dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所有者名義も、運転者名義も、自賠責名義も、任意保険名義も全て他人名義のバイク(他人のバイク)を借りて乗っているときに、もし事故ってしまった場合、その保険はおりるのでしょうか?

A 回答 (4件)

すでに回答が寄せられている通りですが、自賠責は他人名義でも基本的に保険が適用されます。


ただし、自賠責での補償は対人保証のみなので、対物保障については本人名義でも保障されません。
任意保険の方はその契約条件に由るので、他人名義や年齢等に制限をかけていない契約なら、その契約分については保守されるはずですが、保険契約も千差万別なので、契約条項を確認しないと確実な事は言えないでしょう。
    • good
    • 9

自賠責保険はバイクについてますので使えます。


(使っても保険料は変わりません)

でも任意保険はどんな保険に入ってるかによって保険を使えるか、使えないかになります。
また任意保険を掛けてる所有者は任意保険を使うと割引額が減ったり、入ったばかりの初年度なら割り増し料金になります。
(使ったら保険料は高くなります)

※バイクの所有者は任意保険を使ったら、損はしても得になる事はいっさいないです、そんな所有者が貴方のために任意保険を使うメリットがないのに使うと思いますか?

※他人のバイクで事故ったときは、自分の保険が使える状態か現金で払えないなら他人のバイクを借りない事です。
    • good
    • 2

保険の内容対人対物のみか車両保険も入っているか、物損事故か人身事故によっても変わります。


物損の場合は任意保険での保証となるため保険の内容で、家族限定ではなく、かつ、年齢制限内に入っていれば保険は下りると思います。
人身の場合は、人のぶんは自賠責からも出ます。しかし相手の車の保険は任意保険の対物となり、自分の車ぶんは車両保険となります。

任意保険を使うと来年からの保険料が増えますので注意が必要です。

以上の内容がすべてではありません。その車両の保険会社に問い合わせるのが一番早いです。相談するのはお金はかかりません。
    • good
    • 3

名義人以外の人が運転して事故を起こしてもそれを補償する保険であればOK。


逆に名義人だけを補償する保険であれば・・・物損くらいはおりるかもしれません。

結局は加入した保険の契約内容次第です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!