
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちでは1階から2階ベランダの洗濯機まで水を揚げるのに、ホームセンターやDIYショップで売っている揚水ポンプを使っています。
安いものでは5000円位からあると思います。注意としては、電源と本体が別のタイプ(1000~2000程度のもの)では全く役者不足です。(2メータくらいしか揚げられません)
揚程が4メートル程度以上無いとだめです。
ビルトイン物は分かりません。(便利そうですね)
No.1
- 回答日時:
INAXでもTOTOでも似たような製品を出してますが、2階まで揚湯できるほどの能力はないです。
バスポンプにしてもしかりで、どうしてもやりたければポンプ機材を別途設計施工することになると思います。あと、洗濯機の方の対応もありまして、残り湯のポンプ給水は専用ポンプでないとダメな機種が比較的多く、無理にやると保証外になります。
バケツに一度落としてそこから専用ポンプで揚げるような工夫もあるでしょうけど、オートストップ機能なんかを考えてたらかなり高額なものになるでしょうね。
現代の洗濯機はお湯でないと汚れが落ちにくいなんて事はありませんので、余計な工事はかえってメンテナンスなどの点で費用もかさみ、コスト高になるかもしれません。洗濯機の残り湯給水は洗いと1回目のすすぎにしか使えませんから、現代の選択乾燥機では洗濯1回あたり60リットル程度の節約にしかなりませんし。
そういえばINAXではクルリンポイがありますけど、くるりんポイすると湯船のお湯を結構流しますので、あんまり洗濯給水に使える湯量は残らないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション室内から断続的にモ...
-
潅水チューブへの給水について
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
水道ポンプが動いたり止まった...
-
井戸水悪臭の解消方法
-
井戸のポンプが断続的に動きます。
-
井戸ポンプが頻繁に起動、停止...
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
自宅の浄化槽警報ランプという...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
下水のポンプアップについて
-
浅井戸ポンプの吸上高さについて
-
メーカーが川本の汚水ポンプで...
-
井戸の洗浄費用
-
井戸を埋めた経験がある方に質...
-
井戸跡の上に駐車場
-
建売住宅を購入しようとしたら...
-
水道管から空気がでつづける
-
マンションの給水圧力が変動す...
おすすめ情報