重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、足の親指から膿と血がかなり出て、仕事終わりには靴下がすごく汚れてしまします。
調べてみたら陥入爪ではないかということになったのですが、何科に行けばいいのでしょうか。
自分で調べましたが分からなかったので教えていただきたいです。
お願いいたします!

A 回答 (5件)

はじめまして!


陥入爪(巻き爪)のことですね!

原因は深爪を続けると発生します.
継続して深く爪を切ることを続けていると
爪の両端が指先の皮膚に食い込み始め
いわゆる巻き爪になります.

巻き爪が恒常的になると,
爪と皮膚が接触する部分で
炎症を起こし,そこから細菌の感染があると,
化膿し潰瘍化したりして,激しい痛みを伴うようになります.

さて治療は簡単ですよ.
化膿した部分の治療については医師の力が必要です.
医者に行けば.まず抗生物質で細菌感染の炎症を抑えます.
その炎症をとると,医師の治療はほぼ完了です.

その後,巻き爪を正常な“平坦な爪”に戻すには
爪を切るときに深爪をしないことです.
爪先を1~2ミリ残して切ることに注意しておれば,
自然と巻き爪は100%治ります.

医師による細菌感染の治療後は
再び細菌の感染を避けるため,
爪が伸びて巻き爪が正常な形状になるまで,
足の清潔を心がけるだけで充分です.

あとは自然に平坦な爪が伸びてくるまでの,
1~2ヶ月位の時間が必要です.

早く細菌感染の治療を開始してください.
元気に歩けるようになる事を祈っています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立ち仕事なので日に日にひどくなってる気がします。
早めに医師の診察を受けたいと思います。

お礼日時:2007/09/16 02:01

皮膚科か外科です.


爪の角を切り落とすと巻き爪になってしまいます.爪を剥がす,穴を開けてワイヤーで引っ張る,テープで引っ張るなどいろいろ治療法はあります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いけそうな病院が皮膚科だったのでそこに行きと思います。

お礼日時:2007/09/16 02:04

僕も総合病院の形成外科で手術をしました。



とは言っても、形成外科の看板ですが、担当医は皮膚科、形成外科、美容外科の3つを専門にしていらっしゃる医師でしたので、かなり安心感があったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休みが取れず総合病院へは行きにくいです。
しかし、皮膚科の個人医院があったのでそこにしたいかと思います。

お礼日時:2007/09/16 02:02

経験者です。


陥入爪(いわゆる巻き爪)はかなり痛いですよね。

皮膚科、外科、形成外科ならどれでもいいようです。
私が行ったのは形成外科です。
どこも処置はそんなに変わらないようです。

私は、半永久的に治したかったので、手術しました。
1時間くらいで費用は5000円弱。
爪にワイヤーを通して、矯正する治療もありますが、週1回の通院で1年以上もかかる上に
費用が毎回5000円くらいかかるので、ばかばかしいのでやめました。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/16 01:59

皮膚科だと思います。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
近くにあるのが皮膚科なので聞いてみたいと思います。

お礼日時:2007/09/16 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!