dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで週3~4回位バスケットボールをしており、以前から左足の踵(踵の下とアキレス腱の中間くらいの骨部)に痛みがあります。

初めて痛くなったのは約二年前でその時、整形外科に行きステロイド(恐らく)注射をされその後約2~3ヶ月位は痛みが無くなりましたがバスケをし続けていくうちにまた痛み出してきていましたが騙し騙しバスケを続けておりました。

痛みが強くなりジャンプや走るのに100%の力が出せなくなってきたので、今から約2ヶ月くらい前に違う整形外科で診断を受けたら踵の骨に炎症があるのでしばらく休みなさいと言われ塗り薬が出されました。
以後バスケは休み、定期的に整形外科に行っていますが痛いなら休みなさいと言われ電気を当てられるだけで進展ありません。

約二ヶ月休んだのでそろそろ練習を再開したいのですが、痛みは全く無くなったかと言えば嘘になります。
例えば仕事がデスクワークなのですが、数時間同じ体制で仕事をしていてデスクから離れて歩く時その踵がズキズキ痛みます。また、朝ベッドから起床して歩き出す時にその踵に体重を載せるとズキズキと痛み出します。

そこで質問です、痛みが完全になくなるまで休んだほうが良いでしょうか?また、整形外科だけではなく、接骨院等ではり治療等をした方が直りが早まるでしょうか?

すみませんがこの件に関しまして知識のある方や、バスケやバレー等ジャンプの多い競技をされてる方がで同じ症状になられて解決された方いらっしゃいましたらぜひご回答宜しくお願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

まず、かかる医者を選ばなくてはならないということ。

スポーツ整形など、スポーツに通じている方でないと、素人でもいえる診断をします。一か月休みなさい、とか二か月休みなさいなんて、誰でも言えます。ひどい方など、「スポーツなんかしないで、勉強したらどうだ」なんて言われた子もいますから。スポーツで頑張っている人は、何らかの故障を持っていたり、過去にしたことがあったりするので、単に骨折したり、腰や膝が痛んだりして整形に通う人とは違うので、同様に扱われても困るわけです。
    • good
    • 2

私の場合は、腰を痛めて整形外科、接骨院、カイロプラクティックなど色々通いました。

でも、全く症状が改善しませんでした。結局は「自力整体」というのをやって、ようやく解決したのですが。
http://www.amazon.co.jp/DVD%E3%81%A7%E8%A6%9A%E3 …

整形も接骨院も電気を当てて炎症などで緊張した筋肉を緩めることで、一時的に痛みを和らげているだけです。外科的に処置が必要かどうか、整形外科で信頼できる医者を探してみてもらわないといけないでしょう。

私もバスケットをやっていた頃は、ひざの痛みに悩まされ、バスケをしなくなって20年以上たった今でもひざの痛みが出てくることがあります。おそらく長年の負担がかかとに出ているのだろうと思いますが、もしかしたらその痛みが他の因子から来ている場合も考えられます。例えば、歩き方や走り方のバランスの悪さでかかとに負担がかかるようになっているとか・・・。
私の腰の痛みは、結局上半身の動きが悪くなっていることが原因だったことが後でわかりました。近場で適当な医者に行くのではなくて、真剣に信頼できる医者を探さないといけないかもしれませんね。
http://www.ashiuratengoku.co.jp/kakato.htm
    • good
    • 1

古傷になっている感じですね;朝起きた時とか同じ格好したあとは硬くなっているので、よくマッサージしてみてください。

運動する前も20分は踵の柔軟運動やマッサージをして全体的にもよく柔軟します。運動後もよくマッサージをして温シップ薬を貼ります。
治らないことはないと思いますが、気長に付き合っていくしかないと思います。

とにかく我慢できる痛みでも、痛いと思ったらよくマッサージをして温シップなどします。我慢できるからといってそのままにすると、治るのが遅くなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!