dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日仕事で一人車で外回りをして今日はこの車を使用するように言われ乗ってみるとクーラーの効かない車でした。
が、朝より現場等を廻っていましたが、午後より体調がおかしくなりだし、帰り道でどうしても運転中に手足が痺れ動悸がして過呼吸状態になり、車を止め外へ出ると立っていられない状態で近くを通った方へ助けを求め救急病院に搬送され熱中症との事。
点滴して起き上がれたので迎えも来てくれていたので帰宅しました。病院から会社へ連絡を入れて貰い当日の支払いは判断しかねるとの事で病院へは保険証コピーを会社のものが渡していました。
自宅より遠方での出来事だったので後日近くの総合病院で検査して貰い、会社から労災になるけど今日は立替えて支払い、後で清算の形を取るよう指示を受けそのようにして帰宅、会社へ連絡を入れると労災に当たらないような事を話し出し、元々持病等はらんでいるのではと言われました。
こういったケースは持病うんぬんってあることでしょうか?先生に体質的なことで掛かりやすいことはあるかと聞いた所”熱中症になりやすい体質なんてないですよ!その状況なら誰でもかかりますね”とのこと。
当日はかなり水分は取って気を付けていました。症状を先生に話したらCT検査もして頂いていたのでかなりの金額を支払ってます。この場合、労災に当たらないのでしょうか?

A 回答 (5件)

>>労災にならないと欠勤になるそうで不安です



 有給休暇はないでしょうか?
 
 万一それも使い切って賃金が出ない場合は、健康保険から傷病保険金が支給されます。以下のURLを参考にしてください。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm

この回答への補足

別で質問をしてしまいましたが,有給は1週間前に申告しないと使えない会社です。労災になりそうで書類を用意している模様でその場合今日で休みが4日間ですので明日も休むので5日間休んだ場合どのようになりますか?但し、体調が悪いのは熱中症が絡んでいるかは今のところはっきりしないのでどうなるでしょうか?

補足日時:2005/08/04 18:20
    • good
    • 0

>>有給は1週間前に申告しないと使えない会社です。



 それは私用で休む場合では?

 今まで風邪で休んだときには月給が引かれていたのですか???

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
まだ風邪等で休んだ経験がありませんのでなんとも・・・
(有給という物は計画があって休むものという考えの会社です)過去の会社のやり方を聞いたり経験した前任者などに聞いて解った事でして病気も出来ないようです。
しかし、現在も外に出ると落ち着かなくて出られません。リハビリでもと思いますが,無理すると後が大変なので家に篭りっきりです。(何もする気がおきません)
なるべく思い出さないようにして過ごしてます。

補足日時:2005/08/05 07:54
    • good
    • 0

こんばんわ。



その後、体調の方はどうですか?

労災にされないのであれば、確か7~8万以上の医療費を支払ってたら
高額医療費として社会保険から、差額分が返金になる制度がありますよ。
会社の給与や保険関係をされてる方が申請書の書類を持たれてると思うので
聞いてみてはいかがでしょうか。

参考になるか分りませんが、高額医療の計算できるサイトがあったので参考URLに記入しました。

明日も暑くなるので水分はよく取るようにしてくださいね。お大事に^^

参考URL:http://www.kawagoe.or.jp/tools/kogaku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
サイトで計算しましたが、金額的にまだ高額にはならないようでした。
仕事に出られる状態ではないので休んでいますが,労災にならないと欠勤になるそうで不安です。(目眩により車の運転が出来なくなって業務上運転が不可欠なので)
あまり期待しないで保険を使って清算しに行った方が良さそうですね。色々勉強になりました。

お礼日時:2005/08/02 20:54

労災で処理するより健康保険で処理されることをお勧めします。


仮に労災での申請となると、膨大な資料作成となります。
例えば、本人会社の事情聴取・持病との因果関係の有無、会社からの指示はどのように出されたのか、営業に回ったコース・時間の記録提出、気分が悪くなった場所の詳細な住所・地図、救急車を呼んだのは誰か、病院での処置方法・担当医の事情聴取等々、膨大な量になります。これを全てご自身又は会社が作成し基準局に提出、その後基準局が事実の確認を行うので、早くて3ヶ月、普通6ヶ月から1年はかかると思っておいて間違いはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
時間もかかり労災になった場合の確認作業大変ですね。
仕事に出られる状態ではないので数日休んでいますが、これは労災にならないとなると欠勤扱いみたいです。
仕事より身体と考えて回復するように休養ですね。
健康保険で処理する方向になりそうです。

お礼日時:2005/08/02 20:49

労災になるかどうかは、微妙ですね。


因果関係があるかどうかによりますので。

それと労災にした場合、自己負担は0%になりますが(健康保険は自己負担が3割)、実際支払われるのがかなり後になるので、自己負担が少額で済む場合や後遺症などと関係ない場合は、健康保険を使った方が手続きが容易です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
書類やら病院へ提出したり何かと時間が係り、労災のことで会社ともめたりするのも気まずくなるので、会社の動きを見て健康保険を使って立替えた分を手元に戻す方が良いですね。しかし、労災認定は大変なことなのですね。

お礼日時:2005/08/01 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!