
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
側溝からすくい上げて出た汚泥は(有用物として値段がついて売れるのなら話は変わりますが)産業廃棄物になります。
産業廃棄物の処理は、運搬も含めて認可された業者に委託しなければなりません。その際には管理票(マニフェスト)を発行しなければなりません。
処分費用が幾らになるかは業者に見積依頼しなければ分かりませんが、多くの場合、コンテナ1杯で数万円という感じです。
「複数のマンションからでた泥土を一時的に当方の倉庫等へ保管し、ある程度まとめて収集運搬業者さんに委託するということは、法的に問題ないのでしょうか」には、厳密に言えば問題があります。AマンションからB保管庫へ汚泥を運搬するのにも、法律(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)上は認可業者に委託しなければなりません。
また一時保管する場合にも法規制があります。「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則」第八条(産業廃棄物保管基準)を参照ください。
No.3
- 回答日時:
ここでは業者に委託してしまっていますが、
市の周辺清掃日に行えばその清掃ごみとして集荷してくれます。
自治体の指定場所へ運ぶのが一番安く上がると思います。
運ぶ車の問題もありますから簡単には金で解決、業者委託でしょうね。
管理組合の清掃費として計上します。
No.1
- 回答日時:
(1)業務として排出された物なので産業廃棄物でしょう。
(2)汚泥処分場に排出します。
※産業廃棄物として排出するのですからマニュフェスト伝票が必要となります。 収集運搬業を持っていないと処分させてもらえない可能性があります。
(3)契約によります。管理会社から請負契約を交わしているのであれば管理会社に確認をとるのが当然だと思われますが。
(4)契約で処分費が入っていないのであれば作業に入る前に注文者(管理会社?)に電話し、処分費が別途かかることを説明し費用を出してもらえるならば処分にいくらくらいかかるか見積書などを提示しましょう。
自分で処分できないのであれば収集運搬業者に委託したほうが良いでしょう。
この回答への補足
早速のご回答有難うございました。
産廃については、独自にもいろいろ調べて見たのですが、どうもよく分からないところがありまして。
当方では収集運搬を業を持っていないので、業者さんに委託する方向で、費用面については管理会社ともよく相談してみようと思います。
また、もう一点教えていただけるとありがたいのですが、複数のマンションからでた泥土を一時的に当方の倉庫等へ保管し、ある程度まとめて収集運搬業者さんに委託するということは、法的に問題ないのでしょうか。また、マニフェスト伝票にある事業者(排出者)と事業場(排出事業場)の欄はどのような記載になるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等 3 2022/10/02 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越し先の清掃の不備について。 長文になりますがどうぞおねがいします。 先日引っ越しをしました。築1 2 2022/11/17 21:19
- 分譲マンション 分譲マンション購入後にいろんな問題が出るなら、一戸建てが安全でしょうか? 5 2022/08/10 15:09
- 分譲マンション 50世帯ほどのマンションの管理会社への業務委託料の相場ってどのくらいなんでしょう。 3 2023/06/06 10:28
- 不動産業・賃貸業 空室の清掃管理 1 2023/03/31 08:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 6月中旬頃、古い賃貸マンションに越しました。換気扇の吸い込みが最初から悪かったので、管理会社に言った 3 2022/08/13 09:52
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 分譲マンション マンション管理会社についてお聞きいたします。 5 2022/07/31 03:15
- 分譲マンション 分譲マンションの水道清掃について質問です 分譲マンションに賃貸で住んでいるのですが今度数年に一度の各 4 2022/05/31 18:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 定期借家の再契約を断る理由 6 2022/10/10 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報