
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>誤乗が認められるケースの例
駅の電光掲示板は更新されていて快速列車 浜松行き(三河塩津停車)の案内になっていた、その掲示板を確認してぎりぎり快速列車浜松行きに乗れるあああ間に合ったと思って乗ったら遅れてきた別の快速列車浜松行き(三河塩津通過)だった場合。この場合は電車の行き先と種別を確認し、電光掲示板でその時刻における停車駅もきちんと確認したが、ぎりぎりなので放送を聞いて確認することもできないので客に過失がないからたとえ定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く規定があるにしても認めてくれますよね。快速列車は停車駅が異なる場合でも快速と書くだけで、1とか2とかAとかBで種別されていない場合もある。特に、行き先が同じで種別も同じだと電光掲示板も遅れてきた列車には対応せず、更新されてしまうので確認の余地もない。そうなれば客にはなんら過失もないですよね。電光掲示板を更新しないJR側の責任??
この場合は質問者様の仰るように誤乗は認められるでしょう。私のNo.3の回答でも、「状況を考えて係員がやむを得ないと判断した場合に限り、認めてもらえます。」と回答したはずです。
しかし、もともとの質問は、別途乗車券を必要なことをうすうす承知しながら、「誤乗したことにして」…という質問でしたので、厳しい回答をしました。実際に上下のホームを完全に勘違いして、次の停車駅は名古屋といわれて本当に誤乗に気づいた場合は、その旨申し出れば誤乗を認められる可能性は出てきますし、本来は乗れないのぞみに乗れる旨何らかの証明をしてくれる可能性まであるでしょう。しかし、本当に誤った場合でも、東京行きの車内改札の際に初めて申告すれば、(質問例のようなことを想定され)かなり疑いの目で見られることになると思いますよ。
>前項における誤乗であったとしても、無賃送還中は到着した駅に友人を呼んで買い物をさせて差し入れてもらう友人にチケットを渡すなど目的を行使すれば誤乗取り消しですよね。
明確な規定がないので、なんとも言えませんが、その行為により当初の「誤乗」の申告そのものに疑いをもたれたら、質問者様の仰るようなことになるでしょうが、もしそのようなことになれば、「誤乗取消」なんて中途半端な態度ではなく、「不正乗車」として切符没収の上、3倍徴収になるんじゃないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
質問の趣旨は三河安城から新横浜への乗車券特急券のみを持って、名古屋方面への列車に乗り、その車内、または東京行きの車内で「誤乗」を申し出るということでしょうか。
この場合、のぞみの特急券が購入できませんので、仮に誤乗が認められたとしても、のぞみに乗れるはずがないですね。実際、誤乗による無賃送還は、間違わなかったら乗れる列車より上位の列車に乗ることは認められません。(従って差額が請求されます)また、誤乗は必ず認められるものではありません。状況を考えて係員がやむを得ないと判断した場合に限り、認めてもらえます。おそらく、名古屋ゆきの列車が出発したとたんに車掌を探し、青い顔で事情を話すようなケースでない限り、(本当に誤乗であったとしても)誤乗が認められるとは考えにくいです。特に、車掌に自分から何も言わず、東京行きののぞみの車内改札で初めて三河安城からの切符を見せた場合、誤乗扱いしてくれる可能性は限りなくゼロと考えていいでしょう。しかも当初は誤乗と申告し、係員を欺こうとしているのですから、かなりの確率で不正乗車扱いにされてしまいます。即ち、三河安城からの乗車券特急券も没収され、三河安城-名古屋-新横浜間の運賃・特急料金の3倍が徴収される可能性があります。
予め名古屋-新横浜の切符をもっていた時は、誤乗ではありませんので、誤乗の規定の対象外です。百歩譲って、名古屋からの切符を持っていれば、名古屋までの切符を買わなくてすむと思った旨の申告が認められたとしても、大高までの乗車券と名古屋までの特急券を買うことになります。(電車に乗るのに切符を買うことが必要だとは知らなかったと申し出ても、無料で電車には乗せてくれませんよね。それと同じです。)
ちなみに当初から誤乗を申し出れば、名古屋からの券を持っていることで三河安城-名古屋の無賃乗車を企てたことは明白となってしまい、上述と同様不正乗車の扱いになってしまいます。
念のために申し添えておきますと、名古屋-新横浜の車内ではこだま・ひかり・のぞみいずれも、かなりの確率で車内改札があります。せこい考えはしないほうがいいと思います。代償が大きすぎますよ。(一応詐欺罪も成立してしまう状況ですから、詐欺未遂で当局へ連絡される可能性すらありますよ)
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03 …
(誤乗区間の無賃送還)
第291条 旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された区間外に誤つて乗車船した場合において、係員がその事実を認定したときは、その乗車券の有効期間内であるときに限つて、最近の列車等(急行列車を除く。)によつて、その誤乗区間について、無賃送還の取扱いをする。
2 前項の取扱いをする場合の誤乗区間については、別に旅客運賃・料金を収受しない。
(誤乗区間無賃送還の取扱方)
第292条 前条の規定による無賃送還の取扱いは、次の各号に定めるところによる。
(1) 無賃送還は、特別車両以外の車両によつて取り扱う。ただし、旅客が特別車両券を所持している場合は、特別車両によつて取り扱うことがある。
(2) 無賃送還中は、途中下車の取扱いをしない。
2 旅客が無賃送還中途中駅に下車したときは、誤つて乗車船した区間及び既に送還した区間に対して、それぞれ普通旅客運賃・料金を収受する。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03 …
(乗車券の無札及び不正使用の旅客に対する旅客運賃・増運賃の収受)
第264条 旅客が、次の各号の1に該当する場合は、当該旅客の乗車船駅からの区間に対する普通旅客運賃と、その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受する。
(1) 係員の承諾を受けず、乗車券を所持しないで乗車船したとき。
(2) 別に定める場合を除いて、乗車券に入鋏を受けないで乗車船したとき。
(3) 第167条の規定によつて無効となる乗車券(偽造の乗車券を含む。)で乗車船したとき。
(4) 乗車券改札の際にその呈示を拒み、又はその取集めの際に引渡しをしないとき。
(5) 乗車船する列車等を指定した定期乗車券を使用して指定以外の列車等に乗車船したとき。
(急行券等の無礼及び不正使用の旅客に対する急行料金・増料金等の収受)
第267条 第264条及び前条の規定は、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券及び座席指定券に準用する。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02 …
(定期乗車券以外の乗車券が無効となる場合)
第167条 定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。
(10) 係員の承諾を得ないで、乗車券の券面に表示された区間外の区間を乗車船したとき。
(12) 乗車船する列車等を指定した乗車券で、指定以外の列車等に乗車船したとき。
(14) その他乗車券を不正乗車船の手段として使用したとき。
この回答への補足
誤乗が認められるケースの例
駅の電光掲示板は更新されていて快速列車 浜松行き(三河塩津停車)の案内になっていた、その掲示板を確認してぎりぎり快速列車浜松行きに乗れるあああ間に合ったと思って乗ったら遅れてきた別の快速列車浜松行き(三河塩津通過)だった場合。この場合は電車の行き先と種別を確認し、電光掲示板でその時刻における停車駅もきちんと確認したが、ぎりぎりなので放送を聞いて確認することもできないので客に過失がないからたとえ定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く規定があるにしても認めてくれますよね。快速列車は停車駅が異なる場合でも快速と書くだけで、1とか2とかAとかBで種別されていない場合もある。特に、行き先が同じで種別も同じだと電光掲示板も遅れてきた列車には対応せず、更新されてしまうので確認の余地もない。そうなれば客にはなんら過失もないですよね。電光掲示板を更新しないJR側の責任??
たとえ、前項における誤乗であったとしても、無賃送還中は到着した駅に友人を呼んで買い物をさせて差し入れてもらう友人にチケットを渡すなど目的を行使すれば誤乗取り消しですよね。
No.2
- 回答日時:
誤乗というのはどの地点でのどの方向による誤乗ですか? 乗車券、新幹線特急券は結局どの区間を保有しているのですか?
(1)名古屋駅で、間違えて博多行きののぞみに乗ってしまったということですか?(乗車券・特急券は名古屋経由)
(2)三河安城で「あえて」名古屋方面の新幹線に乗車後、間違えたと申告すると言うことですか?(乗車券・特急券は三河安城~新横浜のみ)
この回答への補足
(2)です
おそらく、誤乗したことを利用して名古屋駅で知人などに買い物をさせて、駅改札口で差し入れをもらうなど目的を行使すると誤乗ではなくなり運賃を請求されてしまうのでしょうか?
最初からわざとやったり、もしくは誤乗したことを利用して目的を行使した場合は通常通り運賃を請求するみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 乗車券についてです。 名古屋から新橋へ行く際、スマートEXで名古屋から品川の乗車券を買うと"東京都区 3 2022/09/03 13:17
- 新幹線 EXアプリを使って名古屋から川崎に行きたいのですが、新幹線の乗車券が名古屋から新横浜までしか買うこと 4 2023/02/14 23:11
- 新幹線 新幹線の乗車券について 10 2023/03/07 19:24
- 関西 東海道新幹線で日帰り旅行 4 2022/05/23 17:45
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 新幹線 京都→名古屋の移動について 3 2022/11/19 18:40
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
JR特急わかしお号について
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
列車の号車番号について
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
子供がJRの電車で間違えて指定...
-
列車の中で一人の時に荷物はど...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
列車が遅れて、次の列車に乗り...
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
5人以上って・・・
-
京急の休日の混雑具合について
-
新幹線を乗り間違えてしまいました
-
東京から中央線で新宿駅に行き...
-
修学旅行の新幹線は修学旅行専...
-
【 大至急⠀】 現代文の、「発車」...
-
混雑してきた電車で座席に荷物...
-
電車が遅れて新幹線に乗れない...
-
普通列車の遅れで、新幹線や在...
-
JR特急の同一列車内における指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
特急の降り方
-
JR特急わかしお号について
-
5人以上って・・・
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
新幹線でそれぞれ出発地が違う...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
「特急券」と「指定席特急券」の違...
-
列車の号車番号について
-
JR特急の同一列車内における指...
-
列車が遅れて、次の列車に乗り...
-
普通電車で切符の拝見はあるの...
-
普通電車で博多まで行き博多か...
-
JR東海のぷらっとこだまで指定...
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
-
列車の中で一人の時に荷物はど...
-
新幹線なんですが、博多ー東京...
おすすめ情報