dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、知人の食肉屋さんに牛の解体した骨をもらいました。歯と顎の強化の為にと思い、うちの生後2ヶ月の柴犬に与えましたら、体の半分近くはある骨に必死に噛み付いて、30分は格闘していました。
 知人の1歳半になるラブラドールの為にもと思い、上げましたら、ものすごい勢いでしゃぶりつき、飼い主の家族が見るだけでも、唸っていたということで、ビックリして隙を見て取り上げたそうです。ちなみにこのラブラドールは半年間の訓練所生活から帰って間がないのです。
 牛の骨でも、血肉のついた骨を齧らせると、野生化してしまうのでしょうか? よくないのでしょうか?
どなたかお教えください!

A 回答 (8件)

#2のRikosです。



>茹でて与えると、病原菌の心配はなくなると思うのですが、骨は硬くならないのでしょうか?

生の骨を与えると室内が汚れますので、さっと茹でてから与えていますが、バリバリ食べていますよ。
骨といっても、骨付きカルビについているぐらいの大きさですけど・・・。

でも、野性化するということより、骨を与えること自体が良くないという記述を見つけました。
ご参考までに。

http://anixani.hoops.livedoor.com/breakteeth.htm

参考URL:http://anixani.hoops.livedoor.com/breakteeth.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見せて頂きました。意外と多そうな事故に驚きました。
やはり小さい時から徐々に食べさせて、それなりに歯も顎も慣らしておかないといけないのでしょうかね。そう感じました。でも良いサイトをご紹介下さいましてありがとうございました。参考になります!

お礼日時:2002/08/16 17:19

野生化はおそらくしません。


犬によっては,それでお腹をこわしてしまう子もいるかもしれませんが
平気なようであれば,たまにあげるのはいいかもしれませんね。
私の家にもラブラドールはいます。
ラブラドールは基本的に食欲旺盛ですから,すごい勢いでしゃぶりつくのは
当然かと思います。ドックフードよりおいしいでしょうしね。
がっつき様がすごいからといって,さほど心配する必要はないと
思いますよ。それで人格(犬格?(笑))が変わるわけではないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。経験者の皆様のお話をお伺いしまして安心しました。

お礼日時:2002/08/20 09:35

こんにちは。


野生化…しないと思いますよぉ?

我が家にはぬいぐるみのような(見かけだけ・笑)シーズー犬がおりましたが、
祖母の家の裏にお肉屋さんがあったので、祖母の家に行く度そのお肉屋さんから
牛の骨を頂いておりました。
もちろん、ウチの犬を見てお肉屋さんが見たててくれたサイズの物を頂きましたが
夢中になって食べていましたよ。
生ではなかったはずです。そのお肉屋さんにも犬がいて(なんてうらやましい環境?)その犬用に一度湯がいて冷凍保存していた物の一部を頂いてました。

どうも骨髄のあたりがたまらなく美味しいようで、まわりよりも骨髄の為に噛みこんでいたような…
おかげかどうか判りませんでしたが、亡くなるまで一本も歯は抜けず元気なままでしたよ。
でも祖母の家に行く度レベルでしたので、その他「ほ○っ子」とか愛用してました。
私は歯の強化に、多少役に立っていたと思います。

唸っていたのは多分「こんなに美味いもの!取られる!」と思って《咄嗟に》出ちゃったのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほのぼのとしたご回答ありがとうございます。大きさも大事なんですね!

お礼日時:2002/08/16 17:17

野生化する訳無い!



「牛の(骨髄付きか?)骨が、現在の犬の残された本能を刺激しただけ、唸るのもそのせい」

訓練から帰って間もないなども、本能には無関係。(訓練で血・肉付きの牛の骨に対する訓練すれば無くなります)

犬の祖先てなんですか?(ヒント無し)
そこを良く考えて下さい。(ラブラドールも同祖先)

何千年前から「家畜として、器官・機能が『進化』してるのが現在の犬ですよ!」

「唸り以外にも、時々飼い犬が<ハッと驚く本能行為>はみられるでしょう?」

血も肉も全く関係無い!(むしろ、そんな新鮮な骨なら、咀嚼時の口腔内のケガや消化・栄養面の心配をした方がよい)

その論法で行くなら「成育した猫も、生きてる鳥やネズミを与えてると山猫になる」

キツメでゴメンナサイ!言い過ぎた。
ただ、「顎と歯の強化とオモチャ代わりに」骨を与えるのは犬には大変良い事です!

謝罪情報として、ついでに:
「犬の歯磨きはしてますか?」
「人より一層、歯のメインテナンスが必要なのが犬です」
「さっそく、愛犬の歯を見て下さい。黄色から歯周病に進行中なら、獣医に相談して、歯磨き等対策を!」
「歯が弱ると、体力がみるみる衰弱してしまします」
「やわらかいドッグフードは栄養面でベストも、咀嚼力強化を補う意味で骨を与えるのが<骨>の使用法」
「狂牛病の心配は、まず無いでしょうが冷凍後とは言え普段生肉を食べ慣れないなら、消化器官と病原菌の方も心配です」

以上、キツメな回答再度謝罪します。
可愛い犬の少しでも「健康で長生き」を願って!(歯磨きも。骨はフェイクで十分です)

では~♪♪♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。お気持ちはよく伝わって参りますので、全然キツイとは感じませんでした。実はうちのワンコ(柴犬)には今後も継続して与えるつもり(たくましく育てたいので)なのですが、友人のラブちゃんの件で、あまりに飼い主がビビッていたもので、犬の大きさも違うし、心配になり質問しました。
 でも皆さんの回答を伺って安心してます。歯も気をつけます!

お礼日時:2002/08/16 09:49

飼い犬が野生化するのは、飼い主に捨てられて人間が信用できなくなってしまった時ではないでしょうか? 愛情もって可愛がってれば与える食べ物で野生化するような事はないと思います。


 子供の頃実家(田舎)でも犬飼ってまして(お手しかできない雑種のバカ犬でしたが、毎日遊んでもらってました)よく、フライドチキンの骨を与えてましたが、親からは「肉はやるな、味を覚えると鶏を襲うようになる」と言われてたのですが、内緒で与えてましたけどけして生きた鶏を襲うことはありませんでした。やはりおいしいものを食べてる時とか、お気に入りのおもちゃで遊んでいる時に取ろうとすると牙をむいて唸ってましたよ。それが面白くてよけいちょっかい出してましたが。
 犬と人間の信頼関係があるうちは心配ないですよ。でも、寄生虫とか病気とか心配ですから生肉とか与える時は注意したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。美味しいものは犬でもよく知っているのですね。愛情が大切。今一度大切に胸にしまいます。(*^_^*)

お礼日時:2002/08/16 09:44

特に問題はないです。


私の家でも、昔、ビーグル犬を飼っていて時々、牛の骨を与えていました。
うちの犬も30分以上、ばりばりと骨をかじって食べていました。
近寄るとものすごい顔をしてうなって自分の小屋に持ちかえってしまいましたけれど、きっと彼にとってはすばらしいごちそうだったのでしょう。ドッグフードばかりでしたから、たまにはこういうのをやってもいいのではないでしょうか。
犬にとってもいいことではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこのワンちゃんも同じような反応をするのですね!

お礼日時:2002/08/16 09:43

我が家のワンにも、たまにですが牛の骨を与えていますよ。


小型犬ですので、かなり小さな骨ですが・・・。
さっと茹でてから、与えています。
以前飼っていた犬にも、与えていました。
友人宅のラブラドールも、食べていました。
が、野性化はしてません。(^^

ペットショップやお肉屋さんでも、無料で置いてあるお店がありますので、そんなによくないことだとは思わないのですが、血や肉がついているのでしたら、茹でてから与えたほうがいいかもしれませんね。

ペットといっても、やはり動物なのですから、美味しいものを与えれば、取られないように唸ったりすることもあると思います。
餌を食べている時には、ちょっかいを出さないほうが良いといいますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ところで、茹でて与えると、病原菌の心配はなくなると思うのですが、骨は硬くならないのでしょうか?
 以前、このコーナーで鳥の骨のことをお尋ねした時に、生の鳥の骨は大丈夫だけれど、火を通すと硬くなって縦割れするのでダメと聞きました。むろん鳥の骨と牛の骨は違うのですが。

お礼日時:2002/08/16 09:41

「野生化」と言うよりは「野性化」のようですね.


うちも昔に犬を飼っていましたが,生肉を食べさせると血の味を覚える,とか,
一度人を噛んだ犬はまた人を噛む,とか言われておりました.

ハムスターも,生肉を与えると子食いするようになる,とか言われますし...

真偽の程は定かではありません.
上記と同時に,
「食べているときにちょっかい出すな」
とも言われておりましたので,単に「骨がおいしすぎる」から
「邪魔するなー!」ってアピールだったのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、すいません^_^; 誤字でした。
味気ないドッグフードばかりで、実はこんなおいしい食べ物があったのかという感じでしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!