dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の投稿も拝見したのですが、Win2000でもなんだか
種類が違うとProとかHomeとか...?で、新しく投稿を
させていただきます。
スタートメニューのプログラムの中に管理ツールなるものが出現したり、、我が家に新しく参上したのこのWin2000Server。アカウント(ライセンス?)5個つきというものの(絶対宝の持ち腐れ、、、)チンプンカンプンです...(+_+) Me入ってたPCにいれてもいいってことなのかなぁ?? きっと違う...??

さてさて、本題の質問です。今までWinMe(4台)とWin98(2台)があり、PCの配置上、Me側にプリンタBJS6300を接続し、(ちなみに98にはBJF620を接続し)共有しておりました。
が、Meさんはこれでもか、というほどフリーズしてくれはるもので、なんだか頼りがいがありそうな2000にBJS6300を接続してみよう!ということでこの酷暑のなか大掃除もかねて配置換えを試みてみましたが、うまくゆかないのです。とりあえず、来週月曜日から仕事が始まってしまうので配置は元に戻したのですが、できるのならばいつかまた2000に接続して共有する方向に持って行きたいのです。
どなたか暖かい回答をお願いいたします。

A 回答 (4件)

2000とMeで違う点は、2000の場合、ユーザー登録しておかないと共有ができないことだと思います。

Meや98で使用しているユーザー(コンピュータ名とは違います)は2000でユーザー登録していますか?ユーザーがあっても2000側でユーザーのパスワード期限が切れていると共有できませんので確認して下さい。

お勧めは、パソコンにつないだプリンタを共有するよりもプリントサーバーを使う方法です。Windowsばかりでしたら1万円以下の安いものでできます。プリンタをつないだパソコンを常にオンにしておく必要は無く、パソコンに負担もかけないし、配置上もかなり自由になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>ユーザーがあっても2000側でユーザーのパスワード期限が切れていると共有できませんので...
?パスワード期限というのは、パソコン側で指定するものなのかしら...
ちなみにユーザー登録、というのはしていませんです。
2000以外のPCはOemworkgoupというのになっているのですが、2000はWorkgroupというのに属しているようです。なんでそうなったのかはよくわからないのですが...なんとかまた試してみます。

プリントサーバーというのがあるのはショップで聞いたことはあるのですがそこの店員さんはあんまりお勧めしないですよ、といわれていたのであんまり考えていなかったのですが、(とにかくお金がないもので、、、)あれ?プリントサーバー付きのプリンタを勧めてなかっただけだっかしら...??
でも考え直してみます。

お礼日時:2002/08/20 12:46

>?パスワード期限というのは、パソコン側で指定するものなのかしら...


>ちなみにユーザー登録、というのはしていませんです。
Win2000は、自分に登録したユーザーしかログオンさせません。従って、Win2000でユーザー登録してあるユーザー名でいかないとWin2000の共有フォルダを読み書きしたり繋がっているプリンタを使うことはできません。Win2000でのユーザー登録は、アドミニストレータ権限のユーザーで行い、パスワード期限は無期限にすることも可能。Win98等側をどのユーザーにするかは、コントロールパネル→ユーザーで設定してください。

この回答への補足

締め切るのがもの凄く遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。

実は、まだ解決していないのですが、回答いただきました方々に感謝をこめまして、ポイントの発行をさせていただきます。
(本当はみなさんに差し上げたいのです。すごく分かりやすく説明していただいて、本当にありがとうございました)

補足日時:2003/10/19 23:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっとかなり腰をすえてこの問題には
取り組まないと理解力不足でよくわからないので
ちっとも締め切らず、したがってポイントも差し上げられず申し訳ございませんです。

お礼日時:2002/12/20 18:04

プリンタサーバとして使うだけでなく専用のファイルサーバとしても使うのなら、Win2000Serverを「ドメインコントローラ」にしたらどうですか。


家庭内だとその必要はないかもしれませんが、せっかくWin2000Serverを使うのですから。
詳しい説明はしませんので、ご自分で調べてみてください。
一応、下記のURLをご紹介しておきます。
(特に初めの方は良く読んでください)

taka_tetsuさんも指摘されていますが、
Windowsのサーバ系のOSは、接続するクライアントにライセンス(CAL)が必要ですので、接続台数にも注意してください。
(接続クライアント数ですのでサーバ本体は除きます)

参考URL:http://www.educ.hitachi-sk.co.jp/win2kadmin/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
>ドメインコントローラ...
ううう、勉強不足を痛感 (T_T) 言葉がわからない...

プリンタは一応2台あるので、2000に接続してプリンタを共有することになったら一台分は98かMeで共有していたものをとりあえず使えないことは無いので活用しようかと思います。A3印刷するときはFDでもなんでもファイルを写せば済むことですし、、、ううむ。面倒かなあ。

とにかく参考URLをこれからみてみます。
取り急ぎ、お礼まで...

お礼日時:2002/08/20 12:56

本題とは関係ないところで・・・



>スタートメニューのプログラムの中に管理ツールなる
>ものが出現したり、、我が家に新しく参上したのこの
>Win2000Server。アカウント(ライセンス?)5個つきと
>いうものの(絶対宝の持ち腐れ、、、)
>チンプンカンプンです...(+_+) 
>Me入ってたPCにいれてもいいってことなのかなぁ?? 
>きっと違う...??

2000Serverについているライセンスは
クライアントアクセスライセンス(CAL)といって、サーバに接続できる権利です。

詳しくは、参考urlを。
接続クライアント数か、 同時使用ユーザー数が、購入したCALの数を超えてはいけません。
接続クライアント数にした場合、6台あるということなので1ライセンス不足になるのでご注意を・・・

プリンタの共有方法ですが、#1の方の解答を参考にしてください。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows2000/serve …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>サーバに接続できる権利...
ふむふむ。
別のPCにインストールできるというわけではない、ということだけはわかりました。(^^ゞ

とりあえず、今から参考URLの方をみてみます。
取り急ぎ、お礼まで...

お礼日時:2002/08/20 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!