
こんにちわ。
先日から保育園に通ってる4ヶ月になる娘の服装で悩んでます。
(寝返りします。体重は6.3kg)
みなさんは何を着せて通ってますか?
自宅では半そでロンパースのみで過ごしてました。
けど、これからの季節これ一枚じゃ寒いだろうし、
それにロンパースって肌着なのかな?とも思い、
保育園にロンパース一枚で通わせていいのかなぁと悩みます。
カバーオールなんかも自宅に数枚あるのですが、
あれって一枚結構高いですよね(ノ;;)ノ
。保育園に常時着替え分も置かないといけないし。
今から買い足しても、サイズ的にもこの先そんなに着れないような感じがして悩みます・・・
日中は、人の目もあるし上下分かれた服装の方がいいのでしょうか?
けど上下別れた服(Tシャツとズボンなど)って寝返りしたり、横になってる娘にとって心地悪いような感じがして・・・。
その場合は、お風呂上りとか夜はパジャマなんかを着せてますか?
(ロンパースは朝も夜も関係なく着せていました。)
また、これから洋服を買い足したりするので、
重要視するものがあったら教えてください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
4歳と、9ヶ月の二人の娘がいます。
4ヶ月の赤ちゃんですから、暑い間はロンパースでも誰も気にしないとは思いますが、いかにも肌着のロンパースでしたらやっぱりかわいそうかなぁと思います。
アウターにもなりそうなデザインを選んで、下にスパッツやズボン(ユニクロなどでも売っています)をはかせればOKだと思います。
今はまだ寝てることが多い時期ですので、上下がわかれていなくてもいいと思いますよ。
うちの子が4ヶ月頃は、うつぶせでいることが多かったので、寝ていたりうつぶせでも痛くないよう、ボタンや飾りのないカバーオールを着せていることが多かったです。
サイズ的に、セパレートの服を探すのが難しいですし。
4ヶ月ですと、サイズは70cmですか?
西松屋さんやニッセンでも安いものが売っていますよ。
パジャマですが、うちではお風呂上りにパジャマ用にしているカバーオールや、ボディスーツ&パンツで寝かせています。
これから重要視すること・・・。
そうですね、大きすぎる服を買わないことでしょうか。
赤ちゃんの身長体重は1年間ですごく変わるので、来年も着るつもりで大きなものを買わずに、この秋冬だけ着るつもりで、体にあったサイズのものを選んであげることだと思います。
いかにも肌着って感じのロンパース着せてました(_πдπ)
アウターになりそうなの買いましたw今の時期ってバーゲンなんかで
無駄に買っちゃいますよね。体にあったサイズのも買い足してあげようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
家も4カ月から預けてました。
ロンパースはダメとははっきり言われませんでしたが、できたら上下別の方が子供も動きやすくて良いですとは言われました。なのでなるべく別々と思いながらも、アウター用のロンパースやカバーオールも着せてました。
枚数が必要ですので、家では保育所用の服は大体がフリマやリサイクルショップです。気兼ねなく洗濯できるし、汚れても諦めつくし。
お願いしている保育所はちょっとでも汚れるとすぐに着替えさせてくれるので、最低でも5枚は置いてました。冬なんて、お天気が悪いと洗濯が間に合わなかったりなんてありました^^;
選ぶ時は上はボタン物は避けなるべくかぶり物、これからの時期フードのついてる物が増えますが、できたらフードはない方が安全です。近所の保育所ですが、フード付きは禁止という所もあります。ズボンは3才過ぎまでウエストゴムでやわらかい素材の物を選んでます。ジーンズなども時にはかわいいなとは思いますが硬くて動きにくそうでした。
お風呂上りは6か月頃からパシャマを着せ始めましたよ。
リサイクルショップかぁ!いいですね!!フード付きのは
かわいいですけど、危ないんですね(T_T)
参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!私も娘を4ヶ月の頃から保育園へ預けていました。
今8ヶ月です。私も着せる服、悩みました!!
うちの園ではロンパース禁止でした。動きにくいため成長を妨げると言われました。
4ヶ月というと、だいぶしっかりはしているけれどまだお座りできないので、上下分かれた服を着せるのが面倒くさくって、ロンパースで登園する日もありました。(ロンパースの時には風呂上がりに着せた服のまま登園、なんて日常茶飯事でした)
お座りをするようになった今では、逆にじっとしていないのでロンパースなんて着せてる暇はありません。
すぽっと被せられるTシャツとズボン、もしくはブルマをはかせています。
でも夜はロンパースを着せています。ロンパースは部屋着、と割り切っています。
上下分かれた服に慣れると、ロンパースでお出かけしたときパジャマ着せてる気がして、何だか落ち着かないです。笑
保育園に通っていると、他の子に比べてお出かけする暇がありませんよね。
土日だけのためにいい服をたくさん買っても、着られずに大きくなってしまいます。
ですので、お高い服は数枚あればいいと思います。
私は頂いた服などを大事に取っておいたら、あっっという間にぱつんぱつんになってしまうため、遠慮せずに保育園に着せて通っています。
余談ですが、私はつなぎタイプの服が大好きです。
かわいいですよね~赤ちゃんって感じがして!
参考になれば嬉しいです。
実は私も上下分かれた服着せるのがめんどくさくてw
ロンパース禁止って所もあるんですか!私も結局高い服買っても
夏は数回しか着せてません(T_T)
頂いた服が少しあるので、それ着せてみますw
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちは2歳の娘と7ヶ月の息子がいますが、4ヶ月くらいからけっこうセパレートの服も着せましたよ。
医者に連れて行く時は、セパレートの方が便利な時もよくあります。とはいえ、家でゴロゴロしているだけの時はロンパースがいいですよね。うちはお下がりをたくさん貰って、5-6ヶ月でも80とか90とか着せてました。(上の子はどちらかというと小さい方です)赤ちゃんのうちはよく太ってるし、多少大きめでも支障はなかったです。1歳になるとぴったりで着れたりします。2歳になっても、90のはまだ着てます。私も寝ている時におなかが出るのが気になるので、パジャマだけはつなぎを探しましたが、サイズ90からはつなぎのパジャマって無いんですよね。ですので、腹巻付とか、胸当て付とかを選んで買いました。でも大きくなるスピードや時期はみんな違いますものね。参考にならなかったらすみません。
多少大きめでもいいんですね!!90は2歳くらいなっても着れるなんて
経済的ですね(´ー`) うちも90の服ぶかぶかだけど着せてますw
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 2歳児の服装について くだらない質問ですがすみません。 四日前二歳になったばかりの娘がパジャマの下の 4 2022/11/01 22:30
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で着る上着について 保育園に通ってる0歳児クラスの今1歳9ヶ月です。 12月頃から、寒いので散 1 2023/02/11 20:55
- その他(ファッション) 縫い目が苦手です。 専門2年です。 昔から縫い目や服の繊維が苦手で、同じようなものしか着れません。 4 2023/04/21 00:02
- 幼稚園・保育所・保育園 4月に保育園で進級式があります。 コロナ禍という事もあり、集合写真などはなく担任の先生からの挨拶や説 1 2022/03/31 00:14
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園での持ち物の紛失について 4月から入園して、靴を2足、上服を2着、ズボンを2着、トレーニングパ 3 2023/07/18 21:09
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園のことで… 7 2022/06/06 00:36
- 幼稚園・保育所・保育園 保育所、幼稚園の給食室について質問があります。学生時代に保育実習があり、そこで給食室の体験があったの 1 2022/10/10 20:19
- 幼稚園・保育所・保育園 パート週3日勤務の予定の私、一才の子供の慣らし保育を平日毎日行かせるべき? 1 2023/04/12 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後3ヶ月の娘がいます。 最近...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
沖縄はなぜ出生率が高いのです...
-
発達が遅い もうすぐ9ヶ月の息...
-
生後21日の息子が大型犬に顔を...
-
1ヶ月になる子供(男の子)がい...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
双子の兄弟の兄が4月1日23時58...
-
生後2ヶ月ちょっとの男の子の赤...
-
結婚したときに女が強いと男が...
-
生後4ヶ月、就寝時に手がキンキ...
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
孫に物を買ってあげないおじい...
-
生後7ヶ月なのですが、これから...
-
名前の発音ついて。 『れお』 ...
-
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒は授...
-
8か月の息子がお風呂の度に暴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズ70で6ヶ月って本当?...
-
小学校のお子様がいる方 何年...
-
哺乳瓶の乳首Sサイズの穴を自分...
-
身長100センチ位、体重16...
-
ベビー服。90の次は95?100?体...
-
ちょっと大きめの赤ちゃんの洋...
-
子供服大好きっっっ!!!
-
「ブランシェス」の服について
-
ベビー服のサイズについて質問...
-
松戸市の母子手帳のサイズ
-
4ヶ月の赤ちゃんの保育園での服装
-
今一ヶ月半です。服を買うとし...
-
4歳児(女子)の洋服のサイズ
-
12月産まれの夏の服サイズ
-
サスペンダーって便利ですか?
-
子供が新しい服を着てくれない
-
ズボン付きロンパース・・スナ...
-
保育園の服のサイズについて
-
秋冬のベビー服
-
GAPとかのサイズ教えてください...
おすすめ情報