
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
両車、同じスタイルなので選択の判断が難しいですよね。
しかし、いざ2台を乗り比べると味付けが全く違いますよ。【ボディ】 メイトの方が一回り大きい。身長170cm以上の人ではカブは小さすぎる。窮屈に感じる。
【エンジン】 同じ排気量なのにメイトの方が明らかに加速力が強い。しかし後にクラッチが滑りだす。02年からのカブは「ブローバイガス還元システム」を装備してしまった為、遅くなったうえ、停車時にエンストする。しかし排気音が静か。
【サスペンション】 カブは硬くショートストローク。メイトはソフトでロングストローク。ここが全くの正反対。
【ブレーキ】 メイトは効かない。止まらない。
【ギヤチェンジ】 カブは硬い。力が必要。
【足置きステップ】 バイクを転倒させてしまうと両車すぐ逆への字に曲がってしまう。メイトは簡単に修正出来るが、カブは難しい。またマフラーがタイヤ側へめり込んでしまう。
【その他】 メイトは後輪ホイールのスポークが折れる場合がある。カブのタイヤパンク防止液注入はパンク時2Km程度の自走が可能で意外と便利な装備。
結論からすると、両車6万Kmまで大きな故障はなく立派なバイクです。ぼくが毎日20Kmの通勤で使用するのであれば、乗り心地の良い「ヤマハ メイト」を選びます。間違っても「スズキ バーディー90」はやめてください。修理代がかさむ日々が続きますので。ちなみ近年メイトの新型は発表されていません。NEWSメイト(新聞配達専用車輌)の読み間違えだと思います。
ほんとうに詳細説明ありがとうございます、お詳しいですね。
両車両ともメリットデメリットが交差しており悩むところです。実際試乗もしてみたいです。バーディー90はやめておきます。参考になりました。重ねてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
昔はメイトは2STだったのでパワーがありました。
しかし今は4STです。昔は郵便局で使われているバイクを見ると地形に合わせて、どちらかきまっていて、
山手にある地方はカブでは力が足りないのでメイトを使っていました。
逆に平野部では耐久性や燃費を重視してカブを選んでいました。
なので現在は、通常の巡行ならカブがお勧めですが、通勤の道のりで急勾配の坂があるならスクーターが良いかも。
カブは遅いですが最高速付近でずーっと走っても壊れない耐久性がありますし、遅い分が安全マージンかと思います。
耐久性はカブやCD-125Tにかなうバイクは無いと思ってください。
知らないお話をありがとうございました。最高速付近ではしっても壊れにくいということなんですね。耐久性あるんですね。参考にいたします。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
片道25kmの通勤にカブ90を使用しています。
リセールバリューを考えればカブ、途中で故障した場合に直してもらえる(あるいは部品の在庫がある)確率が高いのはカブ、ということで選択しました。
ただしNo1の方もご指摘の通り出足は遅いです。最高速はメーター読みで80km/h以上は出ます。
都内で信号や渋滞が多いので、実際には1000ccのバイクやバイク便と比較してもそんなに時間は変わりません。
ありがとうございます。出足の遅さというのも少し気になりますが、幹線道路を比較的避ける乗り方をしていますのでなんとかなるかもしれないと考えています。ですが現在スクーターにのってますので加速はいいです。ギャップを感じるかもしれないですね。実際のカブのりのかたの貴重なコメントに感謝しています。
No.2
- 回答日時:
ホンダはホンダ、ヤマハはヤマハです。
憶測と偏見だけで判断すると。
溶接とか塗装とか部品の材料選定とか設計とか基本的な部分はホンダが勝ります。ただ、設計がふるいので、いろんなしがらみがあってそれが足かせになっています。ヤマハはそんなところではものすごく前向きで新機構を採用していきます。ベンリーな機構もすくなくありません。
先走りしすぎて何度も元の鞘に。
(NEW)メイト90は、そのヤマハの粋を投入しているような、スーパーマシンのようなので、ヤマハのことを理解できるなら、ヤマハ。できないなら、あっさりホンダが無難かと。
ごていねいにありがとうございました。ヤマハがメイトに力を入れている点などもしりませんでしたので勉強になりました。もう少し検討を重ねます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼間ライトをハイビームにして...
-
DSおいでよどうぶつの森 カ...
-
カブ70の性能
-
カブ50パワーアップ ボアア...
-
カブ70でツーリング
-
カブのブレーキ強化
-
カブ70のカムシャフト
-
カブのギア比率について
-
おい森 腐ったカブについて教...
-
CT110ハンターカブの性能...
-
カブ70と90の性能差
-
最小の二種と性能
-
新聞配達に最適なバイクは
-
スーパーカブフロントフォーク...
-
スーパーカブ、メイト、バーディー
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
プラグをボディアースしてセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブ70と90の性能差
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
カブのフロントフォークテレス...
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
スーパーカブ90 メイト90...
-
あつまれどうぶつの森のカブに...
-
カブのギヤチェンジペダルを踏...
-
昼間ライトをハイビームにして...
-
スーパーカブフロントフォーク...
-
ロータリーエンジンで走行中に3...
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
笑わないでください。
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
カブ50パワーアップ ボアア...
-
カブ70の性能
-
ホンダ カブのキャブレターの...
-
HONDAスーパーカブとYAMAHAメイト
-
カブのテレスコ化について
-
ボーイスカウトの手伝いって?
おすすめ情報