dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問1
現在所有しているパソコンを修理に出すことになったのですが、リカバリーされるとデーターもすべて消えるといわれました。もちろんプログラムもですが、現在所有しているパソコンには沢山のプログラムが入っているので、またインストールするのはもういやです。なので、リカバリーしても、プログラムをまたインストールせずに、また使用できるようにする方法はありますか。

質問2
内臓HDDにバックアップし、その内臓HDDをはずします。その後PCをリカバリーします。そして、リカバリー後、またその内臓HDDを戻してもまた通常に使えますか。

回答をおねがいします。

A 回答 (3件)

(1) バックアップソフトを使用すれば簡単に出来ます


代表的なのは「TrueImage」ですね
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …

ただし バックアップする保存先が必要ですが・・・通常は外付けHDDやDVDRですね

(2)内蔵HDDをはずして もどしても使えますが
メーカー修理の場合は受け付けてくれないことがあります
また、HDDの破損が原因だった場合はいみありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。HDDが破損の原因ではなく、地上デジタル放送のチューナーカードのエンコーダー系統が熱で故障したらしいので
大丈夫だと思います。

お礼日時:2007/08/29 19:30

質問2のみ回答。



「PCのリカバリー」とは「起動用の内臓HDDの内容を書き換える行為」です。

なので「リカバリー後、バックアップしたのを起動用HDDに戻す」とリカバリー前の状態に戻る事になるので「リカバリーしなかった事」になります。

もし「故障の原因が、ハードウェアではなく、起動用HDDのソフトウェアの問題」だった場合「バックアップしたのを起動用HDDに戻した瞬間」に「故障の原因も元に戻す」事になるので、結果「修理に出す前の状態」に戻ります。つまり、時間と修理費をドブに捨てる事になります。

なので「修理に出す前に丸ごとバックアップ、修理から返って来たらバックアップしたのを戻す」と言うのは「故障の原因と故障箇所がハードウェアだった時」だけにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起動用HDDのソフトウェアの問題ではありません。地上デジタル放送のハードウェアーが壊れたので(8800GTSの熱で)なので大丈夫です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 19:33

検索したらフリーのやつも沢山見つかりましたので参考URLに入れておきます。



参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=hdd%E3%83%90%E3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/29 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!