dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブ70で渋滞路を走ってクルマの横をスリヌケしていると決まって歩道側にかなり寄っているクルマがいます。
クルマに傷つけるとマズイので歩道側にバイク寄せるのですが、カブの車高は低いので縁石にステップが当たる事がよく有ります。
そこでリアサスをもっと長いモノに交換すれば車高も上がるのでリアサスを替えたいのですが長いモノといっても限度がありますので、それ程運転に支障の出ないぐらいなら+何センチぐらいでしょうか。
長くなった分サイドスタンドも長いモノに交換します。

A 回答 (3件)

どうもこんにちは。


リアサス単品交換による車高のあがり具合はせいぜい2cm~3cm程度です。
しかも尻上がりの状態ですので、リアサスの部分で2cmという事は
ステップ部分ではそんなに上がってないんじゃないでしょうか?。
もっと上げたければフロントも上げないとバランスが悪くなってしまいます。
「スリ抜けを楽にしたい」が目的ならNo1の方の言う通りステップを小さい物や可倒式の物に変更するとか、
ハンドルをもっと短いものに変更した方が効率的にも効果的にも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
リアサスに車高上げアダプター付けて、ステップを可倒式にして後はライテクで何とかしてみます。
ハンドルはノーマルカブなので今より短いのは無いのではと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/29 22:21

すり抜けするならバイク自体の改造よりも動作でするべきではないですか。


自動車のせいにするのは良くないですよ。
自動車が寄って来るのも前方車周辺の挙動に習っているのですから当たり前の事です。

歩道側に寄せるという事は車道の幅が狭いのです。
よって無理なすりぬけなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少々ムリでも通過しなくては前に進めません。
歩道を走ったりして違反するワケでもありません。
車高を上げればムリがムリでなくなります。
よって質問に対するご回答が欲しいです。

お礼日時:2007/08/28 23:27

ご質問の答えにはなりませんが、私は、昔、ステップを上方にいがめて乗っていましたよ。



半分に削っている友人もいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
でもそれでは乗りにくくなりますのでやっぱり車高を上げたいです。

お礼日時:2007/08/28 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!