
「ガタイが大きい」とは「体が大きい」という意味だと思ったのですが、なぜ「ガタイ」っていうんですか?
「体が大きい」と言うのとどう違うんですか?
どんな漢字を当てるんですか?国語辞典や和英辞典も引いてみましたがどこにも出てきません。
語源は?
又、「ガタイが大きい」以外の用法は?少なくても「ガタイが小さい」と言うのは聞いたことがありませんが・・・。
以上ネットでも調べましたが、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%BF%A5%A4
http://www.zokugo-dict.com/06ka/gatai.htm
を見ても、いまだにわかりません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
『広辞苑』
---------------------
がたい
(「がかい」の転か) 外見の大きさ。図体<ずうたい>。「―が大きい」
がかい
(建造物などの)外見の大きさ。かさ。図体<ずうたい>。日葡辞書「ヲウキナガカイ」
---------------------
日葡辞書にある「ガカイ」は少なくとも室町時代には使われていたことになりますが、
古語に強い広辞苑にも手元の幾つかの古語辞典にも、それらしき言葉は見当たりません。
米川明彦編 『日本俗語大辞典』(東京堂出版)には、
がたい 人の体。もと不良が使用。
とあります。たしかに上品な人が使う言葉とはいえない。
「ガカイ」は少なくとも室町時代には使われていたことになるとのこと、結構古い言葉なのですね。
途中の過程で、辞書から行方不明になったり、音がガカイからガタイに変わるなど、数奇な運命を経た言葉なのですね。
それとも不良が使っていたことばとの説もある由。ミステリーの色濃い言葉なのですね。
No.3
- 回答日時:
「頑体」と書く例を見かけたことがあります。
ネット検索でも引っかかりますね。
No.1
- 回答日時:
教えてgoo!に似た個人サイトがあったのですね。
「がかい」=外観と「図体」=どうたい(胴体)の合成語で「見た目の体つき」のことの由。
日本語で、こうした合成語の例は珍しいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
同士か同志か
-
イタリア語の敬称
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「はぐらかす」は漢字でどう書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
漢字を教えてください
-
「ついえる」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「~より」と「~から」
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
漢字を教えてください
-
同士か同志か
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
向かい入れる? 迎い入れる?
おすすめ情報