dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

施設長になるのに必要な資格とか経験とかあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

別の掲示板でも聞かれたような気がしますが



特定施設の施設長
正しくは、有料老人ホーム等の基本施設の責任者が「施設長」です。
特定施設は介護保険指定の事業所として、責任者は「管理者」です。

ご質問の資格・経験について(施設長・管理者)
資格の要件はありません。
福祉・介護に対する経験は求められますが、具体的に明示はされていないので、どの程度の経験が求められるのかは都道府県の判断ですね。
見識があると認められれば良いです。

施設長が管理者を兼務して一元的に管理運営に当たるのが普通ですね。
絶対でもないから、施設長と管理者を別にするケースもありです。

ただし、併設で小規模多機能事業を行う等、各事業毎に必要な研修が義務つけられているものもあるので、ご注意下さい。
*認知症実践者研修 + 管理者研修 = 管理者
*認知症実践者研修 + 計画作成担当者研修 = ケアマネ
*事業者研修  =事業主(社長等)

介護保険施設には資格要件があるので、全て個別の基準に基づいています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても解りやすく説明頂き、感謝いたします。

正しい質問は特定施設の管理者になる為の資格要件、という事まで教えて頂き、自分の勉強不足と合わせて教えて頂きました。
特定施設のみの設置なので、資格要件なしと理解しました。

お礼日時:2007/09/09 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!