dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在29歳、妊娠7ヶ月+1歳5ヶ月になる一児の母です。

私は大のビール好きです。
一人目が授かったときは、禁酒していたのですが(一度だけ旅行に行った先で大瓶2本くらい飲んだかな?)今は、育児にストレスがたまりビールが飲みたくて飲みたくて仕方がありません。
今月はじめにはあまりのストレスで、息子に当たってしまい(虐待はしていませんが)大きな声で叱ったり、何でもないことに腹を立てたり・・・と毎晩息子の寝顔を見ては反省の日々でした。
もう我慢ができず、週末に350mlの缶を1本、土・日と飲んでしまいました。飲んだことによってすごくスカッとしたのですが、本当にいいものなのかとちょっと不安になり・・・。
また明日は友達に誘われ、子供を出産後、初めて居酒屋に行きます。
これは友達が育児疲れの私に気を使って誘ってくれたものであり、私も「いいよ1杯くらいなら」なんて軽い気持ちで返事をしてしまいました。
このこと自体はとっても楽しみにしているのですが、生ビールなら1~2杯なら大丈夫ですよね?と今日になって不安が・・・。胎児には影響はないでしょうか?
以前、毎日の晩酌は危険ということ耳にしたことはありますが・・・。
これを読んで「それなら行かなきゃいいじゃない!」っと思われるかもしれませんが、情けない話、ビールを飲みたい気持ちは絶頂なのです。
こんなことでしかストレスを発散できない自分が本当に情けないのですが、育児疲れは相当なものでして・・・。
何か良きアドバイス・経験されている方、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは



私も31歳 妊娠5ヶ月 2歳4ヶ月の娘もちです。

私も妊娠するまでは大のビール好きでした。一人目のときも二人目の今も口にすることはないですが、子育てしながらの妊娠期間って相当なストレスですよね。とてもわかります。
幸い つわりがひどく ビール自体をほしいとは思わなく口にしていませんが、夫や子供にストレスを多いに感じたとき ビールのめたらいいあと常々思ってます。
そしてついに先日主人とけんかをしストレスも最高潮だったため
ビール350を1缶購入 飲みました。っていっても、ノンアルコール
ビールなんですけどね。購入後家に帰り 茶の間で飲んでいたら 夫は本物のビールと思ったらしく驚いてました。これをみて、私がかわいそうになったらしく反省してくれましたが。
産まれてはじめてのノンアルコールビールでしたが 本物のビールにはかないませんが飲めました。

雰囲気だけでもよいと思いませんか?

最近の居酒屋にはノンアルコールビールおいてあるところあるんではないですか?もしくは ノンアルコールカクテルなんてのもみかけますよ!私はノンアルコール黒ズサワーがすきで飲んでます。

お互い 頑張ってのりきりましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちをわかっていただけただけで、嬉しかったです。
そうですね、ノンアルコールビールもあるのですから、雰囲気だけでも楽しんできます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/23 18:28

 <育児疲れは相当なものでして・・・。

 

お腹のお子さんが産まれたらもっと育児が大変なものになりますよね!

 <もう我慢ができず、週末に350mlの缶を1本、土・日と飲んでしまいました。飲んだことによってすごくスカッとしたのですが、本当にいいものなのかとちょっと不安になり・・・。

親になろうとしている人が(もう1児の親ですが)我慢ができない?
子供を産む自覚がないと思われる行動ですね・・・。
あなた自身 お子様なのでは・・・?

自分も育てられない人間が子供を躾けるなんてことできないですよね?
世の中物騒なのは あなたみたいな親がいるからです!産まれる前の虐待ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手厳しいアドバイスありがとうございます。
でもおっしゃることはもっともです。
「生まれる前の虐待・・・」かなりこたえます。
よく考えて行動するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/23 18:31

う~ん...状況が余りにも似ているのでスルーできませんでした



私も第二子妊娠中で大のアルコール好きです
かなりの自制はしているつもりですが、たまに(月に1度くらい)ビールを飲んでしまいます(300mlほど)
そんな時はやはり自己嫌悪に陥ります
胎盤を通すからといっても、アルコールの濃度は妊婦さんと胎児とでは血中での濃度はほとんど変わりがないようです
同じくらい酔っていると考えても間違いじゃないようですよ

ちなみに胎児性アルコール症候群などという恐ろしい先天異常も発生する確率を上げるみたいですから気をつけましょうね
私も出産まであと3ヶ月です...ノンアルコールで乗り切ります!
単純な話ですが一生のうちで限られた期間ですもの...ベビちゃんのためにも自制しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!私はあとたった4ヶ月!
ノンアルコールビールで乗り切ります!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/23 18:32

大丈夫!って誰かに言ってほしいんでしょうけど、それは無理なことだと思います。


飲むなら自己責任で、としか言えません。
何も起きず大丈夫だったからいい、という問題ではないです。
母親として責任ある行動をとってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです・・・誰かに大丈夫っていう意見を言って欲しかっただけなんですよね、きっと・・・。
でも確かに自己責任だし、一人目が何も起きなかったからって、2人目も大丈夫とは限りらないですもんね。
2人の母になることをもっと自覚します。

お礼日時:2007/08/23 18:35

1児の母です(30代)。


あまり無責任なコメントはできませんが体験談として書きます。

私が妊娠中、「ストレスになるぐらいならビールグラス1杯程度なら問題ない」とよく聞きました。
実際、時々(週1・2回)私も乾杯でグラス1杯は飲んでいましたよ。
 お子さんにあたってしまうほどのストレスを感じるぐらいなら、少しで気が落ち着くなら
飲んでもいいのでは、、、と思います。(あくまで自己責任でお願いします)
でも、ジョッキ1~2杯は飲みすぎだと思いますので量にご注意下さい!!

念のためwebで妊婦の飲酒について調べたりもしました。
胎児に影響が出る飲酒の量:例えばワインハーフボトルを毎日飲み続けるとOUTだとか、
いろいろ例が載っていましたのでご自身でも調べてみてください。
もちろん体質にもよるので量は一概には言えないと思いますけどね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談、ありがとうございます。
とても参考になりましたが、みんながみんな大丈夫とは限りませんものね。
よく調べることも大事ですけど、いろんな意見を見ていると、もっと母親になる自覚をもたなきゃなぁって実感しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/23 18:38

おはようございます。



私自身はまだ子供がいませんが・・
ここであなた自身が飲んだアルコールがおなかの中の赤ちゃんに
影響ないよと無責任な発言をする人はいないと思いますよ。

「妊婦のアルコール」で検索してみて下さい。
色々出てきますよ。
それでも飲みたいと思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねぇ・・・。
確かに「影響ないよ」って言ってくれる人はいないと思います。
考えさせられました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/23 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!