
No.3
- 回答日時:
"FontUnderline/フォント下線" プロパティ
というのが有りますのでコマンドプロシジャーでVBAを組めば可能です。
以下は伝票番号3だけの場合Underlineを引いた例です。
If 伝票番号 = 3 Then
伝票番号.FontUnderline = True
Else
伝票番号.FontUnderline = False
End If
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- スーパー・コンビニ 画像のようなラベルを使うのは古めのスーパーですか? 4 2022/05/20 18:28
- Access(アクセス) Access DLookup vbaで条件を2件設定したい場合どうすればよいでですか? 現在 If( 1 2023/06/28 14:28
- Access(アクセス) Accessのリンクテーブルのパスを相対パスにする方法について教えて頂きたいです 1 2023/02/08 13:29
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- Access(アクセス) accessデータを指定したExcel、そして指定したセルへエクスポートするaccess VBAコー 2 2023/05/17 17:02
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
- Access(アクセス) access レポート 請求書について 2 2022/07/04 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
選択したチェックボックスのみチェックを入れたいのですが
その他(データベース)
-
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
アクセスのレポートのヘッダーを2ページ以降にもつけるには?
Access(アクセス)
-
-
4
フォームで入力しても反映されない
Access(アクセス)
-
5
アクセスのVBAでテキストボックスの文字の一部に下線を入れる方法
Access(アクセス)
-
6
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
7
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
8
アクセスのフィールド表示を2段にする方法・抽出の方法
Access(アクセス)
-
9
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
10
アクセス 壊れた? 「ファイルが見つかりません」
Access(アクセス)
-
11
Accessエラー 複雑すぎるために評価できません
Excel(エクセル)
-
12
【アクセス】レポート テキスト枠線が消えた
Access(アクセス)
-
13
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
14
ACCESSレポートのヘッダー表示の切り替えテクニック
PowerPoint(パワーポイント)
-
15
アクセスで、レポートの幅がページの幅よりもよりも広い??
Access(アクセス)
-
16
アクセスのレポートを印刷すると白紙がでてきます。改ページついて教えてください。
その他(データベース)
-
17
角丸四角形を描きたい
Excel(エクセル)
-
18
アクセスのレポートに、フォームで算出した数字を表示させたい
Access(アクセス)
-
19
[Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには
Access(アクセス)
-
20
accessのレポートであとから他のテーブルのフィールドを追加する方法
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
ラベルの文字列の長さが変わっ...
-
ExcelVBA EnableプロパティがF...
-
三菱タッチパネル小数点以下表...
-
ACCESSのラベル内データに下線...
-
ラベルを表示したり非表示にし...
-
Vba テキストボックス文字を右...
-
VB6.0のWritePropertyとReadPro...
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
エクセルのVBAでコントロール配...
-
VB2005 Textboxの高さ変更
-
MATLABのグラフで軸目盛りのフ...
-
EXCELのプロジェクト エクスプ...
-
ListViewでの行全体の選択
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
ラベルの文字列の長さが変わっ...
-
Vba テキストボックス文字を右...
-
ExcelVBA EnableプロパティがF...
-
VisualStudioのプロパティが表...
-
ラベルを表示したり非表示にし...
-
ラベルのスクロール(VB)
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
Notepad++のコメントの色を変え...
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
三菱タッチパネル小数点以下表...
-
ラベル内の文字(Caption)を縦...
-
MATLABのグラフで軸目盛りのフ...
-
VBA:ユーザフォームのラベルの...
-
VB2005 TextBoxで高さを変更し...
-
C#初心者です。チェックボック...
-
スプレッドシートの列名変更の...
-
ACCESSのラベル内データに下線...
-
C# DataGridView特定セルの入力...
おすすめ情報