
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下の水面からポンプ吸い込み口までが8m以内であれば吸い上げ可能ということです。
下の水面以下に何m分パイプが伸びていようと関係ないです。
(密閉されている井戸では吸い上げにより負圧になるので状況が違うでしょう)
> 吸引する高低差が10mで1気圧の圧力なので
その通り、水柱約10mの圧力が1気圧に相当します。
従って、常温で10m近く吸い上げようとすると「真空ポンプ」クラスの性能が必要です。
更に10m以上を「吸い上げ」ようとすると・・・約10mのところで沸騰して体積1600倍以上の水蒸気状態になってしまうため、なまなかなポンプでは「吸い上げ」処理ができません。
低気圧が来ればこれが9m近いところで沸騰始めちゃうわけで。
まぁそんなところで大抵は最大揚程8mを定格にしている次第なのでしょう。

この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/08 15:27
ご回答ありがとうございます。
他の方からもご丁寧なお返事をいただいたのですが、
水面下の吸引口についても的確にご解答いただきましたのでBAにさせていただきました。
No.2
- 回答日時:
>水面から高さ6mのところにポンプを設置して、水深4mのところに吸引口を設けても、吸い上げは可能でしょうか。
絶対可能です。
小さな井戸や池ですと汲み上げで、水面が下がりますね。
そのときポンプと水面の差が、概ね8メートルまでは大丈夫と言うことです。
大きな池や川で、ポンプでいくらくみ上げても水面が下がらなければ、水中部分は短い方が
抵抗がないので、効率が良いのです。
空気を吸い込むと、空転してしまうので、焼き付きに注意しましょう。
水が弾けるほどかなりあつくなります。
(o^-’)bm
意外と素人さんが苦労するのは、6メートル以上に高く水を吸い上げていると水の勢いで
水撃(ウオーターハンマー)現象が強く出て、吸水管が、ガツン・ガツンと脈を打ちます。
次第に継ぎ手の部分に隙間が出来て、空気を吸い込んでしまうのです。
いくら呼び水を入れても水が入れた分だけしか出ないのです。
水道のコックを閉めるときゆっくり閉める努力をしましょう。
特に半回転コックなどは要注意です。
吸水管が、垂直から水平に変わる部分のエルボを、しっかり留めて、
垂直部分が、上下に動かないように固定することが必要です。
No.1
- 回答日時:
1気圧で約10mが吸い上げられる限界です
限界近くなれば能力は大幅に落ちます そのため(他の要因も含め)8mとしているだけです
水面からポンプまでの高低差が最大8mです
水面下の深さは 吸入部が空気中に露出しなければOKです
水面変動を考慮して決めます
配管損失がありますから、必要最小限の配管が望ましいことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 山にある別荘ですが、水は井戸水を一旦ポンプで吸い上げて建物横にあるタンクに貯めています。そのタンクか 4 2023/05/09 03:46
- 電気・ガス・水道 川本ポンプ 井戸ポンプ 給水ポンプNR156S 20mm/150W/100V カワエース 浅井戸用ポ 2 2022/10/12 13:03
- 電気・ガス・水道 浅井戸ポンプの吸い込み側の塩ビパイプの適切な太さ 1 2023/01/08 06:57
- 防災 【消防士さんに放水ポンプについての質問です】エンジンタイプの放水ポンプで放水を止める 3 2023/03/14 18:04
- DIY・エクステリア 深井戸の水中ポンプについて 3 2023/07/13 20:12
- その他(教育・科学・学問) エアコン用の真空ポンプで吸った水分はどこに行きますか。 2 2022/11/08 09:44
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 イエアメガエルについて イエアメガエルはアクアテラリウムでも飼育可能でしょうか? 水はポンプでろ過し 3 2023/06/20 05:17
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの真空引きについて、作動時間が15分以上との事ですがやる意味が分かりません。 4 2022/08/16 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
井戸は曲がっても、揚げられる...
-
マンション室内から断続的にモ...
-
給水ポンプのモーター音が水道...
-
井戸があった土地を購入契約し...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
-
井戸水使用時のウォーターハン...
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
市営住宅管理人報酬
-
井戸水の悪臭に悩んでいます
-
つかぬことお伺いしますが、日...
-
マンション水道の加圧ポンプ
-
隣家からモスキート音がします...
-
新築一戸建ての水圧が弱い件で...
-
井戸ポンプ
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
浅井戸ポンプの吸上高さについて
-
マンションの給水圧力が変動す...
-
井戸水悪臭の解消方法
-
水道ポンプが動いたり止まった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション室内から断続的にモ...
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
-
追い炊きの時に風呂釜が「ボコ...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
水道ポンプが動いたり止まった...
-
新築一戸建ての水圧が弱い件で...
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
下水のポンプアップについて
-
水道管から空気がでつづける
-
井戸を埋めた経験がある方に質...
-
井戸水の水圧を安定させる方法...
-
給水ポンプのモーター音が水道...
-
浅井戸ポンプの吸上高さについて
-
井戸の息抜きの塩ビ管の処理
-
市営住宅管理人報酬
-
敷地内に井戸が掘ってあるのは...
-
井戸水使用時のウォーターハン...
-
井戸跡の上に駐車場
-
井戸ポンプが頻繁に起動、停止...
おすすめ情報