
HTMLには4.0とか、沢山バージョンがあるようですが、やはり最新のバージョンで
ソースを書くようにしたほうがいいでしょうか?
ちなみに最新のバージョンは、何ですか?
それと将来のXHTML2に備えて、今から、XHTMLのフォームの書き方に変えるべきでしょうか?
HTMLのソースのフォームをチェツクhttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. …したら、
ダメな所が数百個も出てきました。
そこで、解説を見ても分からなかった部分があるので質問しますが、
(1)「<BR> を 11行目の <BODY>~</BODY> 内に書くことはできません。」とありますが、
改行するのにBR以外のタグはありますか?「<p>」以外で。
(2) <BR> が多数連続しています。
改行で空白を付けたい時に<br><br><br><br>というように、<br>を複数個使ってますが、
これを代用できるタグはありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>HTMLには4.0とか、沢山バージョンがあるようですが、やはり最新のバージョンで
>ソースを書くようにしたほうがいいでしょうか?
必ずしも最新バージョンがいいというわけではありません。なぜなら、すべての人が最新バージョンに対応したウェブブラウザを使用していないからです。過去のウェブブラウザに対応させるため、一般的には、HTML 4.01を使用します。XHTMLはまだまだです。
>(1)「<BR> を 11行目の <BODY>~</BODY> 内に書くことはできません。」とありますが、
>改行するのにBR以外のタグはありますか?「<p>」以外で。
HTMLはウェブブラウザに文字の意味をわからせるための言語です。質問者はh1見出し要素を文字を大きくするためのものだと思っていませんか。紙媒体なら人が見るためにあり、文字が大きく太くなっていれば見出しだと人は今までの経験から「見出し」と判断できます。でもコンピュータは人の能がないので、文字が大きく太い=見出しとは判断できません。理論的に「これのh1見出し要素は見出しですよ」とコンピュータに理解させます。それがウェブブラウザで大きく太く表示されるのは、Ineternet Explorerなどのウェブブラウザの勝手な判断で、なのでHTMLに本来br改行要素は必要ありません。なぜなら、改行は「人」から見て印象がよくなるからです。つまり「デザイン」です。これは、CSSというデザインを指定する言語を使用します。
ウェブブラウザの画面全体に横まで文字がだーっと表示されて見にくい場合は、CSSで幅を指定しましょう。
<div style="width: (x)px">
いろんな文章~
</div>
(x)にドット数を代入してください。ドット数は画面をよく見れば分かりますが、ひとつの点です。一般的には600くらいです。その場合は、
<div style="width: 600px">
いろんな文章~
</div>
になります。
<br>で改行すると大きなデメリットがあります。質問者はInternet Explorerなどの一般的なウェブブラウザでウェブページの動作確認を行っているんだと思います。でも、ウェブページに訪れる人がすべてあなたと同じウェブブラウザを使用しているわけではありません。質問者のウェブページがこうだとします。
今日、プールに入りました。僕の学校には25mプールがあります。<br>
雨が降りそうでしたが、入ることになりました。バタフライの<br>
タイムテストがあり、ぜんぜん練習していない僕は変な泳ぎ方に<br>
なってしまいました。でも、その泳ぎ方が評価されました(>_<)。<br>
誰かにパクられないよう、明日特許庁に行って特許を取得したいと<br>
思います。なんてね(^_^;)。
おそらく、あなたのウェブブラウザから見ると、ほとんど行末が揃えられて改行されます。みためもきれいだと思います。でも、この文章を20文字/行しか表示できないウェブブラウザがあるとします。すると…
今日、プールに入りました。僕の学校には25
mプールがあります。
雨が降りそうでしたが、入ることになりまし
た。バタフライの
タイムテストがあり、ぜんぜん練習していな
い僕は変な泳ぎ方に
なってしまいました。でも、その泳ぎ方が評
価されました(>_<)。
誰かにパクられないよう、明日特許庁に行っ
て特許を取得したいと
思います。なんてね(^_^;)。
すごい醜いでしょう。CSSはbr改行要素と違い、文字を表示できる幅を固定するので、ドット数がウェブブラウザの表示できる限界を超えてしまうと、横スクロールバーなどが表示されることがあります。これでは醜いですがCSSはウェブブラウザ側で簡単に解除することができます。
中学生の意見ですが、参考にしてください。
XHTMLはまだまだです。
そうなんですね。安心。ページ全てを変更するのは、大変!
>h1見出し要素を文字を大きくするためのものだと思っていませんか。
図星!その通り”なんで分かったんだろ?
>ウェブブラウザの画面全体~CSSで幅を指定しましょう。
私はテーブル使ってましたが、これは<div style="width: 600px">は便利ですね
>今日、プールに入りました~なんてね(^_^;)。
面白い(笑)(^_^)
>中学生の意見ですが、参考にしてください。
これで、中学生?凄い!!
私は、プログラミング小学生ですが、よろしく。いっぱい質問するぜ!
No.4
- 回答日時:
body内に直接インライン要素を書くことは出来ない、らしいです。
その事に引っかかっていると思います。
文章全体をまず、<p></p>で囲ってからその中で<br>を使うのが良いのかと。
<br>を重ねる代わりでは、<p class="akeru">の様にクラスを付けておいて。
スタイルで
p.akeru{padding-top:10em;} この様に書けばいけます。
数字は適当に変えてください。
>文章全体をまず、<p></p>で囲ってからその中で<br>を使うのが良いのかと。
そうゆう事だったんですね。でも、面倒くさい気がしますが・・でも
これが、基本なんですね。頑張って全てのページを書き換えたいと思います。
これp.akeru{padding-top:10em;}凄く助かります。改行沢山つけなkればならない時とか、<br>沢山使うとあまり、いいものじゃなかったんで。
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
1
brはインライン要素であるためブロック要素の中にあるべきであるという指摘だと思われる。
2
brを整形の為に連続使用するのは適さないと指摘している。
注意にも書かれているだろうけれどCSSによって空間を整形すべき。
No.1
- 回答日時:
最近では、<br>は使用せずに<br />と表記しますが、
そのことでしょうか?
沢山の余白を開けたい場合は、CSSで設定された方がいいかもしれません。
この回答への補足
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.htを試したら、
BRはよくないとありました。
どのような意味のエラーかは分かりませんが、<br/>この事かもしれませんね。
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HTMLソースの質問 3 2022/07/28 13:29
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- HTML・CSS HPに文章で改行はすべてBRタグとかで改行しなきゃだめなのですか?改行が活きたまま書く方法ないの? 1 2022/12/03 21:00
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの勉強を始めました。
-
ロールオーバーのタグについて...
-
GoliveでEメールリンクを作る時...
-
HPに文章で改行はすべてBRタグ...
-
改行コード
-
モニタがでかくなると改行され...
-
ヤフーオークションについて
-
HTMLのIMGタグについて
-
TeraPadからブログに貼り付ける...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
改行したときの幅を狭くする方法
-
バナーリンクと文字の間の下線...
-
HTMLで書いた表の上部にはみ出...
-
画像にリンクを張るとレイアウ...
-
背景色のつけ方で、良い方法あ...
-
連続した<span>の改行
-
空白行の多いHTMLにはどんな意味が
-
xhtml対応でWYSIWYGありのフリ...
-
HTMLバージョンなど、色々...
-
許可されないタグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
\\n \\r \\t について
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
「:」について
-
span要素にのみwhite-space: no...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
テキストエリア内の改行もその...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
高校1年生情報の問題について。
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
<br style="clear:both;">って...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
PCの画面を縮小したらサイズ...
おすすめ情報