dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「お知らせさせてください」を正しくなおすとどうなりますか?
それとも正しい日本語ですか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ご自身が かなり弱い立場にあって、相手に対し、


「お知らせします」
でさえ不遜な印象を与えると感じているのであれば、
「お知らせ させて下さい」
で文法的には間違っていないと思います。
    • good
    • 0

昨今はやりのビジネス敬語「させていただきます」のような一方的宣言ではありませんし、文法的にも間違っていません。


そのような言い回しを使うこ必要があるかどうかの問題ですね。

昔なら、「お報せします」、「お報せ致します」、「お報せ申し上げます」などと言ったものですが。
    • good
    • 0

普通は「お知らせ致します」と使いますね。

    • good
    • 0

通知致します




でも良さそう。
自分からするのであれば「お知らせする」の「お知らせ」は身内に「様」を付けて相手に教えるような物に近い気がする。
単品で「お知らせ」のみなら使えるけれどこの場合は適さないのでは?
    • good
    • 1

「お知らせ・させる」は「お知らせ・する」のサ変動詞の使役ですから、文法的には「正しい」と言わざるを得ません。



ただ、文法的に正しくても、通常は使わない回りくどい言い方ですね。
普通は、シンプルに「お知らせします」等と使うでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!