

介護用品の申請を役所に出すことにしました。
その手紙を役所の方から頂いた手紙です。
「○様 申請書を送らせて頂きます。
エンピツで囲った部分記入押印をお願いしますカタログを同封しました
金額は37000円までです これ以上の超過は全額自己負担です
自立支援法では1割の自己負担がありますのであしからず ○○」
あしからず・・・ってこういうふうに使いますかね?
気分を害しているのですが、どうでしょうか?
普通は別にむっとしない文章でしょうか?
私はこの人はどうもいつも人をバカにしているような言葉を感じます。
そのせいか先入観があるのでむかっとくるのですが。
非難ではなく、世間一般でどう思うか、この言葉の使い方はどうなのか、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「悪く思わないで下さい」
と言う意味ですから、問題ないと思います。
ただ昨今、使用頻度は減ってきていますので、先入観も相俟って言葉足らずの印象は受けるかもしれませんね。
受け取る側としては多少事務的に過ぎるかなとは思いますが(出す側は多数なので、やむを得ないかとも思います)、少なくとも悪意はないと思います。
お礼が遅くなりすみません。
そうですね、事務的なのでこんな感じなのかもしれません。
つかい方は間違ってないのですが、福祉の請求なので、いやな感じなのかなと、あとすこし心配りが欲しかっただけなのです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
・・・あしからず・・・の部分だけ丁寧語ではないからでは?
「御了承下さい」辺りが適当だったのだろうけれど(以下略
用法は間違っていないが文体統一されてないという事になる。
ある意味恥ずかしい。
お礼が遅くなりすみません。
つかい方は間違ってないのに、いやな感じにうけるのですから言葉は難しいですね。
最後のしめくくりを、すこし気をつけてくれればと思ってしまいました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「あしからず」の使い方は間違っていないと思いますよ。
ただ、他の回答者の方もおっしゃってましたが、使う人によっては嫌味を含んで言う方もいらっしゃることは確かですね。
それに、拝見したところ全体的に粗雑な印象を受ける手紙ですね…。
私が見てもあまり良い印象は受けないと思います。
お礼が遅くなりすみません。
同じように、あまりいい印象を受けないとのこと、同じ感覚でうれしゅうごさいます。
なんとなく粗雑にかんじますよね。ただ使い方は間違ってないといことなので今回はこのままでいこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
意味的には、上記どうか悪くとらないで欲しいという気持ちを表すもので、=どうかご了承下さいという意味なので間違ってないと思います。
ただ、嫌味っぽく捨て台詞のように使われることも多いので嫌な感じがしてしまうのではないでしょうか。
しかし、その手紙のような使い方が本来の使い方でむしろ正しいのだと思います。
私はと言うと、分かっていても正直ぶっきらぼうな印象を受けてしまうかな。
お礼が遅くなりすみません。
そうでした、なんとなくイヤミでつかうことがあるというイメージがあったので嫌に感じたのかもしれません。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
あて名の書き方
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「当」と「本」の使い分け
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
「読み流してください」「返事...
-
実習のお礼状やお礼の品につい...
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
泊めていただいた御礼に…
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
手紙を出すときの敬称について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報