アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今までなにか困ったときには神頼みしてましたし、精神世界なども信じてました。でもいっこうにことはうまくいきませんでした。もうあほらしいです。利他の心やら、奉仕の心、ボランティア精神にのっとり、人のために生きることこそ生きがい・・・そういうのももういいやって思いました。精神世界本など読んでると、良いことをすれば良いことが返ってくる。悪いことばかりしてたら悪いこととして返ってくるらしいのです。これを「カルマの法則」で絶対だそうです。

では、アメリカの同時多発テロの犠牲者は全員極悪人だったのでしょうか?宝くじ3億円当たる人は釈迦様のような清らかな心をもった持ち主なんでしょうか?
悪人であっても東大に現役で入り、現役で司法試験に合格する⇒大金持ち
善人であっても挫折ばかり、嫌なしごとにつく⇒ど貧乏
な~にがカルマの法則じゃ!って思います。
結局はその人の努力や能力次第なんだって気づいたのです。

私の方針的には今までそういう世界信じて「人のため」「感謝の気持ちをもって」「誠実に」「やさしく」「笑顔」でとか思ってきたのですが、なにもいいこと起こらないですね。もう神頼みは終わりました。もう自分の努力しか頼りません。

おぼれているこどもを助けるために皮にとびこんで子どもは助かり、助けに言った人が死ぬというニュース・・なにがカルマの法則?


そういえば、昔、警察におとしものをとどけにいってあげた帰りに自転車事故で大怪我したっけな・・・なにが・・・・

感謝の気持ちもっていきていこうとしても現実はこれだもの。
もうそういうのいいやってなりますよ。
だって思っても思わなくても一緒ですから・・・



それでも神様いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

いると思ってる人にとってはいるでしょうし、


いないと思ってる人にとっては、
とりあえずいないでしょうね。

見かえりを求める「良いこと」には、
あまりなにも返ってこないんじゃないでしょうか。
困った時に神頼み「だけ」の人には、
なにも起きません。

できれば、それまで通りの感謝の気持ちで
なおかつもっと努力をしてみては?
別に神様のところは信じなくても良いですから。
    • good
    • 0

この問題の題名にすでに答えが出ています。

「結局なにをやるにも本人の努力と能力次第。」運も左右しますけどね。
神を信じるかは日本にいるかぎり本人の自由です。因みに私は信じていません。見たこともあったことも無いからです。神様的に優しい人はいますが。
    • good
    • 0

神様って都合のいい存在でいいと思うんですよね。



つらい時とか、苦しい時だけ思い出してすがって、
それでご利益あればめっけもの、だと私は思ってます。

毎日律義に信仰してないと救ってくれない神様なんて
神様じゃないと思ってるので。

私にとっては、そんなものです(笑
    • good
    • 0

困ったときだけ神頼みされても神様は何にもしないと思いますよ。


努力云々は聖書にもありますが、ドアはたたかなきゃ開きません。神様は努力しないと駄目って初めっから言ってます。

いるかいないかは自分で決めて下さい。
都合の良い時だけ信じて悪くなると信じないという人間にはいないと考えた方が精神衛生上楽かとは思いますが。

どうでも良い話ですが「天使のツラノカワ」って漫画を呼んでみて下さい。きっと貴方にぴったりのお話だと思います。
    • good
    • 0

>困ったときには神頼み


困ったときだけ神に頼むなどそんな都合よく対応する神はいないということわざ。
>結局はその人の努力や能力次第なんだって気づいたのです。
まさにその通り。
カルマの法則がなんだかは良く知りませんが、
私は、「人のため」「感謝の気持ちをもって」「誠実に」「やさしく」「笑顔」が一人でも多く実行している社会のほうに住みたいです。 
だから私は自分でもできる限り、「人のため」「感謝の気持ちをもって」「誠実に」「やさしく」「笑顔」を実行しようとしています。
その時点で自分の利益にならないとしても、みんながそう考えていければ、結局共通の利益になると信じて。 
    • good
    • 0

この世の中の全ては「自己満足」の四文字で


ほとんどが説明がつきます。

「自己満足」はよく悪い意味で使われます。
しかし、私は最上の価値観だと思ってます。

■自己満足の例

神頼み
奉仕の心
人の為に生きる
良い事をする
感謝の気持ちを持つ
自己犠牲
人命救助
ボランティア
愛は地球を救うに募金
「教えてgoo」の質問に回答してあげる行為

これらの行為は「他人の為」ではなく
全て実は自分自身の「自己満足の為」だったのです。

有名なことわざに「情けは人の為ならず」が
あります。これは「「情けは人のためではなく、
いずれは巡って返ってくるのであるから、
誰にでも親切にしておいた方が良い」というのが
もともとの意味ですが

これは私は「「情けは他人のためではなく
実は自分自身の精神的な満足感の為」
と解釈しています。

昔の人はすでにわかっていたんですね。

私のこの回答も深層心理を言えば
一見、あなたの為に回答したようで
実は私の「自己満足」だったのですね。

くれぐれも参考まで
    • good
    • 2

「神様が見ていてくれる」と思うことによって、「つらいことも乗り越え、人の役に立つことをし、悪いことはしない」という気持ちになれる。

そういう前向きな気持ちでより善く生きようとすることが幸せにつながるという言葉ですね。
そして、物理的によいことがおきなくても、またつらい生活であっても、それに悲観したり負けたりしないで生きていけるということなんです。
次は、ある歌手の例(実例)です。
交通事故で弟を亡くなってしまった姉が、悲しみのあまり生きる気力をなくしてしまった。しかし、これも神様が与えてくれた試練・運命だと思って立ち直り、交通刑務所を訪問し受刑者に事故の話と歌を聴いてもらうという活動を始めた。
この人はキリスト教を信じていたのですが、その信じるものがなかったら立ち直れなかったかもしれません。
    • good
    • 1

「悪いのはあの人、可愛そうな私」理論の典型ですね。



次は誰を悪者にしますか?
    • good
    • 3

好きな女性と付き合いたくて、一方的に高い品物を買って貢いだり、時間を割いてなんやかやするけど振られてしまい、それに対して激怒してる人みたい。


労した分だけ見返りが欲しいんですよね?それだったら「努力や能力次第」という事で大正解です。そっちで頑張るべきです。あなたの神様は会社の社長で良いんじゃないでしょうか。
ただ無意識に他力本願につっぱしっていた貴方が急に努力や能力で頑張れますかね。
周りがなんにもしてくれないからあなたは駄々をこねて周りに不満の目を向けてるのでしょうか。

努力や能力以外に大事な事は私は「人に信頼をしてもらう事」だと思います。信用って自分がどんなに言ってもだめで、人に評価してもらうものですから。
例えばクレジットカードも信用してもらえればいつの間にか増枠されてるし、延滞すれば自分がどんなに来月支払えるといっても解約される訳です。
ボランティアって周囲の人々と信頼関係を築くツールだと思います。人に信頼されて、地域もあなたの恩恵を受ける人が増えて、それでいつのまにか自分も恩恵を受けるわけです。

人は生きてるだけでなにかしらこの巨大な世界に影響を及ぼしてると思います。あなたが何かすることで、誰かが反応し、必ず小さな余波があります。

人は生きていく脳の防衛本能として「不安」を絶対感じるように出来ていると思います。だから今世界中にある宗教が絶滅したとしても翌日には似たようなものが出来てるような気がします。
「不安」を吐露する事で人は方向性を考えるんでしょう。

私は気がつけば、幼稚園は仏教、中高校はキリスト教です。踊念仏からきた盆踊りは毎年楽しみだったし、山や土をあがめた土着信仰の地元の火祭りは大好きだし、宮島に遊びに行ったときは感動しました。
宗教って?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>労した分だけ見返りが欲しいんですよね?
はい確かにそのとおりです。見返りもとめてた私がばかでした。その見返りが手痛い仕打ちだったということなのでふくれてたのです。私。

>人は生きてるだけでなにかしらこの巨大な世界に影響を及ぼしてると思います。あなたが何かすることで、誰かが反応し、必ず小さな余波があります。
わたしごときでは世界には影響ないと思いますが、なにかしら関わってると余波あるかもしれないですね

回答者さんの回答が最後たぶん途中でおわっている模様と思われるのですが、できれば続きをお願いします。

お礼日時:2007/09/13 21:37

 努力もしないのに「お金持ちになりたい」「幸せになりたい」「良い人と結婚したい」と言われても、神様も困りますよね。



 結局、表題の件は「天知る 地知る 子知る 我知る」ということではないでしょうか。
 悪いことをしたら、誰にも責められずに逃げ切れたとしても、自身の罪悪感や、隠そうとする苦痛からは逃げ切れない。
 その逆もしかり。

 見えることだけが良いこととは限りません。精神的な安定もあるのでは?
 財布を届けてあげて、落としてしまった人は安心しただろうなぁという喜びを感じる。これも、十分なお返し。

 宝くじに当たっても、それが原因で家庭崩壊になる場合もある(身内全員が敵になることもある)

 何か返してもらおうということが前提にある限り、分からないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

財布をとどけてあげた
⇒持ち主喜ぶだろうな
⇒その帰り道で事故る
⇒こっちは自転車事故コース

財布を届けず家にそのまま帰宅
⇒自転車事故にあってなかったコース

結論;財布を無視して家に帰宅しておくと、事故にあわないですむ

因果の説明がどうなってるの?って感じで・・・

ですが、悪いことをしようって気持ちはありません。
ただ無理にいいこともしないでおこうかなって・・・。

>何か返してもらおうということが前提にある限り、分からないかもしれませんね
たしかに。でも、完全に見返り求めずに生きてる人間はそんなにいないって思うのです。そんな人間たくさんいたらよのなか平和でしょう。

ありがとうございます

 

お礼日時:2007/09/13 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A