
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現場塗装工です。
クロームメッキは特に塗膜の付着が悪いです。
官公庁の塗装仕様では、2液変性エポキシ錆止めを
下塗に使うことが多いです。
建築塗装では、ミッチャクロンを下塗使うことが多いです。
質問は塗料のみの話なので、ウレタン、エポキシ共2液型の塗料の方が
1液型より密着力が高いです。
あまりいい回答ならなくて申し訳ない。
御回答有難う御座います。
「ミッチャクロン」、とても興味を持ちました。
ミッチャクロン+2液型の塗料がよさそうですね。
とても参考になりました。
有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
ユニクロメッキの上には塗装は無理です。
鉄のアングルも錆防止のメッキ処理がしてありますので、塗装は難しいです。
メッキをサンダーで剥がしてから、300番近くのヤスリの後、下塗り塗装した方が良いです。
メッキ上からとなると、クロームメッキの上にニッケルメッキ処理してその上に銅メッキしてから、ヤスリで足付け処理して塗装すれば、できないことも無いです。
おすすめとしては、ダイノックシートです、伸びるのである程度の3次曲面でも貼れますよ。
参考URL:http://www.mmm.co.jp/cmd/dinoc/
御回答有難う御座います。
専門的な処理は出来ませんので、
とりあえず『ミッチャクロン』という商品を使用してみようと思います。
詳しい説明、有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
http://www.shintofamily.com/new/7/index.html
うーん下地があぶらっけあればダメだし。。。
別な話だが 嘘かホントか知らないが・・
何年か前に半永久塗料って開発されたらしいけど(それなら付くかも何にでも)
でも塗装工事が無くなると世界が大変なことになるらしくて?
許可にならなかったらしい。
御回答有難う御座います。
URLとても参考になります。
有難う御座いました。
「半永久塗料」が本当にあったなら、資源の節約になったと思います。
許可しないなんてもったいない。
経済に影響があるからなんでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
御回答有難う御座います。
とてもよさそうな商品ですが、使いきりタイプなのがネックですね。
一度に広範囲に使用するときには使用してみます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- その他(趣味・アウトドア・車) 自分の自動車に落書きというか、感じをつらつらと書きたいです。そういう塗装がしたいのですが、年1くらい 1 2022/04/23 07:28
- DIY・エクステリア 一斗缶の塗料、混ぜたい 一斗缶の水性塗料を購入したいと思ってます、缶ごとガンガン揺さぶって混ぜる方法 6 2022/05/20 20:57
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー 高2男子です。 最近脱毛用ワックスを買って今日試しに使ったら、結構良かったんです。 で、自分チ○毛が 1 2023/04/11 23:33
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクター中古を買いましたが...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
床をきれいにする方法
-
車庫について。
-
壁に立てかけとくための備品
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
掃除機のノズルを取り付ける部...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッカーの上に塗る塗料について
-
なかなか剥がれない塗料はあり...
-
パソコンのタッチパッド部分の塗装
-
油性のラッカー塗装の上から、...
-
玄関のドアノブの塗装について...
-
スチールシェルフに色を塗りた...
-
杉材への最適な塗装方法について
-
プラスチックに紙を貼りたい。...
-
アクリルカッターに代わるもの...
-
何の石だと思いますか?
-
シールをはがれにくくする方法...
-
電線の入手方法
-
灯油缶を使ったちりとりの作り方
-
空き缶を板状にしたい
-
コマンドボタンを押したら テ...
-
アルミ缶を安全に切る方法について
-
画像のスチール棚にキャスター...
-
紙で鉄道模型
-
アクリルケースについて
-
adidasのTシャツ
おすすめ情報