dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットバスの天井と壁の間に取り付けられている薄い板状の物が、掃除の時に擦っていたらひび割れてきました。そのうち、ひび割れた所から、水滴が入ってカビが発生するのではと心配です。上から市販のコーキング材でコーキングしてしまおうか、それともホームセンター等でこの部分の部品を取り寄せて自分で交換できるのか? そもそも、この部分をなんと呼ぶのかもわかりません。教えてください。使用しているのは、INAXです。

A 回答 (3件)

現場だとコーキングですべてやると


時間がかかるすぎる。
施工の失敗確立が上がる(コーキングだと見た目もいろいろ
天井と壁の強度出すためゴムで強度も出してます。
地震がきてら薄いコーキングは切れたりします
こんなとこかな。
    • good
    • 0

ジョイナーなのかな


ジョイナーのヒラヒラの部分が
千切れてくる事はよくあるね
本体のゴム部分が剥がれたり裂けたりってことは滅多にないかな

ヒラヒラ全部取って
マスキングしてコーキング
でいいと思うよ。(安上がり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!ヒラヒラの部分が破れてきてしまったのです。(T^T)
「ジョイナー」というのですね。
カビが発生しないうちに、ヒラヒラ部分をキレイに切り取ってコーキング
してみようかな・・・と思います。

なんで あんなにカンタンに破れちゃうものなのか・・・最初からコーキング
しておいてくれればいいのに・・・なんて。

教えてくれて ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 23:45

室内側の壁と天井の間ですよね?



INAXの施工店マニュアルがないので部品名までは分かりませんが、ジョイナーのカバーだと思います。ジョイナー自体が防水機能を持っていますから、カバー自体は窓枠カバー同様に見た目を良くするためのものです。

水周り用のエポキシパテか何かを裏に付けて、貼っておくだけで大丈夫です。もちろんシリコンのコーキング剤でも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

カバー自体は、いいのですが ジョイナーの下の部分の薄いゴムの膜みたいなところが、破けてしまって。
結構 目立って気になっています。(白っぽい壁でジョイナーも白なので)
早めに コーキングしてしまおうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!