dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費者金融のSFCGという会社で働こうかどうか迷ってます。
一般に最近の消費者金融のイメージ、仕事内容はどんな感じですか。またこうした消費者金融を含め、金融機関はどのような人材を求めていますか。こうした仕事に就くときに何が大切なんでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>消費者金融のSFCG


これは旧商工ファンドです。
ロプロ(旧日栄)とSFCGは、消費者金融というよりも
銀行が金を貸さなくなった企業への高利貸しです。
あまりの苛酷な取立てで数年前ニュースになったのを知りませんか?
http://shoukouron.sblo.jp/

金融機関の一種だろう、なんて考えは通用しません。
止めることを勧めます。

そういえば、大学出たての頃、
慶応卒の知り合いが何も知らずに会社説明会に行きかけてましたよ。
就職雑誌のこの会社のページを見れば
他社が「先輩社員の一日」や「先輩社員の感想」なんかを普通に書いているのに、
この会社は社長の大○氏の威勢のいい発言のみ掲載。
「社内でさぞかし独裁やってるんだろうなぁ」と相当違和感を感じましたな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そんなに悪いイメージは盛ってなかったんですが、やはりやさしいサラ金まじめなサラ金なんて無いんですね。いずれにしろ今は入るしかありません。きつくても辞めるつもりはありませんが、死ぬほどきついと聞くとやはり躊躇してしまいます。

お礼日時:2007/06/29 08:43

以前、大手消費者金融に勤めていたものです。



イメージ:はっきり言って良くないと思います。承知の通り現在、上限     金利の件にてかなり業界自体叩かれています。

仕事内容:私の経験でのお答えで申し訳ないのですが、ひたすら電話営     業でした。口座を持っているお客様に対し、増額融資営業、     再貸営業(一度完済したお客様への営業)、回収業務が主で     す。ノルマ等は正直べらぼうにきついです。
     ノルマ未達の場合はそれこそ上司より、死ねぐらい勢いでつ     められます。

kate3さんが何歳か分かりませんが、20代でお若いのであれば、消費者金融で働くのは考えなおしたほうが良いと思われます。     
    • good
    • 0

人格を捨て、金の亡者になる事が大事だと思います。



知り合いも消費者金融で働いてましたが、
しなければいけない取り立てのやり方の酷さに
相当ショックを受けたようで、辞めました。
    • good
    • 0

この業界今、逆風のあらしですよ。

それがわかっててなら何もいいませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!