dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が7月末に、就業中の事故で腕の裂傷で神経と血管の移植をして二週間で退院しました。
怪我はだいぶ良くなってきているのですが腕がしびれるので鍼灸院に通いたいと言い出しました。
その際の費用は労災でまかなえるものなのでしょうか?

8月末には出勤しているのですが休業補償金がまだ支給されていないので生活がとても苦しいのであまり無駄な出費をおさえたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

昨年交通事故に遭い、今年の7月から鍼灸治療受けています。

労災では、まず主治医の先生に同意書をもらわねばなりません。労働基準監督署で用紙をもらって手続きしてください。
因みに私は立て替え払いしていません。鍼灸院に書類を提出したきりで、週2回ずっと治療費を払わずにきています。鍼灸院の方で申請してくれていると思います。
私は、鍼灸を初めてかなり効果が上がりました。東洋医学恐るべしです。
    • good
    • 0

柔道整復師、はり師及びきゅう師、あん摩マッサージ指圧師等の治療は受けられますが、治療費は立替となります。


後日、療養の給付たる療養の費用請求書を提出し、回収します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!