
現在受験生の者です。
そろそろ志望校を絞るべき季節になってきましたが、これだ!と思える決定打がない状況です。
今のところ第一志望を一橋大学にして、必死に英語と数学を勉強中です。^^;
ただ、悩みがあります。
大学では会計学を学びたいと思っているんですが、
(父が会計事務所勤務で、高校の頃から会計に興味を持ったため)
公認会計士を目指すかどうかは迷っています。
それだとしたらあまり大学にこだわらなくてもいいかな?とも考えてはいるんですが・・・。
まぁそれはさておき。
日本全国に多くの経済・経営・商学部があり、その中で会計学を学べると思います。
しかし、具体的に、会計学が有名な大学・強い大学or会計学で有名な教授がいらっしゃる大学というのをぜひ教えていただきたいのです。。
(他にもonly1的な研究をしていらっしゃる教授や、全国的にみて珍しい講義を実施している大学などでも可です。)
大学の所在地や偏差値、国公立or私立等は問いません。
非常に漠然としている質問ではありますが、よろしくお願い致します。m(_ _)m
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
早稲田大、中央大、一橋大、神戸大が会計学者が多いのは有名です。
教育を受ける上で、私立大の難点は、ゼミあたりの人数が20人から30人と多いこと。早稲田などは、人気ゼミに入れてもらうこと自体が難しい。国公立大のように、一桁の人数だと、研究指導をじっくりしていただけるというメリットがあります。そういう意味では、高等商業学校の流れをくむ国公立大学の看板教授に師事するという手があります。たとえば、関西ならば、滋賀大学、神戸商科大学、山口大学、関東ならば、横浜国立大学など。また、アカウンティングスクールのある大学も、優秀な教授陣をあつめており、実務家教員もいるはずですから、より実践的な話もきけると思います。ただし、どの大学にも、玉石混合で、いろいろな先生がいますから、早稲田など有名な大学へ行っても、誰のゼミにはいるかということが重要です。業績だけではなく、よい教育ができるか、人柄なども重要ですので、注意してください。
No.6
- 回答日時:
専修の経営学部に通ってます。
ウチの大学が会計で有名というのは全然知りませんでしたが。
会計ですが、経済系の学部ならおそらくどこの大学でも必修でしょう。
自分も簿記の授業を受けました。
ですので、ただ単に会計の勉強をするのであれば商学部会計学科(あるのか知りませんが)のようなところでなくてもいいと思います。
それに、例えば経営学部でも商学部の先生が授業をすることもありますし、もぐりで受けることもできます。
また、専門学校を使ってダブルスクールという手もあります。
要は本人の努力次第といったところでしょうか。
どんな先生がいるか興味があるのでしたら、大学のホームページを見てみると良いでしょう。
大抵の先生は自分のゼミのホームページを持っているので、何を教えているのか調べる事ができます。
また、掲示板があるホームページならゼミ生に直接質問することもできます。
ちなみに、自分が簿記を教わっている先生は実務あがりなので、実務で何が起きるか等も教えてもらえてとても面白いです。
余談ですが、大学のレベルというのはどこもあまり大差ないです。
基本的に先生の大半は東大早稲田慶應卒ですから。
違うのは学生のレベルです。
本当に勉強したいと思うのなら、有名大学へ進むことをオススメします。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
通りすがりの意見ですが経済雑誌(か、新聞)に掲載されていた特集記事を読んだ記憶がありましたので参考までに。
専修大学の商学部がとっても楽しそうでしたよ。税理士・会計士・金融・マーケティングetc、実際の経済活動につなげた講義内容となっているそうです。
専修大がその雑誌に広告料を支払っている可能性もあるので半信半疑で聞いてくだされば…ちょっと調べてみてください!
No.4
- 回答日時:
補足です。
少々古い2chのスレですが、参考になると思います。
あちこちの会計学者(や学閥)の名前が出てきますよ。
http://mentai.2ch.net/tax/kako/1002/10021/100218 …
また会計は別として珍しい講義をやっているところであれば、
慶應の商学部でしょうね。
それと慶應卒の会計士が多い理由ですが、日吉の慶應義塾高校→会計士
というコースが定着しているのが大きいと思います。
日吉や横浜の会計士予備校には、
慶應の高校生がたくさん受講しに来ているというくらいですから。
No.3
- 回答日時:
会計学は・・・
会計学原理・制度会計論・税務会計論・管理会計論・公会計論・原価会計論・会計監査論・生態会計論・・・・など多岐に亘っているが、充実した学生生活を望むのであれば、教授陣の陣容、講義の充実度、学生のレベル度等を十分検討する必要がある。
それらを勘案すると、以下の大学の中から選択すれば充実度は高い。
<国立大>
・一橋大学 商学部
・横浜国立大学 経営学部
・神戸大学 経営学部
<私立大>
・慶応義塾大学 商学部
・早稲田大学 商学部
尚、公認会計士を目指すのであれば、ダブルスクールを考えればよい。
回答ありがとうございますm(_ _)m
会計学にも様々なものがあるんですね^^;初めて知りました。
横浜国立大学というのは気づきませんでした。調べてみます♪
No.2
- 回答日時:
大学で会計学を専攻していた者です。
会計には大きく分けて財務会計と管理会計とがあり、前者は神戸、後者は一橋出身の教授が多いように思いました。
公認会計士試験合格者は慶応義塾の方が多いようですがそれは慶応義塾の入学定員が一橋や神戸と比較して多いことに起因していると思います。
私が今2年間の特別休暇をもらえるのなら一橋の大学院へ行きたいですね。
そのほか会計学が有名な大学を挙げておきます。
早稲田大学商学部
中央大学商学部
同志社大学商学部
明治大学商学部
日本大学商学部
近畿大学経営学部
専修大学商学部
が代表的です。
回答ありがとうございますm(_ _)m
>会計には大きく分けて財務会計と管理会計とがあり、前者は神戸、後者は一橋出身の教授が多いように思いました。
そうなんですか、貴重な情報ありがとうございます^^
やはりどこの大学も商学部や経営学部ですねー。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 大学がつまらない 4 2022/06/12 04:22
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 大学受験 受験生です。志望校についてです。 私は地方の国立大学と地方の公立大学のどちらを志願するか迷っています 2 2022/04/27 21:07
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 公認会計士・税理士 国公立大学で経営学部以外に会計士養成課程がある所はどこ? 3 2023/07/05 11:40
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
期間がかなり空いた後の私学の...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
小学校免許。今日で人生が狂い...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
資料請求した時に来る、大学の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報