アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は歌が下手なのかどうか分かりません…。学校で合唱曲なんかを歌ってる時に最後の音を延ばしたりして自分の音程を確かめているんですけど、ほとんどはずれています…;それで家で練習しようと思って家で歌うと、家では多分ほとんど完璧に歌えます。空気中を伝ってくる音を聞けば上手く歌えるって感じなのかなってこの頃思います。それとも、……私は合唱曲をみんなで歌っている時自分の声が聞こえません。これって耳が悪いってことですか?ただ歌が下手なだけですか?教えて下さい!もし歌が下手って事なら解決法も教えて下さい!

A 回答 (6件)

バケツかぶって歌うと自分の音程をちゃんと聞き取れますよ。

    • good
    • 0

自分の声を録音して練習しましょう。



できれば、学校でみんなと合唱しているときのも録音して、聴いてみましょう。

自分自身を知ることが、成長になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分の声を知る事が第一ですね!
けど合唱してる時に録音は…笑

お礼日時:2007/09/06 20:34

 歌が下手なのではなく、合唱が下手・合わない、なのでは?他の人の歌に引っ張られてしまい気づかぬうちに音が狂ってしまっているのかもしれませんね。

あえて楽譜通りに歌うのではなく、周りに合わせて歌うのもいいかもしれませんよ。
 声などは一度合唱の際に講師や周りの友達に聞いてもらえばいいと思いますよ。声に関しては合唱で一人の声が大きく聞こえるというのも問題ですが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません^^;
けど自分の声が聞こえないのはどうすれば良いですか?
聞こえないとあわせる事も出来ないので…;

お礼日時:2007/09/06 20:57

いろんな事が考えられますが…


合唱をしててよく私は先生に、自分が聞こえる声よりも実際は下手だ!
ということを念頭において練習しなさいと言われていました。
声の質に関しては、自分と他人ではずいぶん違って聞こえるようです。

音程に関しては、何か基準が必要です。
学校で合唱曲を歌っているとき、伴奏はありますか?
最後の音を延ばして音程を確かめるとき、伴奏と、周囲から聞こえてくる歌声のどちらと比較していますか?
伴奏と比較していればmaimaitiさんの音程が外れていてみんなが正しい事になります。
周囲と比較しているのであれば、なんとも言えません。
でも伴奏がある場合はそれほど全体が大きくずれることもないと思うので
もしかしたらmaimaitiさんが外れているのかもしれませんね。

家で歌うときは伴奏はどうしていますか?
声質はともかく、音程を気にするのであれば
周囲に誰もいなくて伴奏もないのであれば、当然上手に聞こえます。

合唱曲の場合、歌う側は横何列かに並ぶと思います。
前に行けば行くほど後ろの人の声が聞こえてくるので自分の声は聞こえにくいです。
逆に後ろに行けば行くほど自分の声が聞こえやすくなります。
でも声の大きさは歌の上手、下手とは関係ありませんよ!

まずは音をしっかり良く聞くことです。
そして、伴奏や周囲と合わせて歌うことを心がけたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
本当感謝です…。◇

お礼日時:2007/09/07 07:07

家で歌う場合は、「合っている」と勘違いしている場合も多いです。



ポップスでも、家の中やドライブ中に流れている曲に合わせている時は歌えるのに、いざカラオケに行ってみると思ったより曲が高くて声が出なかった、なんて経験はありませんか?

家の中等で無伴奏で歌っている場合は、無意識に音程を下げて歌っている場合が多いです。
なので、実際はその曲の本来の音程が出ていないのに、その無意識に下げた音程では歌えているので、「歌える」と勘違いしてしまうのです。
また、ドライブ中等でその人の歌声を聴きながら歌っている場合は、家の中やドライブ中に合唱練習やカラオケの時並みの大声を出す人は普通の環境ではそういないので、そういった"全力で"声を出す場合と比べて、声は小さくなっているはずです。
小声の時は大声の時より喉を使わないので、必然的に喉をフルに使った時の自分の最高音よりも高い声が簡単に出ます。
ですがこの声には音に張りはありませんし伸びもありません。(トレーニングを特にしていない)男の裏声みたいなものです。合唱やカラオケ等の人前で歌う場合にはまず使い物にならないでしょう(歌手の中にはこれを鍛えて武器にしている人もいますが)。
ちなみにこの違いは「声が大きい・小さい」の違いではなく、あくまで「大声・小声」の違いです。個人間の声の大小はほぼ関係ありません。
また、本当に歌い慣れていて声帯が発達している場合は、大声にすればするほど高い声が出やすくなりますが、これは短期間でどうにかなるものではありません。

maimaitiさんの場合、これらの"勘違い"を相乗効果で起こしている可能性が高いです。
つまり、家では「音程を下げた状態で小声で歌っている」から完璧に歌えるように感じ、合唱練習の場では「実際は自分が出ない(家で練習していない)音程で周りが歌っているため合わせる事ができず、(普段家で歌っている)張りと伸びのない声で歌っているので、周りの声に負けて自分の声が聴こえない」といった感じなのではないでしょうか。


アドバイスとしては、とりあえず自分の声が聴こえないとどうしようもないので、歌い方の修正と腹式呼吸を徹底して、"張りと伸びのある声"に修正してみてはいかがでしょうか。
特に歌い方の方は意識を変えればすぐできると思いますし。
イメージとしては、合唱なら「千の風になって」の秋川雅史みたいな歌い方ですかね。

あと音程に関して、通常の学校の合唱レベルでは、「いかに正しい音程で歌っているか」よりも、「いかに周りとハモっているか」の方が重視されると思います。
一人で中途半端にチューナー等で音程練習を行っても骨折り損に終わる可能性が高いので、声に張りが出て自分の声が聴こえるようになってから、合唱練習の場で周りに合わせて微調整していく、という感じで良いのではないでしょうか。


また余談ですが、「自分は音痴だ」と思っている人の中で、実際に音感的なことが原因で音痴な人は20人に1人ぐらいだと以前聞いたことがあります。
残りの19人に関しては、単に喉の使い方が良く分かっていないだけで、そのせいで自分の頭の中のイメージとのズレが生じて「自分は音痴だ」と思ってしまうだけのようです。
もちろんこの人達は訓練すれば誰でも直るみたいですよ。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
とても参考になりました 泣

お礼日時:2007/09/07 07:05

絶対音感の持ち主です。


なのに、歌が下手です。(笑)

そんな私が使うテクニックを伝授しましょう。
それは、

片方の耳をふさぐ!

です。
すると、自分の声が聞こえますよ。

私はカラオケを歌うときに、時々、片耳を指でふさぎます。
自分の声が聞こえてしまえば、もう、こっちのものです。
ばっちり音程を合わせることができますし、難しいハモりもお手の物。

耳栓を使うのも手ですよ。
絶対音感はなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も以前片耳を塞いで歌っていたんですけど、
友達に「それだったら音程悪くならへん?」て言われてからやめました!
片耳を塞ぐ事は本当は良い事だったんだ…て今なんだかショック。。笑
早速実行してみます。

お礼日時:2007/09/07 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!