
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1978(昭和53) ・獣医師国家試験の受験資格が学部卒業から大学院修士課程修了に引き上げられる.いわゆる学部4年及ぴ修士課程2年の積上方式による6年制の採用(獣医師法第12条の改正)
>1983(昭和58) ・大学における獣医学修業年限が6年一貫教育に改められる.(学校教育法第55条の改正)
>1984(昭和59) ・大学における獣医学の6年一貫教育が4月から施行される
学部の6年制は1984年入学者から、実質上の6年制の開始は、学部4年と大学院2年の計6年を修了しないと獣医師国家試験を受験できなくなった1978年入学者からです。
医学部、歯学部も太平洋戦争前、戦争中は陸軍医学校などで短期卒業も認められていましたので、3年から4年の期間でも医師の資格を与えていた時期があります。
参考URL:http://www.adthree.com/exanim/50nen/data/jui.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
学歴と社会で成功する人
-
皆さんは大学の受験から卒業に...
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
どうやったら日本の大学は社会...
-
大学教授の収入は多くない?
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
高校時代、ライバルより上の大...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
大学がありすぎるような
-
高3です、勉強ができません
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学の選択
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
大学受験の進路で迷っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
獣医学部はいつから6年制にな...
-
医学部再受験をすべきか、歯学...
-
歯学部から医学部への仮面浪人
-
国立大学歯学部で一番入りやす...
-
歯学部と医学部が分かれている...
-
歯学部だけ・・・
-
医師というのは偏差値が高いか...
-
文系大卒30歳で、歯科医師に...
-
歯学部も医学部もなぜ6年間?
-
歯学部生なのですが、同大学の...
-
大学病院
-
東京「歯科」大学の入試につい...
-
医学部、歯学部教授の年収
-
歯学部って!?
-
国立大学の 歯学部 と医学部 偏...
-
某国公立歯学部とハンガリー医...
-
医学部か歯学部か?
-
なんで歯学部は医学部と別なん...
-
歯学部も医学部と同じ6年制で解...
-
大学の医学部は6年制であること...
おすすめ情報