【お題】王手、そして

こんにちは。
わたしは24歳の女性です。

一人暮らしをしている友人の22歳の男性で(末っ子長男姉二人)ジムのインストラクターをしている人についてみなさんにお聞きしたいのです。

彼はみんなから好かれる場を盛り上げるタイプの人です。ですがひさしぶりに偶然再会し、なんか無理してるなっていう感じを受け、やっと本心を電話で何時間もかけて聞きだしました。実は4年位前に付き合っていた人なのです。

彼の話では、高校卒業後、すぐに一人暮らしをはじめ親の期待にかなった就職をし、しかし、バイクを運転中、車にはねられ入院し仕事もやめざるをえなかったようです。

それからほかの仕事をし、今はインストラクターとして働いているようです。思春期は両親に反抗し荒れた学生生活を送っていたようですが、高校卒業する際、お父さんの期待に背くと両親が悲しむと知っていたのでお父さん希望の就職もしました。高校時代までは親にすごく反抗していた(そして母親の涙を見て後悔したそうです)ので借りがあると思っていたようです。

でもその期待も裏切ってしまい(彼の考えでは)、仕事は仕事でがんばりすぎてしまい、いい人(弱い人に感情移入できる本当にやさしい人なんです。)、面白い人を演じ、そして、家に帰ると一人でうつ状態のような、かなりつらい状況がなんと5年くらい続いたんだそうです。

その間、言い寄ってくる人はいたものの、くそまじめな彼は気持ちもないのに付き合うのは相手に悪いと思い付き合っていなかったようです。

でもとうとう我慢の限界がきて、1ヶ月前に急性胃炎で入院し仕事も上司からはやめてほしくないから何ヶ月でも休職していいから戻ってきてと言われ今、休職中ということでした。なんとアパートも友人が来るわずらわしさから新しく引越しを済ませた所だというのです。

自分の気持ちをさらけ出すことが怖くて親友と呼べる人もいないので広く浅くの付き合いですが、彼を慕ってくる友人はすごく多いみたいです。

自分のことは言わないに、人の相談にはかなり親身になり聞いてあげてその相談してくる本人と同じくらい一緒に悩んであげるようなほんとうに優しい人なのです。

優しい人ほどうつ病になりやすいといいますが彼のこの症状はうつなのでしょうか。
直接会い、話しましたがそういう雰囲気はまったくありません。家族も気づいていないらしく(頻繁に実家にいっている訳ではないので気付いていないだけかもですが)人前では元気を装うことが出来るそうです。でも、やっぱり人と接することにすごく疲れ、いまはもう家にずっといる状態が続いているそうです。
病院を進めたのですがなかなか行こうとしません。うつ病と診断されるのが怖いような感じです。

彼とわたしは県が違いとおくてなかなか会えません。わたしは出来る限りのことをしたいと思っています。

人前で感情をコントロールできてはいるのですが人と接するのがつらいようです。

みなさんどうかどうか教えてください。
長い、分かりにくい文章を最後まで読んでくださってありがとうございます。

A 回答 (2件)

難しい問題ですね。

私は女性ですが、質問者様がご心配なさっている彼のような気質を持った人間です。就職時の挫折、過剰なまでに親の期待に応えようとする心の負担、人前では笑顔を絶やさず家に帰るとどっと疲れる無理のある演技。その結果、急性胃炎を患ったところまで、そっくりです。

人前で感情をコントロールできてしまうから逆に辛いんですよ。幼い頃から自分の喜怒哀楽を出すべき時に発散できていたら、ごく普通の感覚で心の中身をさらけ出し、親友と呼べる人もできていたのでしょうね。長い間、仮面をかぶって本来の自分ではない人間を演じ続けた結果、本来の自分がいったいどのような人間なのか、自分のアイデンティティを見失ってしまったのではないでしょうか。

私も長年人前での演技をし続けた結果、失感情症と呼ばれるものに陥りました。しかし、当時は一人暮らしで相談できる人間も誰一人としていなかったため、半引きこもり状態で5年ほどの期間を家の中で過ごしました。後にそれを知った母は「もっと早くにアプローチすればよかった」と言いました。その言葉を聞いた私は、もっと早く勇気を出して打ち明ければ良かったと思いました。

だから、「無理してるな」という直感、「本心を電話で何時間もかけて聞きだし」たこと、質問者様の行動は、結果的に正解だったのではないかと思います。(私の経験が彼に当てはまるのかはわかりませんが。)自分のことをさらけ出すことは苦手ですが、心の中ではずっと誰かに話したい、受け入れて欲しいと思っていましたので、話せば親身になって聞いてくれる人がいたのだという実感で、胸が熱くなりました。

しかし、現在の彼にとっては、人と接する=無理をしてしまうこと。彼にとって質問者様は、自分の状況を知り、力になろうとしてくれる貴重な友人であるとは思いますが、必要以上のアプローチは避けたほうが賢明かと思います。あくまでも彼のペースに合わせて、彼が話したいと思った時に話せるような、距離を保った関係を続けられるといいですね。私も全てを打ち明けられるようになるまで、10年近くかかりましたから、彼自身のタイミングを待つしかないのだと思います。

心が弱っている時は、心配してくれる人が存在するだけで心強いものですよ。私の場合、かつての知り合いからたまに送られてくるメールが生きる糧になりました。「元気?」とか「だいじょうぶ?」とか、そういうたった一言のメールで救われました。彼のためにできる限りのことをしたいというお気持ちは理解できますが、出来ることは限られています。彼が自分自身の生き方を取り戻せるよう、質問者様も質問者様自身の人生をしっかり歩んで、その上で折を見て声をかけてあげてくださいね。
    • good
    • 0

罪悪感の塊だな、その彼。

それは多分、彼の両親に起因しているのでは?

荒れた学校生活って言ってもさ、どの程度荒れてたわけ?だってその彼、基本的に優しい人なんでしょ?弱い人に感情移入しちゃう人なんでしょ?そんなに壮絶に荒れてたとは想像出来ないわけさ。それこそヤクザとつるんでたとか、校舎の窓を壊してまわったとか恐喝したとかさ。そういうのとは無縁な気がするんだよな。
で、思春期に両親に反抗するのは当たり前の事だよ。違う人間なんだから時にはぶつかる。そういう心の成長なんだから。
たかがその程度の事で親の意に沿う人生を送らなきゃいけないとしたら・・・まず日本国民の大多数は自分の人生は持てないわなwいや?いわゆる「反抗期のなかった良い子」なんて最初っから自分の人生を生きてはいないしね。そしたら国民全員だね。っていうか人類全部だよw

ところがだ。ところがどっこいみんな大学に入ったり、それか就職して人生をエンジョイしてる。別に親がどうたらこうたらじゃなく、自分が納得出来る道に進むわけ。それも親がそういう風に応援してあげたりしてね。(時には親の意向と正反対の道かもしれない。それでも認める。その子の人生だから)だって親は子供の幸せを一番に願ってるんだから。それが親ってもの。

まあ、彼の親ももしかしたら彼の希望を叶えてあげたいって思ってたのかもしれない。
でも、彼にとってそれは違うようだね。自分が納得したわけでなく就職させられ、”親を悲しませない”というそれだけの理由の為に生きてる。自分の事を奴隷のように感じてるのかもしれない。
それが彼の心を鬱々とさせてるものなんじゃないかな?自分の人生を生きたいのに生きられないという苦しみなのかも?


ちょっと過激だけど、もう一度反抗期なんていうのはどうだろう?一度彼は敗北したわけだ。自分の親に。罪悪感で縛り付けられて我を通す事が出来なかったわけだ。
もう一回反抗期をやり直して、今度はきっちり勝つ。子供の時にはなかったスキルも総動員してね。(例えば、泣かせる事無く説得するとか。でも、本当に大変だね。そんな事で泣いちゃう親持って彼は本当に大変だわ。すんごく苦労したんだろう)



一番良いのは病院に行く事だけど。なんかそこまで(精神)病院を毛嫌いするところにも彼の生い立ちが見て取れるようなんだわ。親の顔が見える。
えてしてそういう悩みを抱える子の親って、精神病をとんでもない悪のように考えてるものだからさ。世間体が気になるんだろうな。よくある話だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報