
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
長さ約3cm程のニードルジェット(ジェットニードル?)の
3はガリバーの世界でしたか。
ここまでくると、他の回答者さんお二人も心配していると思うので
バトンタッチします。
メインジェットをフロートチャンバーで遊ばせるのは得意中の得意ですので、そっち方面の話題でまたお会いしましょう。
反対につかないような仕組みはフールプルーフ(ばかよけ)といいます。
ケイヒンがボーイング737みたいな、ばかはやってないと信じます。
(このキャブは、さわったことがないようです)
No.5
- 回答日時:
まだ解決していませんか。
2STならミクニですか?
メインジェットというからにはフューエルインジェクションタイプでもないですね。
ネットからパーツカタログを確認されているということなので、
4ST前提で回答いたします。
たしかにフロートチャンバーをはずすとジェット類はキャブを外す必要はありませんね。しかしメインジェットを外して見出し番号16187が落ちてくる条件はただ一つ。段数調整用のクリップ(Eリング)が何らかの理由で外れてしまったので、ニードルジェットないしはホルダーと一緒に引き出されてきたのでしょう。少なくともバルブをばらさないと修理はできません。よほどさび付いているのを無理したとかないんですか。
キャブを扱ってるところなら手持ちならただみたいな部品ですが、さびるような部品でもないし、普通1000個単位ぐらいで買う部品なので、1個手に入れようとすると大変だと思います。どうせバラさないと組めませんし、どっかに落ちてますし、引っかかるとややこしいのでとにかく回収して、鼻のあぶらをつけたら元にもどるのでは。(トップカバーを外したとたんびっくり箱状態になりますので、初めてなら慎重に)
参考URL:http://www.kawasaki-motors.com/model/250tr/
詳細な回答ありがとうございます。
05年式のtrです。
落ちてきたのは番号16187ではなく16017です。
とりあえず太い方を上にし、1度組んでみたところ問題なくエンジンはかかりました。
が、再度メインジェットをばらしたところ、今度は落ちてはきませんでした。
もし向きを間違って組んでいた場合、エンジンはかかるのでしょうか?
またどのような問題が起こるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
250TRのキャブがどのような形式かちょっと判りかねますが・・・
針の様な形状ですか?
それとも片方に雄ねじ、もう一方に雌ねじ、で側面に小穴が空いていますか?
前者でしたらジェットニードルでスロットルバルブに固定され上下に動きます。
これは尖っている方が、下向き(筒(ニードルジェット)にささります)
スロットルバルブを開けた時に、細い部分がガソリンの出口くるのでガソリンが多く出るようになります。
後者でしたら、ニードルジェットでその下にメインジェットを固定します。
従って、雌ねじのある側が下ですね。
雄ねじ側をキャブ本体に固定です。
あとは似た様な形状ですが、スロージェットがありますが、これはメインジェットの隣に固定されます。ネジが切ってある方を差し込んで固定します。
回答ありがとうございます。
針の様ではありません。また、ねじ山もきってありませんでした。
キャブをのぞくと、ちょうどジェットニードルに被さる(?)様に収まっていたと思われます。
ちなみにキャブは、keihin cvk32です。
No.2
- 回答日時:
CVキャブ(SUっていうのかも)ですよね。
メインジェットはフロートチャンバーを外すタイプですよね
これがチャンバーを外さなくてもできるやつは、かなりレーサーですが、TRはそんな機能が付いてないほうが、のバイクです。
あと考えられるのは、ひょとして、エアジェットですかね。これもどちかというとニードルジェットですが。
上と下で太さが違うというのがよくわかりません
ひょっとして、初代TRとか(35年位前でしたか、あれはまがいもなく、レーシングモトクロッサーです、カワサキカラーのイエローグリーンの原点です)
No.1
- 回答日時:
ぽろっとってのが気になりますが。
正しい分解をしたようにもとれますし、なんと申しましょうか。
カワサキさんでしたら、ホームページから、キャブあたりの
部品構成をじっくりながめて、何がどうなったかという
事の事態を把握されたら、わかると思います。
といいますのもどっちが上?状態ですから。
キャブは本体からばらして、ひっくりかえして、
フロートチャンバーの掃除で、
上は、あまりばらさないほうがいい。
それをばらしたら、とんでもないことになっている可能性大なので、
うかつなことは言いにくいので、まず絵を見て下さい。
それから、ですね。
なぜ、そんなことをされているのかという理由がわかれば、
いろいろアドバイスはいただけると思います。
回答ありがとうございます。
250trは、キャブを車体から外さずにジェット類の交換ができるので、メインジェットを外したために落ちてきたのだと思います。
サービスマニュアルで確認したのですが、図解が小さすぎて、上下の判断がつきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 高速ジェット船って揺れるんですか? 6 2022/07/20 17:06
- その他(ニュース・時事問題) 国産ジェットの開発 9 2023/04/09 11:15
- 物理学 ブラックホールに付随するジェット 2 2022/04/17 08:14
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 飛行機・空港 先日沖縄に旅行に言った際、北谷のホテルで午前中にものすごい音のジェット機?を見かけました。 飛行機と 3 2023/01/22 17:44
- その他(ホビー) このジェット機の名前と所属官庁を教えて 3 2022/09/29 19:48
- その他(暮らし・生活・行事) 葬式でのアクセサリーについて 3 2022/11/06 14:25
- 船舶・クルーズ 昨日、2022.9/12伊豆大島の岡田港から ジェット船で竹芝までかえりました。 岡田港発10:30 2 2022/09/13 20:38
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 飛行機・空港 国産初のジェット旅客機ってYS-11じゃないの? 7 2023/02/11 14:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MGミジェット 車体番号はどこ...
-
メインジェットの番数
-
ベトジェットエアの登録について
-
バイク アクセル回すとエンジ...
-
スズキ アドレス 100(CE11A)の...
-
硬い缶の切断方法
-
スーパーディオ af27 について...
-
ニードルジェットとジェットニ...
-
All your base are…の意訳
-
エイプ50に乗ってるんですけど...
-
ズーマーにキジマのパワーフィ...
-
パイロットジェットの締め付け
-
「ジェット・セット」って何?
-
ジェットニードルがキチンと戻...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
4HCのクーラント交換につい...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
久々にエンジンかけようとした...
-
これって故障ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーディオ af27 について...
-
「JOG 3KJ」のメインジェットの...
-
バイク アクセル回すとエンジ...
-
oリングの固着の外し方 fzr250...
-
ベトジェットエアの登録について
-
dio af35のスロットルバルブが...
-
ニードルジェットとジェットニ...
-
「バクダンキット」とは何ですか?
-
TY250-53Yのキャブ事でお教え願...
-
GSX400インパルスのキャブレタ...
-
ジェットニードルがキチンと戻...
-
フルフェイスorジェット
-
MGミジェット 車体番号はどこ...
-
メインジェットの番数
-
スロージェットが外れず、更に破損
-
メインジェットの頭をなめてし...
-
マフラー交換時のセッティング
-
98’VTR1000F逆車5000回転から...
-
ジェットリンク手配
-
ミクニメインジェット丸型特大
おすすめ情報