重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

IBM Thinkpad 1124でWindows98を使っています。音がでなくなってしまいました。
・ボリュームコントロールのパネルも開きません。ー>アプリケーションの追加と削除でボリュームコントロールを再度インストールしましたがだめ。プログラムー>アクセサリーー>ボリュームコントロールを選択すると、一瞬、砂時計がでるが何も開かない。
・Windows98 upgradeCDでOSを再度インストールしましたがだめ。
・IBMからThinkpad 1124用のサウンドドライバーをダウンロードし、今あるものを削除して、インストールしてみましたがだめ。
・PCMCIAカードは立ちあがり時に「ピポッ」と音がでるのでスピーカーは壊れていないと思う。
・サウンドドライバーはCrystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM AudioとWave Device for Voice Modemが設定されている。(詳細を見ると正常に動作していると表示される。)

、、、この先、どこを調べたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>詳細を見ると正常に動作していると表示される。



OSがサウンドカードを正常に認識しているのでハード的にはまだ大丈夫なような気もしますが、ボリュームコントロールが開かないのはおかしいですね。
やるだけのことはやったようなので修理に出す前に一度クリーンインストールを行ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりもうこれ以上自分でできそうなことはないということですね。了解しました。

お礼日時:2002/08/02 09:34

だとすると、残るはサウンドカードのハードウェア的な異常かな…


ノートPCだから自分で増設したりできないので、メーカーサポートへ連絡でいいと思うな。
    • good
    • 0

>わかる範囲でアドバイスします。

 対応処置共に問題ないように見受けます。 コンパネ→サウンドとマルチメディアでオーディオをクリックして音の再生デバイスを変えてみてください。 これぐらいしか判りません。 
 サウンドのエラー位でOSの初期化も馬鹿らしいので、後から応援の回答が行くでしょう。 WINXPならインストールした瞬間に音声デバイスもディスプレーも標準で認識してくれるのですが。・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!