
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1社に過払い金返還請求を起こそうと思っています(完済済み)。
利息制限法・出資法での差金利がグレーゾーン金利ですよね。
しかし、「グレーゾンは違法」ではありません。
また、法改正が行われましたが、未だ施行になっていません。
>生活費がないので別の消費者金融のカードを使って生活しようと思っています。
サラ金からの借金生活を考えているなら、過払い返還請求をしない方が良いです。
過払返還請求・任意整理・自己破産を申請した時点で、各サラ金等金融機関は「個人信用情報機関に登録」を行います。
(弁護士などから「依頼を受けました」との通知が届くだけで登録します)
登録されると、サラ金だけでなく銀行・信販などの借入も不可能になる可能性があります。
>アイフルは過払い金の返還を求めたために信用情報機関に登録したりするのでしょうか?
アイフルは経営見直しを行っていて、顧客の選別を厳しくしていますし、銀行管理下になって各種カードの発行も廃止している状況です。
高い確率で、個人信用情報機関に登録するでしよう。
(登録するか否か、カネを貸すか否かは、サラ金会社の自由です)
将来、サラ金からは1円も借りない!との意思があれば、過払い返還請求をしても大丈夫です。
が、サラ金からの借金で生活費を補填する状況では、請求しない方が良いです。
No.3
- 回答日時:
簡単にか書かせていただきます。
完済しているのでしたら、まずは解約をしましょう。過払い請求をした時点で、そこのカードは使えなくなるので解約しても一緒ですよね。
確か、解約後の過払い請求は信用情報に載らなかったと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>この場合、この1社に対して返還請求をしたために信用情報機関に登録され他の会社から融資を受けられなくなる事ってありますか?
過払い金返還請求者は信用情報機関においては「債務整理」として情報が登録されます。完済済み(但し過払い金請求の時効前)でも用語の定義としては「債務整理」だと思います。ただ昨今過払い金請求者の登録様式を見直すという案が浮上してきているようで、過払い金返還請求者は新たに「契約見直し」として登録しようという動きも出ています。
この情報の各社での取り扱いについては各社各様でしょう。よく分かりません。
>ちなみに請求を起こそうとしているのはアイフルですが、アイフルは過払い金の返還を求めたために信用情報機関に登録したりするのでしょうか?
登録されるでしょうね。
お役に立てば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費者金融からの電話による催...
-
大手消費者金融でお金を借りて...
-
消費者金融
-
アコムのサイトが勝手に開かさ...
-
CFJ株式会社について
-
怖いんですが・・
-
出会い系サイトではよく「隠語...
-
武富士かんざいにん
-
会社名を名乗らない電話
-
エーアイセンターって?(長文...
-
借金、弁護士さんに相談のその後。
-
OPUTE-ZIRIYOURIYOUKINNを教え...
-
身分証紛失はどこに届けるのか
-
権利書を管理してもらえる機関は?
-
ゆうちょクレジットカードの支...
-
住宅ローン審査と信用情報の「...
-
クレジットカードを作れなくす...
-
家にNHKの徴収員が来ました、そ...
-
楽天カード キャッシングの利用...
-
クレカ契約実態
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報