
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
モトクロスぐらいしか判りませんが・・・普通の人の神経では考えられない雨でも競技は続けます。
(練習も)5年ぐらい前の全国大会(飛び級特典の)でもヌタヌタでしたが旧車ともいえる6年落ちぐらいのKXで優勝した選手がいます。(普通のレースならありえない)
傍から見てても誰がTOPかもわからない状態で、彼もTOPだとは気づかずにフィニッシュした様です。
オフ走行未経験者だと判り難いと思いますが、雨天時などの悪路はスピードもでませんし返って安全なんです。転倒回数は増えるかもしれませんがベチャっとコケルのが大半です。
でも台風などで運営側の判断で中止はあります。中止ではなくても参加は自由なので辞退する方もいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/11 21:00
そんな大雨でも競技やるのですね。
見ているお客さんも大変ですね。
災害と紙一重のレベルでもやるのですかね。
そんなにしてまでもヤル意味がわかりません。
天気のいい日にずらして再開できないものなのでしょうか。
No.8
- 回答日時:
元エンデューロライダーでしす。
当然、雨でもレースはやりますよ!
雨の日は結構ドライ路面よりもアクセルを開けられるので、走り終わった後の満足感があり結構好きでした。
※私的にはドロドロ路面でもいいから雨は降らないほうがありがたいです。
でも大怪我がキッカケでレースを引退してからも不完全燃焼の思いがあったので、何らかのカタチでレースに関わりたいとエンデューロレース開催のお手伝いをしています。
もっぱら牧場跡地での1周20km程度のヘアスクランブルレースなんですが、やってみて思ったことは、主催者側にとってコース作りってホント大変なんですよ~!
ドライの場合のコースと雨の場合のコース(場合によって雨は逆周りにしたり)を考えなくちゃいけないし、雨の場合だとスタックする場所を想定してそこのコース幅を広げたりと、ありとあらゆる事を想定してコース選定をします。
こういう主催者側の配慮があって初めて雨でも楽しいレースになるんだなぁ~って事を少しでも考えて頂けると嬉しいです。
ちょっと質問の趣旨とは違っちゃったかも知れませんがご参考まで!
No.6
- 回答日時:
トライアルでは、豪雨などの警報が出ている場合は主催者側で判断する場合もありますが、普通の雨なら、決行ですね。
ドロドロであれば、タイヤのグリップが悪くなり、それこそ腕試しにはもってこいのコンデションでしょう。
いかに悪路を走破するかという競技ですから当然と言えば当然ですね。
ただ、沢筋などで、大水や崖崩れが心配される場合は、安全のためにセクションの設置場所を変える事はあります。
また、1ラップ目であまりにクリーンが出なかったりすると、セクションの難易度を下げる場合があります。
もちろん台風等では延期や中止になる事はありますが。
No.3
- 回答日時:
トライアルは知りませんが、
エンデューロの場合、雨が降ってコースコンディションが悪化して、ドロドロ・ヌタヌタ・ヌメヌメ・ベトベトが快感なのです。(変態度高し。笑
でも、さすがに台風が来たり、記録的大雨が降ったりして、コース状況が危険になれば、主催者判断で中止になります。
他の地域のことは良く知りませんが、私の住んでるあたりで、河川敷で正規にレースが開催されるような、コースはありません。
やってる方は、自己責任でやってますし、自分で無理と思えば走らないだけのことです。
ご心配ありがとうございました。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/11 08:44
ありがとうございます。
ドロドロも面白そうですね。
中止にならないで自分の判断で走るのやめたらリタイヤですよね。
それなら中止になるまで我慢してでも残っていた方がいいのかな。
途中で中止になっても参加費用なんて戻らないんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのセローで高速道路走れる?
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
メッシュと目開き
-
4灯式ヘッドライトについて
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
助けてください!店で購入した...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
バイクのハンドルが軽い
-
R1-ZかZRX400か・・・
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
二人きり(男女)のツーリング...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
攻める走りってどういう走りな...
-
バイクの修理を自分でやりたい...
-
車検時のエンジン番号は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフロードとトライアル車の違...
-
80年代2st500ccレーサーと現100...
-
発進の際しばらく右足を伸ばし...
-
ランツァとDT200WR
-
はじめてのオフロードバイクレ...
-
新車のレーサーで公道仕様
-
セローかスーパーシェルパ乗り...
-
250モトクロッサーは 2スト4ス...
-
関東近辺の4WDオフロードコース...
-
バギーについて
-
ATのオフロード系バイクは何が...
-
85ccレーサーってずっと楽...
-
オフロードバイク選び(DR-Zか2...
-
オフ車
-
ヤマハ DT125RとYZ125
-
初めてラジコンの購入。電動RC...
おすすめ情報