
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
あると思いますが、海外などでは医師と歯科医師の垣根が無いような国もあり、分野自体のパラダイムが変わっていく可能性がある分野だと思います。
従来の歯を削って義歯を埋め込む治療だけでなく、噛み合せ、顎、食習慣、精神面などにも造詣が深くないといけませんし、これからは歯も身体の一部の器官と見て、免疫機能や基礎医学や麻酔学などの知識が要るようになってくると思います。勉強は大変でしょうが、頑張ってください。私立医大・歯大も含め、30での編入は「そんなもん」だと思います。学士編入合格者の最低年齢が23、最高年齢が32,3でしょうしね。No.10
- 回答日時:
歯学部に行く学力と財力さえあれば、問題ありません。
一橋を出て社会人を経験したあと、国立医学部を出て医者に
なった人もいます。リスキーな選択なので、ご自身の決意に
依存するところが大きいでしょう。
No.8
- 回答日時:
医学部から比べれば歯学部はもはや難関と言えないレベルまでになっていますが、医学部と違い資格取得後のリスクが高いと言うことはおわかりと思います。
しかし一番重要なのは自分で判断して手先のスキルや性格も含め歯科医の適性があるという自信があるかどうかということではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
資格職ですから、資格が取得できる大学を卒業して、国家試験に合格するだけでなれるはずです。
歯医者は厳しい話を聞きますから、生計をたてるのは難しいかもしれません。余計かもしれませんが、歯学部で編入できる大学一覧を書いたサイトをリンクします。
参考URL:http://www.seiko-lab.com/whats/topics/shigakuT.h …
No.5
- 回答日時:
皆さん仰っている通り、学力と資金力次第かと思います。
歯科医の場合、医師と比べると病院勤務の枠は非常に少ないです。大部分が開業せざるを得ない状態ですが、ご存じかと思いますが、歯科医のワーキングプアの問題が非常に大きくなってきています。開業も、その人次第という事にはなりますが、新規開業となるとリスクを承知の上でと言う事になります。職業としては、やりがいのある職業かとは思いますが、現状は質問者さんが考えられているよりも厳しい事は心に留めておいてください。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14151 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/歯科医師過剰問題
No.4
- 回答日時:
お金さえあれば大丈夫です。
私立歯科大学の入試科目なんてせいぜい数学IAIIB,英語、理科1科目でしょう。英語と、数学、理科1科目選択と言うところもあります。
文系で十分対応できるどころかおつりがきます。
偏差値も50前後だし。
お金があればいけない方が不思議。
No.3
- 回答日時:
課題は二つ
授業料を出せるか?
受験合格の学力があるか?
私立歯学部の場合
3千万~4千万ほどご用意ください。
国立大歯学部の場合
3百万くらいご用意ください
学力
文系大といわれても分からない。要は受験勉強がうまいかどうか。慶応の文学部を出てから、国立の医学部に入り直した人間を知っている。
ただ、彼女の場合、高校時代から国立大医学部に入れるほどの学力があったことを私は知っている。
No.2
- 回答日時:
歯科のある大学へ学士入学して卒業し、国家試験に受かれば歯科医師になれます。
年令は問いません。ただ、歯科の単位修得はかなりの馬力が必要になります。いろいろな細かい知識の棒暗記が求められ、また実験もかなりきついものです。それを突破できる精神的な若さが必要なので、気合いを入れて頑張って下さい(^_^)No.1
- 回答日時:
こんばんは。
医者の道を目指して、一流企業を29歳か30歳で退職した例を知っています。
その後のことはわかりません。
理系の男性です。
まずは、過去の二次試験の問題を購入してきて(立ち読みでもいいですけど)、1年勉強してそのレベルの問題で5割以上の得点を取れそうだと思ったら、可能性はあると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
なんとなく高校の大学進学先見...
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
私立大学卒って学歴だと思いま...
-
自治医科大学校卒業後学費免除...
-
グラフ理論の全てのマスを1度だ...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
大学のレポート提出遅れについて
-
皆さんは大学の受験から卒業に...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
学歴と社会で成功する人
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
大学で地元をメリット
-
大学がありすぎるような
-
大学教授の収入は多くない?
-
大学受験の進路で迷っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅れて大学受験
-
医学部、歯学部教授の年収
-
獣医学部はいつから6年制にな...
-
歯学部も医学部と同じ6年制で解...
-
大学病院
-
歯学部から医学部への仮面浪人
-
医学部再受験をすべきか、歯学...
-
医師というのは偏差値が高いか...
-
医学部か歯学部か?
-
大学の医学部は6年制であること...
-
国立大学歯学部で一番入りやす...
-
歯学部生なのですが、同大学の...
-
文系大卒30歳で、歯科医師に...
-
歯学部と医学部が分かれている...
-
某国公立歯学部とハンガリー医...
-
国立大学の 歯学部 と医学部 偏...
-
病院や歯科医で働いている方に...
-
歯学部2年 辛く将来が見えま...
-
旧帝大歯学部or工学部
-
歯学部の学生
おすすめ情報