dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、前質問では様々な意見をくださってありがとうございました。

それでまた疑問が出たのですが、内定通知授与式では自己紹介及び今後の抱負を皆様の前でお話しするのですが、これはどのような感じの内容をお話すればよいものでしょうか?

経験談、実際に式に参加していた社員さんなどがいましたら是非どのような発言が望ましいか(よろしければ例等も)等をおしえてください。

A 回答 (3件)

こんはんは。



人事で採用や、特にご質問のケースに立ち会うことが多かったので、少しでも参考程度にでもなれば幸いです。

まず、発言などは個人の目標など人により違うのが当然で「どのような発言」を気になさることはないと思います。

最近のご質問に多いのですが、まずご自身で志望動機、またこの会社の○○を通じてお客様に満足いくような目標が大切かと思います。

仕事はひとりで行なうことではなく、チームワークも大切かと思います。

また1年後や2年後…では自分はどうありたいのか?別に長々と話す必要はないと思います。

SANAESANKOさんがこれまで就職活動して選んだ会社であるのですから、自己紹介はもちろんですが、その手のマニュアル攻略書籍などに頼る方が多いので、自分の言葉でたとえ簡単なものでも構わないと思います。

しっかりした抱負というか目標が明確であればそれでいいかと思いますが、まだ仕事に就いていないということもあり、何の目標でもいいと思います。

また、態度で担当者はいろんな方を見ているので、本気かどうかはみればすぐわかるものですよ。

緊張せず、姿勢に気をつけて、はっきりと自信を持って大きな(叫ぶほどは必要ない)声で毅然とした態度などがあれば充分人事担当も好感をもつ場合が多いと思います。

頑張って下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事遅れて申しわけないです。お返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/09/30 22:19

自己紹介について、聞き手は、会社の人事及び内定者です。


会社の人事向けには、採用してくれた相手なので、きちんと礼を尽くして、今までの実りある経験から、今後も頑張ることを伝えたいです。
内定者向けには、ある程度空気を読んで、気取らず控えめに、感じの良さを意識されるとよいでしょう。上記をミックスした自己紹介&抱負になるとよいと思います。
    • good
    • 0

正直誰が何言ったか覚えてないぐらいです。


貴方の大学の入学式で、学長が何言ったか覚えてないのと同じです。

適当に当たり障りのないことを言えば良いんじゃないでしょうか?
「先輩から教わった事をいち早く身体にしみ込ませ、一人前になります。また独自のスキルも身に付け将来後輩を指導できる人材になります。」
なんてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れて申しわけないです。お返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/09/30 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!