dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間程前に、クサガメ(甲羅の直径2.7cm程度)を購入したのですが、購入数日後、前足の一部が白くなり、日に日にその範囲が拡大し、今では前後足、尻尾の付け根、首の付け根に広がってしまいました。(白い綿のようなものが着いているのではなく、皮膚の色自体が変化しています)
週末に購入したペットショップに相談したところ、乾燥気味にするようにと言われそのようにしていますが、改善の兆しは見えません。対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
なお、購入時より毎日水は汲み置き水で交換しており、ベランダで極力日光にあてるようにしています(すぐ日陰に逃げ込みますが)。
ちなみにエサは配合飼料をあげていますが、朝夕、元気に食べています。

A 回答 (2件)

昔飼っていたカメがそのような症状になったことがありました。


7~8センチのイシガメです。
連れて行った獣医さんに細菌感染によるものだと言われ、消毒をもらって毎日ちょんちょんと幹部に塗っていました。
あとはやっぱり水を清潔に保つことと、日光浴をさせるようにアドバイスされました。

幹部を乾燥させてやる時間を持たせたほうがいいと思いますので、ベランダをしばらくさんぽさせたりして一度無理にでも水から出してやったほうがいいのかもしれません。
カメには日光浴は必須ですし。

我が家では同居していたクサガメは大丈夫だったので体質もあるのかもしれませんね。
あまり治らないようでしたら獣医さんにみせたほうがいいと思います。
治るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり乾燥がポイントなのですね。
極力水から出すようにしてみます。

お礼日時:2007/09/19 07:09

皮膚は、白く変色しているのでしょうか?


うちにも クサガメがいるのですが、飼いはじめの頃、何の知識もなく、水替えも2,3日に一度、室内なのにライトもなく、茶の間に置いていたので人通りも多く、すぐに隠れて出てこない子でした。
当然日光浴など殆どせず、首の周りや手足がふやけたように白くなってきました。
購入したペットショップに相談したところ、強制乾燥させたほうがいいと言われ、日中は、数時間ライトを当てて水の無い箱の中で強制的に乾燥させました。そうすると白くふやけた部分がある日ぺろりと皮が剥けたようになって治りました。

でも、色々な病気もあるので、一度カメを診てくれる病院に行くのがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご質問のとおり皮膚は白く変色しています。

皮がむけたようにして治るのですか。その日を心待ちにして乾燥させるようにします。しばらく続くようであれば病院に連れて行くこととします。

お礼日時:2007/09/19 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!