dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手の標準の形が、手のひらに卵が入る程度に、指を立てる気味に
するのが一般的の様です。

そして、鍵盤を押すイメージにするのが一般的みたいです。

指の付け根を動かそうとすると、手のひらに力が入ってしまう
感じがします。

指を動かす時は、第2間接を延ばす感じでいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

第2関節は曲げますよ。


指を丸くして弾きますよ。
パソコンのキーボードを打つように?!

この回答への補足

ありがとうございます。

私の説明不足で申し訳ございません。

卵が入る形の時は、曲げた状態になりますが
鍵盤を押すときに、第2間接を伸ばす様に押して
鍵盤を離す時は、第2間接を曲げる(元の状態:力を抜く)
のでしょうか?

体はリラックスして、指だけで弾かないというのは
わかっています。

指の動作だけを教えてください。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/09/12 17:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/09/12 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!