
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現場塗装工です。
クロームメッキは特に塗膜の付着が悪いです。
官公庁の塗装仕様では、2液変性エポキシ錆止めを
下塗に使うことが多いです。
建築塗装では、ミッチャクロンを下塗使うことが多いです。
質問は塗料のみの話なので、ウレタン、エポキシ共2液型の塗料の方が
1液型より密着力が高いです。
あまりいい回答ならなくて申し訳ない。
御回答有難う御座います。
「ミッチャクロン」、とても興味を持ちました。
ミッチャクロン+2液型の塗料がよさそうですね。
とても参考になりました。
有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
ユニクロメッキの上には塗装は無理です。
鉄のアングルも錆防止のメッキ処理がしてありますので、塗装は難しいです。
メッキをサンダーで剥がしてから、300番近くのヤスリの後、下塗り塗装した方が良いです。
メッキ上からとなると、クロームメッキの上にニッケルメッキ処理してその上に銅メッキしてから、ヤスリで足付け処理して塗装すれば、できないことも無いです。
おすすめとしては、ダイノックシートです、伸びるのである程度の3次曲面でも貼れますよ。
参考URL:http://www.mmm.co.jp/cmd/dinoc/
御回答有難う御座います。
専門的な処理は出来ませんので、
とりあえず『ミッチャクロン』という商品を使用してみようと思います。
詳しい説明、有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
http://www.shintofamily.com/new/7/index.html
うーん下地があぶらっけあればダメだし。。。
別な話だが 嘘かホントか知らないが・・
何年か前に半永久塗料って開発されたらしいけど(それなら付くかも何にでも)
でも塗装工事が無くなると世界が大変なことになるらしくて?
許可にならなかったらしい。
御回答有難う御座います。
URLとても参考になります。
有難う御座いました。
「半永久塗料」が本当にあったなら、資源の節約になったと思います。
許可しないなんてもったいない。
経済に影響があるからなんでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
御回答有難う御座います。
とてもよさそうな商品ですが、使いきりタイプなのがネックですね。
一度に広範囲に使用するときには使用してみます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
配管の音を緩和するには
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ガレージの気密性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッカーの上に塗る塗料について
-
なかなか剥がれない塗料はあり...
-
油性のラッカー塗装の上から、...
-
海水にさらされる、クロムメッ...
-
玄関のドアノブの塗装について...
-
杉材への最適な塗装方法について
-
パソコンのタッチパッド部分の塗装
-
プラスチックに紙を貼りたい。...
-
アクリルカッターに代わるもの...
-
アルミ缶を板状に加工したいの...
-
ロエベのアマソナ リップスティ...
-
電線の入手方法
-
葉巻に必要なもの
-
アルミ缶を安全に切る方法について
-
金属の切断
-
画像のスチール棚にキャスター...
-
何の石だと思いますか?
-
ネジの大きさの選び方を教えて...
-
家庭用ホウロウ浴槽の貫通穴を...
-
シールをはがれにくくする方法...
おすすめ情報