dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バキにでてくる消力(シャオリー)や鞭打、空掌の修行方法を教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

小学3年生の僕でよかったら回答しますがそんなくだらないことを考えるより金もうけを考えたほうがいいと思います。

    • good
    • 1

#1さんが既に明確な回答を出されていますが、かめはめ派は段違いに高等な技術だと思います。

あれに比べれば、とっかかりが多いと思うので、参考程度に、とっかかりを。

バキは、出てくる系統の技をマスターしたい場合には、修行の過程も明確に出てくる親切な入門書だと考えています。つまり、シャオリーをマスターしたければ、そこに至るカクカイオウと同じ道をたどればいいわけです。
その観点から行くと、
○シャオリーをマスターする道のり
まず、徹底的に「力」を希求する。とりあえず、拳骨で岩(石ではない)を粉々にできるくらいまで、「力」を希求する。しかるべき後に、「力」から離れる。ここがミソだと思います。「力」を知らねば、「消力」を知るには至れないわけですね。「力」から離れた後に、「理」に近づく道をとる。とりあえず、武の技法から、「力」をひたすらそぎ落としていく、辺りを目安にすると良いのではないでしょうか。カクカイオウの回想によると、「箸にも重さを感じる頃」に「理」を会得できるようです。身体的な衰えと同時に、長い時間を彷彿とさせますが、その程度の時間で「理」という境地にたどり着けるならば、そんなに長くは無いと思います。何しろ、「理」の前にある(と思われる)「技」にすら、我々凡人はたどり着けないわけですから。
察するに、シャオリーは、「理」を体現した状態のようですから、まずはここを目指すのが得策かと思います。「力」を得るのに20年、「理」に至るのに30年と考えて、50年くらいやると、いい感じになると思います。

○鞭打、空掌
これは、かめはめ波やシャオリーに比べれば、段違いに簡単だと思います。なにしろ、マスターしてる人も多いみたいですし。とりあえず、体中の関節が無いものという前提で動けるようになるまで、さまざまな武術に取り組んでいくのが一番だと思います。ただ、鞭打を覚えるくらいなら、普通に鞭を振り回してもいいんじゃないかな、とも思います。手っ取り早いですし、効果は同じですから。
空掌も同じですね。とりあえず、空道に入門すればいいのでは無いでしょうか。道場を見つけるのに難儀するでしょうが、見つかったら、頑張ればOKだと思います。

マスターしたら、是非私どもにも、ご伝授くださいませ。
それでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白い回答ありがとうございます^^空道のモデルは武神館らしいですが武神館は主に武器術のようなのでまだみぬ高等技術を夢見てまずは基本的な格闘技の修行でもしてようかと思います。

お礼日時:2007/08/25 19:02

たぶんアニメドラゴンボールのカメハメ波の修行方法と同じでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!