dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来の進路のことです。

(国際)ジャーナリストになりたいです!
どうやったら担任の先生などに文章で熱意が伝わりますか?

文章って書くのが難しい!!

A 回答 (1件)

この質問自体、ぜんぜん熱意が伝わりません。

勝手に吼えているだけ、という印象ですね。
論理的な文章により、具体的な興味の内容、それについて何をしたいのか、それをするためにどんな努力をしているのか、自分がそれをすることで社会にいかに寄与することになるのかなどを淡々と論述することが必要でしょう。
会話でも、感情むき出しの話し方だと、醒めてしまって感情移入できません。感情移入できるのは、自分の感情を抑えてその感情にいたる経緯を淡々と説明されたときのほうです。「なぜそう思うのか」の「なぜ」の部分を伝えなければ気持ちが伝わらないのは当たり前でしょう。
演技でも、泣きのシーンを演じるのに本気で泣いてしまっては伝わりません。抑えて計算ずくで演技するほうが実際に泣かれるよりも見る側にとっては「リアル」です。
文章には文章の技術があります。人に伝わる文章は正しい技術で記述された文章です。独りよがりな素人が歌う歌よりプロが歌う歌の方が心に沁みるのと同じことです。文筆を仕事にしたいのであれば、まず日本語文法をはじめとした作文技術を身に付けることが必要でしょう。
例えば
http://www.mk.ecei.tohoku.ac.jp/~kawamata/sakusa …
の「2 作文技術のための本と辞書」の「2.1 本」に掲載された本あたりが参考になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!