
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国立大学の夜間主コースは、社会人向けカリキュラムとして設定されていますので、社会人経歴があるか、または勤務しながら大学に通うことが前提になっています。
徳島大学だと
http://www.tokushima-u.ac.jp/Top/Top3/syakaijin0 …
より
> 出願資格
> 高等学校を卒業した者又はそれと同等以上の学力があると認められ
> る者で,次のいずれかに該当する者
> (1) 職務経験1年以上(入学時)を有し,事業所等の推薦を受けた者
> (2) 高等学校卒業後3年以上(入学時)社会人としての経験を有し,年齢が21歳以上の者
なんて記述があります。この受験資格を有する人で、受験できる人は、高校の新卒では不可能でしょうから、おのずと出願者はあまり多くはなくなってしまうと思います。
また、社会人カリキュラムの夜間主コースでは、仕事と学業の両立がたいへんなので、それが可能であることを面接等で確認して、両立可能な人を優先させているところがあります。このあたりも確認しておいたほうが良いでしょうね。
No.2
- 回答日時:
代ゼミの入試結果サイトでご確認ください。
受験者、合格者、 昨年、今年の入試倍率等記載されています。
参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/nyushikek …
No.1
- 回答日時:
国立大学の夜間主専攻のものです。
私が受験した時は受験者20人中落ちたのは1人でした。
その前年に行われた試験では受験者数も合格者数も少し少なかったように記憶しています。
17人受けて落ちたのは3人くらいだったかな。
募集要項にも毎年「募集人数 若干名」としか記載されていませんので、その学部のその年の事情によって変動があるのかもしれません。
ですが昼間主に比べれば遥かに入りやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- 大学・短大 大学生がお金ないと言われてる時代なのに学費が安い夜間コース大学は年々縮小してるのおかしくないですか? 6 2022/10/09 16:42
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 社会学 山形大学 人文社会科学部 総合法律コースについて 1 2022/11/01 00:03
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 高校 高校からキャラを変えるか悩んでます。 2 2023/03/26 22:47
- 高校 高校から雰囲気などを変えるか… 4 2023/03/27 14:11
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人です。 何も資格が無いので専門学校に通いたいと思っていて夜間部で考えています。 専門学校って学 1 2022/10/20 19:07
- 大学受験 夜間大学のデメリットって具体的には何ですか? 社会人22歳です。今働いていてどうしても大卒の肩書が欲 4 2022/12/03 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立大学の出願に間違えて調査...
-
指定校推薦での成績は3年の1学...
-
公募推薦出願して受けない
-
私は、国公立大学の推薦Ⅱに合格...
-
大学院の出願書類について質問...
-
編入試験の出願書類が間に合わ...
-
国公立大に複数出願する事は可...
-
調査書の宛名について!至急お...
-
大学の出願書類は鉛筆で下書き...
-
共通テストの願書を出願期間よ...
-
AO入試を途中で辞退する
-
共通テストって自分の回答を問...
-
指定校推薦辞退に関する質問です
-
急ぎです大学受験です
-
緊急です。願書の書き間違い。
-
出願したあとに気づいたのです...
-
HAL大阪のAO入試についてなんで...
-
受験の出願の要項に、振込金領...
-
出願可否通知で出願(可)がでた...
-
AO入試の出願条件について
おすすめ情報