!