
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
I wish I were a star. で文法的には完璧です。
ただEnglish nativeの方が聞いたら スター(有名人)になれたら、と理解するかもしれません。だからといって
I wish I were a planet.って言ったら変ですよね。^_^
なので
I wish I were a star in the sky. にしたほうが良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<多分wishを使うと思うのですが>
おっしゃる通り、wishを用いることができます。wishは現実とことなることを願望する場合に用いられるので、that節の中では時制に応じて仮定法が使われます。
ここでは現在の事実と反する願望を述べることになるので、仮定法過去が使われます。
例:
I wish I could be a star.
「星になれたらなあ」
ご質問2:
<星になれたらを英語にしたいのです。>
ご質問文をそのまま英訳すれば、仮定法の条件節を用いて
If I could be a star
「もし星になれたら」
となります。このcouldは仮定法過去です。
この場合も事実と反することの仮定なので、仮定法過去のcouldが使われています。可能性がさらに少ない場合は、should「万一」やwere to「仮に」などが使われます。
一方、「星になる」ことが、話し手にとって実現可能性があると判断するならば、仮定法過去ではなく叙実法現在が使われます。
例:
If I can be a star
「もし星になれたら」
となります。このcanは叙実法現在になります。
従って、「星になる」可能性が高い順に、条件節を並べると
1.If I can be a star「星になれたら」
2.If I could be a star「星になれるものなら」
3.If I were to be a star「仮に星になれたら」
4.If I should be a star「万一星になれたら」
となり、4が最も可能性が少ない仮定表現となります。
ちなみに、「星になる」はbe a starという言い回しだと、「(歌手などの)スターになる」と解釈されることもありますので、「空の無数の星の一つになる」と具体化した方がいいと思います。
以上を踏まえて訳例は
If I could be one of the stars in the sky,
「空の星の一つになれたら」
I wish I could be one of the stars in the sky.
「空の星の一つになれたらなあ」
ぐらいになります。
以上ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「星になる」ことは実現不可能なので質問者さんのおっしゃる通りwishを使います。
訳すと I wish I were a star.となります。
・wishとI(二番目)の間にはthat節のthatが省略されてます。
・were→これはwishが仮定法過去や仮定法過去完了と結びつきやすく、仮定法過去=現在において実現できないこと、仮定法過去完了=過去において実現できなかったことを表します。「星になりたい」のは現在のことなので仮定法過去ですから amをwas又はwereに変えますがwereが通例となっていますのでwereとします。
・starは可算名詞(つまり数えられる名詞)なので冠詞のaを付けます。
参考URL:http://www.englishcafe.jp/english/day49.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
I wish I was [were] 違いは?
-
had better の表現は仮定法過去...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
時制について
-
文構造がわかりません。
-
接続語 ~も の使い方
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
IF節
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
もし明日雨だったら・・・
-
「行くなら」?「行ったら」?...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
人の大動脈の直径は2㌢、心拍出...
-
I would prefer の用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
that節で使われるshouldについて
-
接続語 ~も の使い方
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
仮定法【I wish~】の書き換え
-
「にしても」「としても」「て...
-
I wish I was [were] 違いは?
-
もし○○がOKであれば、、、
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
If I knew....If I had known.....
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
Should there be の訳を教えて...
おすすめ情報