dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライイーストをぬるま湯に溶かして放置しているのですが、
一向に泡立つ気配がありません。
レシピ通りに行くと泡立たなければならないのですが…
何か注意すべきことやコツなどありますか?
ドライイーストは買ったばかりで、お湯は30度~程度です。

A 回答 (2件)

イーストは酵母で、糖分を養分にして活動する(醗酵して泡だった状態になる)ので、イーストを醗酵する時にはぬるま湯に砂糖を入れないと泡立ちません。



泡だっていない状態で生地に混ぜても、もちろん生地の中の小麦粉に含まれる糖分を養分にして膨らみますが、先に砂糖を加えたぬるま湯で醗酵(予備発酵)させておいたほうがイーストが元気になっているため短時間でよく膨らみます。

なお、ぬるま湯に加える砂糖の量は多すぎても少なすぎてもダメです。
詳しくはこちらのページを参考にしてみて下さい。
http://www.nisshin.com/life/recipe/bread/011.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか!じゃあレシピに書いてあったものは一体…
今回はピザなので砂糖なしの方向で行きたいですが、泡立てなくても時間をかければ問題ないということですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/09 13:04

レシピには「砂糖を入れる」とは書いてありませんでしたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ピザの生地のレシピなので、砂糖は書いてないですね。

お礼日時:2007/09/09 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!