限定しりとり

現在友達から買った原付バイクに乗ってるのですが、
バイクの走行中にブレーキをかけると
とんでもなくうるさい音が鳴ります!!
「キーー」と100メートル先まで聞こえそうな音で・・。

友達から買うときには、もう二万キロ近く走っていたのですが
やっぱり古いからでしょうか?
前輪のブレーキが特にうるさく、ブレーキをかけづらくて
何回か事故に遭いそうになりました(汗)

どのようにすればこの激しいブレーキ音を無くせますか?
やっぱり直せないのでしょうか?

助言をお待ちしてます!!(><)

A 回答 (5件)

No.1の回答者です。


>ドラムブレーキなので、ライニングついてるかわからないんですけど(笑)

※ドラムブレーキの中にある外枠にあてて摩擦でブレーキを掛ける部品です。

リンク先は車用ですがバイクにも付いてます(ドラム式ブレーキの部品)

参考URL:http://www.fujibrake.co.jp/product.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます♪

友人に聞いてみて買うか検討します@

お礼日時:2007/08/24 11:40

ライニングがまだ残っていて、あまりお金を掛けたくないのであれば


次の方法を一例として記述します。

ライニングは必ずしも均一に減りません。ライニング面内で摩擦力が
異なることから発生する振動が「ブレーキ音」の原因と言うことが在ります。この症状と仮定すれば、特にライニングの端付近をサンダーややすりで磨いてい見てください、意外と直るかも知れませんよ...
あくまでも参考意見ですので悪しからずお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます♪

やすりとサンダーを使って磨いてみます**

お礼日時:2007/08/24 11:42

バイクの種類が判りませんが、ひょっとして前輪がディスクブレーキになっていませんか?


外からブレーキの丸い金属板が見えているディスクブレーキタイプなら、まず間違いなくブレーキパッドが無くなっていると思います。
大きな音がするのならば、パッドが完全に無くなって、金属同士でブレーキングしている非常に危険な状態であると推測されます。
至急バイク屋さんで点検を受けた方が良いかと思いますよ。
原付の場合は1万キロ以下でパッドが無くなることも多いそうです。
早くパッド交換をしないと、ディスクローター(丸い金属板)の方が削れて、研磨や交換など修理代が高くつくことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!!
元のバイクの持ち主に聞いたところ、
ディスクブレーキじゃなくて、ドラムブレーキだそうです@
しかし直し方はわからないままなので、
一度バイク屋に行ってみます★

お礼日時:2007/08/22 23:25

バイクはそんなにキーキー言わないと思いますので、もしかすると、パッドまたはシューが減ってるのかも知れませんね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます♪

お礼日時:2007/08/22 23:26

ブレーキのライニングが減って金属同士が接触してると思います。



ブレーキライニングを交換したら音は無くなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます@
ドラムブレーキなので、ライニングついてるかわからない
んですけど(笑)
一度ショップに行ってみて確認してみます!!

お礼日時:2007/08/22 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!