
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カズにゃんずらさん こんばんは
>このALRとは何ですか?
ポンプを交互に使用するための「交互運転リレー」です。
>またALRは、それぞれ何の単語の頭文字ですか?
メーカー(春日電機)の製品シリーズ名です。
無理にこじつけると
A オートマチック
L レベルコントロール
R リレー
とでも言いましょうか。
ここをご参考に 検索してください
http://www.kasuga.jp/product/list.php?c=40090
なるほど。
確かに交互運転しているのか、あやしいポンプなんです。
大きな汚水槽なので水道ホースで水をためて交互運転を確認するには5時間以上かかり、自動での確認ができないんです。
手動ダイヤルで操作し交互運転しない場合には盤に水位異常というランプがあり、そちらが発報しセグにはエラーコードが出ません。
NO 1.2の両方に異常を示すランプもあります。
今回はNO 1ポンプの異常が出てセグに【E30】のエラーコードが出たのですが再現が出来ないので、異常の原因が現在不明なんです。
自然に運転させ交互運転しない場合に発報するエラーなのかもしれませんね。
ご回答有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション室内から断続的にモ...
-
市営住宅管理人報酬
-
一階にある浴槽の残り湯を二階...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
-
自宅の浄化槽警報ランプという...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
井戸水の水圧を安定させる方法...
-
敷地内に井戸が掘ってあるのは...
-
給水ポンプのモーター音が水道...
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
新築一戸建ての水圧が弱い件で...
-
浅井戸ポンプの吸上高さについて
-
井戸跡の上に駐車場
-
建売住宅を購入しようとしたら...
-
追い炊きの時に風呂釜が「ボコ...
-
庭の古井戸について
-
フート弁とチャッキ弁の使い分...
-
下水のポンプアップについて
-
マンション水道の加圧ポンプ
-
浴室乾燥機を作動させるポンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション室内から断続的にモ...
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
-
追い炊きの時に風呂釜が「ボコ...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
水道ポンプが動いたり止まった...
-
新築一戸建ての水圧が弱い件で...
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
水道管から空気がでつづける
-
下水のポンプアップについて
-
井戸水の水圧を安定させる方法...
-
井戸を埋めた経験がある方に質...
-
給水ポンプのモーター音が水道...
-
浅井戸ポンプの吸上高さについて
-
井戸の息抜きの塩ビ管の処理
-
市営住宅管理人報酬
-
敷地内に井戸が掘ってあるのは...
-
井戸水使用時のウォーターハン...
-
井戸跡の上に駐車場
-
井戸ポンプが頻繁に起動、停止...
おすすめ情報
制御盤の型式は
ECDW-P1.5-01N
です。